3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(火)今日は令和元年度の修了式の日です。
いつもなら体育館で代表児童に修了証を渡すのですが、今年は感染症拡大防止対策として各教室で行いました。校長先生の話を座って静かに聞いている1年生を見ていても、この1年間の成長が感じられました。1年生から5年生は今日が本年度最後の登校です。次に来るときは1つ上の学年です。4月6日に元気に登校してくるのを待っています。

児童への校庭の開放

画像1 画像1 画像2 画像2
60周年の記念に植えられたジンダイアケボノが花を咲かせている校庭に、子供たちが遊びに来ています。今週の火曜日から本校の児童のために校庭が開放されています。通常の校庭開放とは違います。詳しくは新着情報『臨時休校中の校庭利用について』のプリントをご覧ください。来週の月曜日は登校日です。校庭の木々が花を咲かせ、児童の登校を待ち望んでいます。

桜の木の伐根作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仲町小学校ができた時に、地域の方が植えてくださった桜の木。その桜の木が60年たって中身が空洞化していることが分かりました。このままだと倒れてくる危険があるので、1月に切り倒しました。
 切った桜の根を抜く作業が今日から始まりました。業者の方によると堅い根が深くまであるようでかなり大変な作業になるそうです。
 近隣の皆様、しばらくお騒がせするかもしれません。ご了承ください。

3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(水)東日本大震災から9年がたちました。校庭には半旗が掲げられました。
 例年だと学校ではこの日に子供たちに、この震災で多くの命が失われたこと、自分の身は自分で守る行動をすることなどを話します。しかし今年は臨時休校中なので、学校ではできません。各ご家庭で話をしてください。職員は14時46分黙とうを捧げました。

卒業式会場設営

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(月)卒業式の会場設営を行いました。本来は5年生が学校のために、6年生のためにと活躍するはずなのですが、臨時休校中なので教員で行いました。卒業式も例年よりも簡素化し、来賓も参列せずに行います。卒業式については、学校だよりで詳しく説明します。そちらをご覧ください。

ジンダイアケボノ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
臨時休校になって1週間がたち、学校は静まりかえっています。
校庭を見回っていたところ、木々のつぼみが膨らんでいるのを見付けました。今年は桜が例年より早く開花するとの予想も聞かれます。次に子供たちが登校する時には桜が咲いて迎えるのかもしれませんね。写真は昨年、60周年記念で植えられたジンダイアケボノです。子供たちに会えるのを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

小中一貫教育