2年 スキー教室 1日目 実習2年 スキー教室 1日目 昼食2/9交流会(野球部)細かい野球の技術はもちろんのこと、最後は車座になって学校生活や勉強についての相談にも答えてくれました。アマチュアの最高峰である六大学リーグで強豪校と戦い抜いた学生から学ぶことはとても多く、大変有意義な時間となりました。また、実際に春秋と観戦したときにプレーしていた選手から直接指導してくれたことも感慨深いことです。 教えていただいたことを糧に春に向けて西中野球部も頑張ります。応援よろしくお願いします。 2年 スキー移動教室 出発
2月10日(月)、2年生はスキー移動教室に出発しました。
体育館で校長先生の話、実行委員の話、先生からの諸注意があり、7時15分頃学校を出発しました。スキーが好きな人、そしてスキーが未経験の人もたくさんいます。ぜひ、充実した4日間にしてほしいと思います。 スキー移動教室での出来事や生徒たちの様子など、記事にして更新していく予定です。ぜひ、ホームページをご覧ください。 展示会
2月8日、展示会が開催されました。本年度の生徒の学習の集大成として多くの教科から作品が出展され、大勢の保護者の方に見に来ていただきました。生徒も、普段は見ることのできない他学年の作品に触れ、「この作品とてもきれい」「私もこんな風に作れるようになりたい」など、多くの感想が聞かれました。ほかの生徒の作品から学ぶことができる貴重な機会でした。
写真は上から、1年生家庭科「自分で作る朝ごはんコンクール」、2年生美術科「木彫時計」、3年生国語科「みつをに挑戦」の作品です。 展示会 準備
2月7日(金)、展示会の準備が行われました。西校舎の廊下の壁や特別教室を中心に、それぞれの教科の授業で作った作品や、校外学習や修学旅行の事後学習で作った作品が展示されています。各教科の係生徒が、クラスの枠を越えて協力しながら準備を進めていました。
展示会は2月8日(土)に行われます。展示されているものは、生徒一人一人が作成した、1年間学んできたものが込められた作品です。ぜひ、たくさんの方に鑑賞していただきたいと思います。 2/2練習試合(野球部)本日の対戦相手は、同じ区内の大泉中です。 第一試合、第二試合とも、先制をされる苦しい展開でしたが、流れをそのままもってかれずに、踏ん張ることができて追い付くことができるようになりました。最後の詰めが甘く、逆転することはできずに、1・2試合目ともに、引き分けに終わりました。 今回の試合では、いつも以上の集中力が見られ、野球に対する気持ちが変わってきたので、収穫の多い一日となりました。 これからも、石神井西中野球部の応援、お願いいたします。 頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。 2月7日の給食全校朝礼さて、校長先生からは、中国の「春節」に関するお話がありました。現在中国は旧正月にあたる「春節」で、日本にも多くの中国人が訪れています。報道ではコロナウィルスの感染に関するニュースが毎日流れていますが、インフルエンザと同じように、石鹸での手洗い、マスクの着用・換気・睡眠と適度な休養、人が集まる繁華街に出掛けるのはできるだけ避けるなどして予防に努めましょう。 その「春節」についてですが、「春節」は日本でいうお正月にあたります。朝礼で紹介があったのは、中国のお祝いの仕方や「お年玉」についてです。中国では、玄関などに赤い紙に金色の文字でおめでたい言葉や演技の良い言葉が書かれているものを飾ることが多いそうです。校長先生も「心で願っていることが叶う」という意味の「心想事成」という言葉を紙に書いて紹介してくださいました。中国は漢字が使われているため、読めなくても何となくの意味が分かるところがいいですね。また、「お年玉」については、日本は大人が親戚の子どもにあげるというイメージが強いですが、中国では日頃お世話になっている大人にもあげるそうです。同じようで異なる文化をもつ中国は、とても魅力がありますね。 最後に生活指導の先生から、避難訓練に関するお話がありました。 2月6日の給食2月5日の給食2月4日の給食2月3日の給食表彰朝礼そのあと、陸上部、卓球部、男女バスケットボール部、美術・技術・家庭科区展作品、2年C組ダンス発表の表彰がありました。今後も石西生の活躍に期待しています。 区 連合書き初め展1月 避難訓練1月31日の給食1月30日の給食校内書き初め展
3学期の初めから、各クラスに生徒の書き初めが展示されています。1年生から、楷書が「新春令月」「平和の祭典」「伝統の継承」、行書が「共生社会」「新しい時代」「令和の初夢」です。生徒一人一人の心のこもった作品を、ぜひ見に来てください。
また、校長室の前には校長先生が書かれた書き初めも展示されています。「着眼大局」「着手小局」です。令和を迎えて初めてのお正月にふさわしい言葉が並んでいます。併せてごらんください。 「英語」地域未来塾 |
|