3学期始業式
1月8日(水)
今日から3学期が始まります。始業式にはみんなしっかりした態度で臨んでいました。校長先生、生活指導主任の先生からできることをしっかり頑張る1年にしていこうというお話がありました。2年生はもうすぐスキー教室、そして3月には合唱コンクールもあります。気持ちを入れて頑張りましょう。 新年の活動始まり
1月6日(月)
新年の活動が始まりました。校庭、体育館で部活動も行っています。今年も頑張っていきましょう。 令和元年最終日
12月27日(金)
今日は今年最後の活動日(明日の土曜日に活動する部活もありますが)。多くの部活が今日が活動納めです。 いろいろなことがあった令和元年。ホームページの更新も今年はこれが最後となります。皆さんどうぞよいお年をお迎えください。 冬休み1日目
12月26日(木)
冬休み1日目。校庭と体育館で部活動で生徒たちは活動をしています。底冷えのする寒い日ですが生徒たちは元気に頑張っています。 2学期終業式
12月25日(水)
2学期終業式です。この学期末にシステム障害が起きてしまったために通知表を渡すことができないままで終業式を迎えることになりました。いつもと違う終業式となりましたが生徒たちはいつもどおりにしっかりと式に臨んでいました。部活動の表彰の後に今日を最後に産休に入る2人の先生から休職のあいさつをいただき、新しく入る先生からあいさつをいただき式を終えました。これから2週間の冬休み有意義に過ごしてください。 美化活動
12月24日(火)
2学期も残すところあと1日となりました。今日は大掃除の日。みんなジャージ登校で大掃除に備えて登校です。6時間目の大掃除の時間どの教室もみんなよく仕事をしていました。ピカピカの教室で新年を迎えられそうです。 東京駅伝結団式
12月21日(土)
2月2日に開催される東京駅伝の練馬区代表選手結団式が練馬総合運動場で行われました。本校からも先日の駅伝大会でよい成績を残した2年生女子が1名選ばれました。これから練習会を何回か行い本番を迎えます。頑張ってください。 1年生 総合 「共に生きる」 郡司ななえさん講演会
11月21日(木)、1年生は郡司ななえさんを講師にお迎えして講演会を行いました。
1年生は、総合的な学習の時間に、「共に生きる」というテーマで学習を行っています。 郡司さんは、27歳のときに病気で視力を失い、盲導犬と共に生活をなさっています。 郡司さんの半生を基にした著書「ベルナのしっぽ」はベストセラーになり、2006年には白石美帆さん主演で映画化もされています。 本校では、ご縁もあって毎年1年生が郡司さんのお話を聞ける貴重な機会をいただけております。 今年は事前学習として、盲導犬・聴導犬・介助犬についての学習と、2人1組でペアになり、タオルで目隠しをして歩いたり、階段を下りたり、椅子に座ったりする体験を行いました。 学習のまとめとして、現在の盲導犬のパートナーであるフローラちゃんと一緒に来校した郡司さんにお話を伺いました。 最初のパートナーであるベルナとのお話や、手触りでお札を見分ける方法のお話、 様々な困難を抱えながら生活されている人がいることを分かること、知ること、理解すること、受け入れることの大切さをお話しいただきました。 1年生が熱心に聞き入っている姿も印象的でした。 11月12日 大泉南小学校避難訓練
11月12日に、本校と小中一貫教育連携グループ校となっている大泉南小学校の児童が避難訓練の一環として本校の校庭に避難する訓練を実施しました。
大規模な災害が発生した際は、普段訓練で実施している方法で避難できるとは限りません。いつもと違った訓練でも、大南小の児童の皆さんは落ち着いて静かに行動することができていました。 落ち葉はきボランティア期間変更のお知らせ
〇落ち葉掃きボランティア期間変更のお知らせ
「今年も多くの皆様に落ち葉掃きボランティアとしてご協力いただきありがとうございます。ボランティア募集のお知らせには予備日として12月3日(火)〜6日(金)を掲載していましたが、皆様の負担も考え12月3日〜6日は活動をしないこととしました。皆様には今後ともPTA活動へのご協力をお願いいたします。」(PTA2学年委員会) 11月20日(水)の給食(練馬キャベツ献立)
11月20日の給食を紹介します。
