6年生へ ~図書支援員の先生より~
図書支援員の先生より、6年生へ本の紹介の掲示です。
修了式の日に、もし時間があったら見てください。図書室から4年生の教室に行く廊下のところです。
【できごと】 2020-03-19 18:35 up! *
臨時休業期間中の校庭利用のようす
17日から校庭利用が始まりました。ねりっこ学童クラブの子供たちも含めたくさんの子供たちが集まりました。毎日100名を超す子供たちが集まっています。
来週は、23日に行い、その後は春季休業中に行います。元気に遊んでいる子供たちの声が聞こえてくるだけで少しですがホッとした気持ちになります。
【できごと】 2020-03-19 18:32 up!
卒業式の式場準備
臨時休業期間中、教員は学年末の様々な事務処理、校舎内の整理、教室の片付けやワックス清掃など行っています。いつもは、子供たちの力を借りて行うことも教員だけで行っていいます。
本来ならば、5年生の児童と一緒に行う予定だった体育館の式場準備。今日は全職員でセッティングを行いました。卒業生の後ろに5年生。その後ろに保護者の皆様の座席を設置しています。大きな違いは、椅子と椅子の間隔です。すべて間隔を空けたため、体育館全体に椅子が並んでいる形となります。
当日は、ギャラリーの窓と入口の扉を開けたままの状態で行う予定です。(天候の状況で変更する場合もあります)
【できごと】 2020-03-19 18:29 up!
春季休業中の小学生の「校庭利用(居場所の確保)」について
春季休業中も、17日より始まった校庭利用(居場所の確保)を下記の日程で行います。
春季休業中の平日は、中西小ねりっこクラブの事業者が担当し、土日を中西小学校応援団が担当します。
※今回は、子育て支援課からの要請により、学校ホームページと学校連絡メールで周知しています。
【利用できる場所】
中村西小学校の校庭
【対象者】
本校の児童(全学年)
【利用できる日】
3月26日(木)~4月5日(日)
※雨天等で実施できない場合を除き毎日
【利用できる時間】
<平日>
10:00~12:00
14:00~17:00
<土日>
10:00~12:00
13:00~17:00
※日曜日を除き、ねりっこ学童クラブの児童が一緒に使用します。
【利用にあたっての留意事項】
(1)利用できるのは本校の児童のみです。保護者、幼児、中学生等は利用できません。
(2)校庭を利用する際には、検温を行うなど事前にお子様の健康観察を行ってください。発熱や風邪の症状がある場合は、利用できません。
(3)通常の校庭開放の遊び方のルールに準じて利用するよう、お子様にご指導ください。
(4)お弁当やおやつを校庭で食べることはできません。水筒は持参できます。
(5)自転車で学校に来ることはできません。行き帰りのお子様の安全管理は、保護者の責任において行っていただきますようお願いいたします。
(6)来校時には、受付の名簿に〇をつけます。
【お知らせ】 2020-03-19 18:15 up!
令和2年度年間行事予定をアップしました!
3月3日に予定されていた保護者会で配布予定の令和2年度年間行事予定表をアップしました。
現時点での予定です。今後、予定変更の場合があることをご承知おきください。
予定表の( )は学年をあらわしています。
↓ ↓ ↓
R2 年間行事予定表
【お知らせ】 2020-03-03 16:26 up!
5年、マーチングの特別授業!
マーチングの動きを教えていただく先生に今年も来ていただきました!
6年生を送る会で、6年生からマーチングのバトンを引き継いだ5年生。
昨年もご指導いただいたマーチングの先生より、基本的な動きを教えていただきました。銀河鉄道999の動き。これまで6年生の動きを何度も目に焼き付けてきました。今日は練習をしつつ、6年生のすばらしさを実感したのではないでしょうか。頑張れ!5年生!!最高学年に向けて!!
【できごと】 2020-02-28 18:47 up!
今日の給食は、これ!【2月28日】
~今日の献立~
牛乳、ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、野菜の辛子和え、五目汁
今日は、鮭に野菜と味噌だれをかけて焼いたちゃんちゃん焼きです。日本の郷土料理で北海道の名物料理でもあります。今日の鮭は寒い北海道からやってきました。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-02-28 18:44 up!
インフルエンザ等感染症情報をアップしています
1月よりホームページにてインフルエンザ感染情報をアップしています。
※インフルエンザおよびそれ以外の感染症はいません。(2月28日現在)
※引き続き感染症予防にご協力ください。
こちらからご覧になれます。
↓
<swa:ContentLink type="doc" item="50164">インフルエンザ感染情報(R2.2月 中村西小学校)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="49598">インフルエンザ感染情報(R2.1月 中村西小学校)</swa:ContentLink>
登校届はこちらからダウンロードできます。【保護者が記入します】
↓
<swa:ContentLink type="doc" item="7127">登校届</swa:ContentLink>
中西小の玄関にいるねずみさんもマスクをしています!
