爬虫類館
世界最大級のガラパゴスゾウガメやヘビ、ワニ、イグアナなどに興味津々の子供たちでした。 お弁当
見るもの全てが勉強
学びの多い見学でした。 上野動物園遠足 2年生
上野動物園遠足 2年生
動物園では、クラスごとに見て回りました。担任の先生から動物の特徴についてのクイズが出題され、答えながら楽しく見学しました。 上野動物園遠足 2年生
深川めし
588キロカロリー 昔、東京都の深川近辺(江東区)で大量にとれた貝を使って作ったことに由来します。東京の郷土料理の一つです。 オリパラ献立
711キロカロリー 9月から日本でラグビーのワールドカップが開催されています。今日は13日に対戦するスコットランドの料理です。 阿波踊りの体験(4年生、総合)
最後は、体育館を、踊り手さんの先導で練り歩きました。 ぽんぽこ錬の皆様、お忙しい中、素晴らしい学習の場をご提供いただき本当にありがとうございました。 ぽんぽこ連の5、6年生、飛び入りの3年生、ありがとうございました。 阿波踊りの体験(4年生、総合)
「ぽんぽこ連」に所属する高学年が「リトルティーチャー」として加わってくれ、模範の動きを見せてくれたり、アドバイスをしてくれたり、笛で盛り上げてくれたりしました。 阿波踊りの体験(4年生、総合)
今日は、北西阿波踊り「ぽんぽこ連」の皆様にお出でいただき、阿波踊りを教えていただきました。 はじめに、代表の大木さんから、北西阿波踊りの由来や歴史、活動についてわかりやすく説明してくださいました。 その後、実際に太鼓や笛に合わせた見本の踊りを披露してくださいました。 就寝
スケジュール通り、ゆとりをもって就寝を迎えられました。 おやじの会のみなさんが臨機応変に建設的に動いてくださったおかげです。どうもありがとうございました。 夜食タイム
夕べの集い
楽しいイベントの連続に笑顔がいっぱい。 星空の観察
東京スカイツリーや東京タワーもよく見えました。うろこの形をした雲がとってもきれいでした。 夕食
夕食
段ボールで作ったテーブルが役に立ちます。 カレー作り
うまく調節してガソリンを気化させます。バーナーに火をつけるのにも一苦労。 でも、この毎年の経験が緊急時に使うときに役に立ちます。 段ボールハウス作り
飾りや台を作ったり、入り口や寝室をひと工夫したり。 どの子も(大人も)目を輝かせて。 段ボールハウス作り
一心不乱に作るエネルギーがすごいです。 |
|