D組 日芸連携授業

10月8日(火)15(火)、D組と日本大学芸術学部の学生との連携授業が実施されました。畳1枚ほどのスチレンボードを加工して、未来の自分の姿を作るという課題が出され、一人ひとりが等身大の大きさの作品と向き合いました。大学生に道具の使い方を教わったり、アドバイスをもらったりしながら、6名それぞれが個性豊かな作品を仕上げています。完成作品は文化発表会にて展示されます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ保育園児来校

 本校体育館の1階部分に併設されている「神の教会保育園分園いずみ保育園旭丘」の2歳児のみなさんが、収穫感謝礼拝の一環で果物を届けに来てくれました。
 本校2年生の2名が9月に職場体験で3日間お世話になっています。「〇〇お兄さんの学校よ」と保育士さんが園児たちに紹介していました。みんなきちんと挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 英語の授業

 今日のD組の英語はチャンツと「電話での会話」です。チャンツはリズムに合わせて音読する楽しい活動です。基本的な語句ばかりなのですが、強弱やイントネーションが早く感じられて難しい部分もありました。生徒たちは見ないで言えるように練習してみんなの前でも発表していました。
 電話での会話は電話をした相手が留守でお母さんが電話に出た場面を扱っていました。次回も実際の会話練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 技術科の授業

 文化発表会を来週末に控え、3年生の技術科では1学期から取り組んできた金属加工「キーホルダー」を完成させる時がきました。
 今日の授業は、リングにタグシールを付けて提出することが目標です。授業の初めにキーホルダーを付けるときの注意点、タグシールを付ける位置、作品の提出場所の指示を受けて作業を開始しました。
 生徒は皆、布に「金属磨き」を付けて、満足いく光沢が出るよう一生懸命磨いていました。ある生徒は金工やすりで細かい部分を整えていました。別の生徒は先生の指導を受けながら、卓上ボール盤を使ってキーリングを付けるための穴を開けていました。リングの取り付けの際は、ペンチを両手に持って起用に輪の部分を閉じていました。

 完成品は10月26日の文化発表会にて、北校舎1階技術科室前でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬新聞に掲載

 先日行われたヨーコ・ゼッターランドさんの講演・実技指導の様子が練馬新聞に掲載されましたのでご紹介します。
画像1 画像1

3年文化発表会準備展示

 先週に引き続き3年生の展示担当の進み具合を紹介します。
 構想の段階から徐々に制作に入っています。段ボールの下書きに絵の具を塗っている生徒、のこぎりを使って木材を切断している生徒、紙粘土を使って何やら形を作っている生徒。どの生徒もグループごとに和気あいあいと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年文化発表会準備演劇

 文化発表会演劇チームは、役者も裏方も一堂に会して台本を手に読み合わせと意見交換をしました。和やかなムードの中、活発な意見が出ていました。
画像1 画像1

2年生 技術科の授業

 2年生の技術科はウディー・キューブ・ラジオの作成に励んでいます。
 生徒の進度は様々でした。板材に接着剤を塗って組み立てたものにアンテナユニットを乗せ固定ゴムで固定する生徒、やすりで木材を磨く生徒、ラジオ部分をねじ回しで取り付けている生徒、実際に音を出したりしている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区バドミントン新人大会団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日に光が丘体育館で練馬区バドミントン新人大会団体戦が行われました。
 台風19号の通過した次の日で、開催が危ぶまれましたが、集合時間を遅らせ減点ポイントで大会が行われました。
 男子は健闘むなしく1回戦負けでした。
 女子は第1シードの実力を発揮することができ優勝しました。11月4日のブロック大会に出場し、入賞および都大会出場を目指します。
 なお、女子団体はこの勝利で今年度の練馬区中体連の主要3大会(春季大会・選手権大会・新人大会)のすべてで優勝し、カップを3つそろえました。


主な結果
男子
1回戦 対大泉西中学校(0対2で負け)
女子
1回戦  対石神井南中学校(2対0で勝ち)
2回戦  対開進第一中学校(2対0で勝ち)
準決勝  対大泉中学校(2対1で勝ち)
決勝   対練馬中学校(2対1で勝ち)

 たくさんの保護者の方にも応援に来ていただきました。いつもありがとうございます。

2年生 理科の授業

 2年生の理科の授業を紹介します。
 台風による被害のニュースが多く聞かれる中、3連休が明けてから初めての授業でした。台風の多発、集中豪雨の原因と言われている地球温暖化やCO2削減の必要性、ノーベル賞の話題など理科への関心を高める話題で授業はスタートしました。
 今日(10月15日)の授業は「電気の世界」でした。初回の授業ということで小学校での学習内容の復習と中学校での内容を生徒自身が実験をしながら確認していきました。
 電池のつなぎ方で豆電球の明るさがどう異なるのかを調べました。生徒はペアになって試行錯誤しながらも、学習ボランティアの先生からも実験中のアドバイスを受けながら取り組んでいました。 停電で使う懐中電灯は直列つなぎであるなど、実生活との関連にも触れられた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

画像1 画像1
 昨日(10月12日)、台風19号が旭丘中学校のすぐ近くを通り過ぎました。保護者の皆様、地域の皆様いかがお過ごしでしょうか。
 学校では台風による雨漏り、倒木等ありましたが、本日、学校で部活動に来ていたソフトテニス部、野球部部員、学校を心配して駆けつけてくれた教職員の力を借りて通常の活動ができるよう回復することができました。
 空は台風一過、きれいな青空です。手伝ってくれた部員の皆さんありがとうございました。

