令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3/17 校庭遊び 高学年

 高学年も、久しぶりに会えた子供たちと楽しそうに遊んでいます。広い空間なので、学童の子供たちともうまく場所を分けて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 校庭遊び 低学年

 今日から4日間の午後、校庭遊びができます。久しぶりに子供たちの声が戻ってきました。ボール遊び、うんてい、長縄、すべりり台。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10〜12 荷物引き渡し

 昨日より、教室に残った荷物の引き渡しにご来校いただいています。昨日も多くの方々にご来校いただきました。ご協力ありがとうございます。引き渡し時間は9:00〜18:00です。児童昇降口よりお越しください。
 お子様のご家庭での過ごし方に、ご理解、ご協力いただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 卒業を祝う会4

 ノリノリの演奏に、会場も手拍子! 拍手が鳴りやみませんでした。
 素敵な会となりました。卒業対策委員の皆様を中心に、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 卒業を祝う会3

 合唱、合奏です。ご来賓の地域の皆様、先生方、保護者の皆様に、成長した姿を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 卒業を祝う会2

 PTA、同窓会、保護者の皆様より、卒業生に記念品が贈られました。卒業生からは、6年間の思い出の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 卒業を祝う会1

 卒業対策委員の皆様のご尽力により、プログラムを短縮して実施できることになりました。卒業生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 今日の給食

画像1 画像1
ご飯
ひじきふりかけ
筑前煮
春雨と胡瓜のあえもの
牛乳

2月27日 今日の給食

画像1 画像1
きびご飯
じゃがいもコロッケ
ゆで野菜
にらと豆腐のかきたま汁
牛乳

2/27 6年生を送る会10

 全員で校歌を歌い、6年生を送る会は終了しました。素敵な会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会9

 6年生から5年生への引継ぎ式。3つの合言葉と校旗を引き継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会8

 6年生から、6年間を振り返っての発表がありました。あこがれの6年生の合奏は、大迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会7

 全員で「糸」の合唱。演奏は5年生です。全学年がそろって歌う最後の合唱、体育館に澄んだ歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会6

 5年生は、6年生へのエールを、手拍子と歌にのせて送りました。6年生も手拍子で応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会5

 4年生は、いくつもの思い出の中から、運動会でやったソーラン節を踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会4

 3年生は、6年生が学芸会で以前にやった劇「少年少女冒険隊」を再現しました。覚えていた振り付けを、6年生も一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会3

 2年生は、ノリのいいダンス2曲。一緒に踊ってくれた6年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会2

 各学年からの出し物です。1年生は、お世話になった6年生がやってくれたことを劇にして、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会1

 6年生の入場です。1年生から5年生の拍手の中、4年生が持つアーチをくぐってひな壇に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
ビーンズサラダ
清見オレンジ
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

体罰ゼロ宣言

H30年学校だより