「キムタクご飯・キャベツしゅうまい・わかめと大根のスープ」です。 13日が、ねり丸キャベツ一斉献立の日でしたが、大二中ではその日給食がなかったため、20日に行いました。練馬区では、野菜の中でキャベツが一番多く生産され、東京都でもNo1の生産量だそうです。今回は、キャベツをみじん切りにして、しゅうまいの中に入れました。 11月19日(火)の給食(チュニジア料理)
11月19日の給食を紹介します。
「カレーピラフ・ベジタブルスープ・ブリック・牛乳」です。 今月の食育の日は、チュニジアがテーマです。チュニジア料理の中からブリックを作りました。春巻きの皮に似た薄い皮の上に、さまざまな具材と生卵を包んで揚げたものです。給食では、うずらのたまごにアレンジして作りました。 野球部 多摩武蔵杯ベスト8進出序盤はミスからリードを許す苦しい展開でしたが、ビハインドの展開でも声を絶やすことなく集中を保ち、終盤の逆転につなげることができました。 準々決勝に向けて、今回出た課題を練習で克服できるよう、日々の活動に取り組んでほしと思います。 朝ごはんコンクールの展示について
「第13回 自分で作る朝ごはんコンクール」の入賞作品が練馬区役所本庁舎1階アトリウムで展示されます。
今月の給食だよりに記載した日時が間違いがありましたので、こちらで訂正させていただきます。申し訳ございません。 誤)11月21日(木)〜12月3日(火)正午まで ↓ 正)11月22日(金)〜12月3日(火)正午まで 上記の日程になります。 大二中の代表作品も展示されますので、ぜひお時間をつくってお出かけください。 よろしくお願いいたします。 11月6日(水)の給食
11月6日の給食を紹介します。
「しっぽくうどん・ポテトたこ揚げ・牛乳」です。 今日は、ポテトたこ揚げのお話です。ポテトたこ揚げは、じゃがいもをふかして、つぶし、ベーコン、たこ、ねぎ、でんぷんなどを入れて丸めて揚げたものです。 たこは、高たんぱく低脂質の食品です。また、タウリンという疲労回復の効果がある栄養があります。 野球部 石泉大会 多摩武蔵杯予選3日は石泉大会の準決勝を戦いましたが、惜しくも敗れ、2年連続の3位という結果になりました。 4日は多摩武蔵杯の予選グループで2試合を戦いました。全員出場、全員野球で互いをカバーしあい、盛り上げあいながら2試合を勝ち抜き、決勝トーナメント(クライマックスシリーズ)への進出を決めることができました。 野球の技術面も、それ以外の面も、都大会出場を目標とするチームとしてこれからどのような点で成長すべきか、学ぶことができた大会になったのではないでしょうか。 連日の活動を支援してくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、今後の活動に取り組んでほしいと思います。 10月31日(木)の給食(ハロウィーン給食)
10月31日の献立を紹介します。
「コッペパン・手作りりんごジャム・かぼちゃグラタン・たまごとキャベツのスープ・牛乳」です。 今日は、ハロウィーンです。ハロウィーンは、もともとケルト人の祭りから始まったものと考えられ、秋の収穫物を祝い、悪霊を追い出す行事でした。それが、アメリカで定着し、かぼちゃをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、仮装をしてお菓子をもらったりする行事に変化したようです。 給食では、かぼちゃを使用したグラタンをだします。かぼちゃには、ビタミンAが多く含まれ、皮膚や粘膜を強くし、免疫力を高めてくれる働きがあります。 落ち葉掃き清掃
10月31日(木)
今日から恒例の落ち葉掃き清掃が始まりました。保護者の方にも協力していただき生徒や先生と一緒に校庭の落ち葉の清掃を行っていきます。秋の深まりを感じさせる情景です。ご協力ありがとうございます。 生徒総会
10月30日(水)
後期生徒総会が行われました。各委員会しっかりと前期の反省と後期の方針が示されました。いよいよ3年生から2年生へバトンが渡されました。2年生の皆さんよろしくお願いします。 濃霧注意
10月30日(水)
珍しく濃い霧が出ています。正門からは校庭の様子もよくわかりません。幻想的な景色ではありますが、交通機関が乱れて先生たちが遅れるとの連絡が入っていて対応が大わらわです。 |
|