2年保健体育(女子)

 2年生は、夢先生市川麻由美先生の授業を受けた翌日の保健体育の授業です。持久走に取り組み始めたこの時期に聞いた特別授業はきっと心に強く残っていることでしょう。
 1000mのタイム走、10分走や12分間走などで自己と闘っていきます。授業では、パートナーになっている生徒が周回の時に「がんばれー」と声をかけたり、タイムを伝えたりして励ましあっている様子が見られました。
 講演を聞いて体育の授業に取り組む中から区中P駅伝大会への参加希望者が出てくるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリ・パラ教育「夢の教室」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢先生と記念撮影を行いました。




【事前告知より】
JFAこころのプロジェクト「DREAM 〜夢があるから強くなる〜」

 日本サッカー協会(JFA)が立ち上げたプロジェクトです。
 サッカー界を中心としたアスリートが一丸となり、子供の心身の健全な発達に対して積極的に関与・貢献していくプロジェクトです。今回はきらぼし銀行の提供で行います。
 現役のスポーツ選手、OB・OGが夢先生として教壇に立ちます。夢先生が中学校を訪れ、「夢の教室」で子供たちと一緒に汗を流したり、自らの体験をもとに話したりすることで、「夢をもつことやそれに向かって努力することの大切さ」を伝えていきます。

日時 10月10日(木)3、4校時 2年B組  5、6校時 2年A組
夢先生 市河 麻由美 さん(1997年ソウル国際ハーフマラソン・1998年宮崎女子ロードレース優勝、1999年世界陸上マラソン団体金メダル、2000年北海道マラソン優勝、2001年国際女子マラソン2時間27分22秒)

オリ・パラ教育「夢の教室」

 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を行い、夢先生として元マラソン選手の市河麻由美さんをお招きしました。
 前半は体育館でウォーミングアップとしてサブゲーム・メインゲームを行い、後半は教室で夢先生の夢トークを聞かせてもらいました。
 メインゲームでは、クラスのみんなが協力して達成感を味わうゲームを行い、夢トークでは将来の夢を持つ大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTの活用

 10月7日に教室用パソコン(教師用)が全普通教室とD組、理科室、技術室に配備されました。夏休みに設置された大型提示装置(プロジェクター)、実物投影機とともに今年度練馬区で配備を予定しているものがこれでそろいました。
 さっそく2年生の授業を覗いてみると、国語の授業で、徒然草を題材にパソコンからの映像を使って授業を進めていました。生徒は興味をもって授業を聞いていました。
 これからますますICTを活用し、生徒の興味関心を引くことができるよう授業改善に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年文化発表会準備

 10月26日(土)の文化発表会に向けて動きが始まりました。
 3年生は総合の時間に劇担当と展示担当に分かれて活動をしました。今日は展示担当の様子を紹介します。
 1学期に行った修学旅行先のジオラマを作成するために制作の構想を練り、昨年度の作品を参考に具体的な制作に入る準備をしました。教室のわきに飾られた昨年度の作品はどれもみな精巧で目を見張るものばかりでした。コンピュータ室ではインターネットで奈良公園の全景を探しプリントアウトしているグループもいました。
 これからの制作が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙

朝早くからの校門での選挙活動などを経て、令和元年度後期 生徒会選挙が行われました。

立候補者の旭丘中学校をよくしようとする思いのこもった演説、立候補者がいかに生徒会役員としてふさわしいかをわかりやすく伝える応援演説、その演説を生徒会会員としてしっかりと聞く生徒皆さんの姿勢。
全てが素晴らしいものとなった立会演説会でした。

クラスへ帰っての投票は、練馬区選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱で行われました。例年になく真剣に投票する様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 練馬区中学校バレーボール新人大会【準優勝】

10月6日(日)に、練馬区中学校バレーボール新人大会の決勝トーナメントが行われました。予選を勝ち上がった区内上位8校によるトーナメントでしたが、準々決勝・準決勝を勝ち上がり、決勝戦まで勝ち進むことができました。決勝戦では惜しくも敗れ、準優勝となりましたが、最後まで勝利を目指して頑張り切ることができました。
【準々決勝】
 旭丘・光一 25−13 25−17 八坂
【準決勝】
 旭丘・光一 25−11 15−25 25−14 三原台
【決勝】
 旭丘・光一 20−25 22−25 開進四
当日は多くの保護者の方々に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。次週からは第3ブロック大会が始まります。引き続き、応援ならびにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語検定試験

画像1 画像1
 本日、英語検定試験を実施しました。試験監督の一部に地域人材を活用して行いました。一次免除を含め、2級1名、準2級7名、3級26名、4級6名がそれぞれの級に挑みました。
画像2 画像2

区駅伝大会選手募集

第18回練馬区中学校駅伝大会の参加者を募集しています!


〇練馬区中学校PTA連合協議会主催
 練馬区教育委員会共催

〇令和元年11月30日(土)雨天決行

〇開会式8時30分
 女子の部スタート9時00分
 男子の部スタート10時20分
 個人走スタート11時30分

〇都立光が丘公園陸上競技場および公園内周回道路にて

〇第1区2,652m、第2区〜第6区2,252m
 個人走(駅伝の補欠)女子の部・男子の部2,300m

 男女ともに6人でチームを組みます。(補欠は2名以内)
 興味のある生徒は先日配布された申込書を担任に提出してください!


 本日真新しいゼッケンが届きました。包装には学校番号1番のわが校だけに!?印刷業者さんからラッキーメッセージがついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

旭丘SNSルール

課題改善カリキュラム