【お知らせ】 2020-02-28 10:22 up!
今日の給食は、これ!【2月27日】
~今日の献立~
牛乳コーヒー、ごぼう入りドライカレー、じゃこサラダ
今日はたてわり交流給食です。いつもとは違う学年の人と一緒に給食を食べる特別な日ですね。楽しい時間にしてください!今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-02-27 13:54 up!
今日の給食は、これ!【2月26日】
~今日の献立~
牛乳、麦ご飯、のりの佃煮、豚肉の三州煮、野菜の生姜和え
今日は「豚肉の三州煮」です。八丁味噌を使った料理で愛知県東部の地域で良く食べられています。給食の三州煮は味噌を使わずに醤油ベースで味付けしました。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-02-26 13:04 up!
学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について
2月25日(火)、「学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について」練馬区教育委員会からの文書を全家庭に配布いたしました。ご確認ください。
↓
<swa:ContentLink type="doc" item="50505">学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2020-02-25 14:45 up!
今日の給食は、これ!【2月25日】
~今日の献立~
牛乳、ツナドッグ、クリームシチュー、牛乳ゼリー
今日は2月生まれのお誕生日給食です。2月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
給食のシチューはルーから手作りします。小麦粉とバターと油でフツフツとなるまで加熱することにより、ルーができあがります。残さずに食べましょう!
【給食】 2020-02-25 13:28 up!
全校朝会 ~校長先生のお話から~
だいぶ暖かくなってきました。
校長先生からは、3月から夕焼けチャイム(練馬区の夕べの音楽・夕焼け小焼け)の時間が16:30から17:30に変わることのお話でした。
もう一つは、新型コロナウイルスに関するお手紙を練馬区の全学校で今日配布されることについてのお話でした。(本日配布したお手紙をご確認ください)
表彰は、練馬区の税に関する絵はがきコンクールで優良賞をもらった6年生の表彰でした。
2月の初めのころ蕾だったひろば室前のハクモクレンが今日は満開でした。
【できごと】 2020-02-25 11:30 up!
今日の給食は、これ!【2月21日】
~今日の献立~
牛乳、麦ご飯、油淋鶏(ゆうりんち)、豚汁
今日の油淋鶏(ゆうりんち)は揚げた鶏肉に刻んだ長葱と醤油ベースのタレをかけた中国料理です。鶏肉に「塩こうじ」を30分つけこんででんぷんをつけ、油で揚げてあります。中西小での初メニューです。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-02-21 13:30 up!
3年国語 ~モチモチの木~
3年生の国語の授業です。学習は、長く教材で親しまれている「モチモチの木」です。主人公の豆太がどんな子なのか、お話から見つけて交流し合う授業でした。昼の豆太と夜の豆太の違いに気付いたり、自分と似ているところを交流しあったり、発見のたくさんある授業でした。落ち着いた学習態度でした。
【できごと】 2020-02-20 17:52 up!
先生たちの研修!
様々な研修や研究会で学んだことを放課後、短時間ですが、伝え合い学びあう時間をとっています。18日の放課後は、体力向上研修会や実技研修会で学んできた先生が、他の先生に伝える時間でした。体育の授業の準備運動、跳び箱運動を実技を通して学びました。ちょっとしたポイントは実際にやってみるとよりよくわかります。
【できごと】 2020-02-20 17:39 up!
今日の給食は、これ!【2月20日】
~今日の献立~
牛乳、焼きカレーパン、大根のポトフ
今日は焼きカレーパンです。カレーパンは揚げますが、今日のカレーパンは焼いたパン粉をつけて焼くサクサクカレーパンです。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-02-20 17:32 up!
今日の給食は、これ!【2月19日】
~今日の献立~
牛乳、あんかけチャーハン、スイミータン
今日は、チャーハンにあんをかけたあんかけチャーハンです。スイミータンはクリームコーンと卵を使った中華風コーンスープです。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-02-19 13:29 up!
中休み、春に向けて!
昨日、にこにこ田んぼで発見したおたまじゃくし。子供たちもまだ気づいておらず、「ここにおたまじゃくしがいるよ!」と知らせるとびっくりして、他の友達に知らせに行っていました。
1年生が卒業式や入学式に向けて育てている球根のヒヤシンスがきれいに花開いています。休み時間になると、ペットボトルで水やりをせっせとやっています。
【できごと】 2020-02-18 12:57 up!