6年薬物乱用防止教室薬物の乱用がいかに危険なことであり、絶対に手を出してはいけないことを、科学的に説明してくださいました。また、最初に手を出すのが若ければ若い程、薬物依存になるリスクが高いことも教えてくださいました。きっかけは、「友人からの誘い」が一番多いことから、誰もに起こり得ることであり、きっぱりと断る勇気をもつことが大事であることも教えてくださいました。最近、一番手軽?に手を出してしまいがちな「大麻」に特化したDVDも観ました。 3枚目の写真は、薬物に侵されると、きれいだった左の写真の脳が右のように変化してしまい、二度と元には戻らないという実験です。 3年ヴァイオリン鑑賞
2月19日(水)は、3年生のために、ヴァイオリン奏者の渡辺 彩先生がお越しくださいました。
音楽室がコンサート会場になりました。目の前で生演奏を聴くことができるとても贅沢な時間でした。クラシック曲から現代の歌の曲まで、幅広いバリエーションで聴かせてくださいました。最後は、「Believe」を一緒に歌いました。すべての曲が、有川先生のピアノとのコラボで、これも素敵でした。 4年お琴鑑賞&体験学習2月3日(月)には、5年生のために、篠笛奏者の望月 美沙輔先生にお越しいただきました。篠笛の美しい音色に思わずうっとり聴き入ってしまいました。一人一人が体験しましたが、息の出し方が非常に難しく、音が出た子はわずかでした。 2月18日(火)は、4年生のために、お琴の山田 圭子先生にお越しいただきました。「さくら さくら」の演奏を聴かせてくださいました。その後は、お琴の演奏体験です。音階を番号にした譜面で教えていただきました。苦労していましたが、なんとなく「さくら さくら」の曲になりました。 2月たてわり班遊び6年社会科見学(国会議事堂)今は会期の真っ最中で、見学できたのは参議院でした。3学期ということで、見学する学校のピークとも言える相当な数の学校が訪れていました。ここでも国会議事堂の大きさ、風格に圧倒されました。 6年社会科見学(皇居東御苑)
1つ目の見学場所は、皇居東御苑です。江戸城の中心を形作っていた史跡です。起伏がある広大な場所のため、あちこち歩き回るとかなり大変です。
巨大な大手門とその周辺の石垣の迫力に圧倒されながら入場し、中は班行動で見学しました。今回はタイミングが良くなく(?)昨年即位された天皇の大嘗祭で造営した宮殿の解体工事がまだ終わっておらず、入れない場所が多くありました。再集合場所である「天守台」は裏側の下から望む感じでした。 それにしても、束の間、江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わうことができました。 4年「誕生学」授業自分の命は、この世に一つしかないかけがえのない存在であり、家族に“望まれて”生まれてきたこと。生まれた時、親や家族は大喜びしたこと。命の最初である「受精卵は」針の穴ほどの大きさであること。生まれてから1歳までの赤ちゃんは、大人たちから抱っこされたり、話しかけられたり、いろいろ可愛がられないと生きていけないこと。 生まれてくる赤ちゃんのすごさを、「はなちゃん人形」を使って実演してくれました。命の道(産道)に合わせて自分で回転して向きを変え、幅のある肩も上手に抜くこと。 赤ちゃん誕生の動画では、お母さんの喜びいっぱいの姿。 大切な大切な身体だから、自分も他人もプライベートゾーンは大切に守らなければいけないこと。困ったことがあったら、一人で悩まないで、様々な機関に相談できること。 4年生は、この世に生を受けた奇跡を、ここまで無事に成長してきたことの素晴らしさと育ててくれた家族への感謝をしっかり心に刻みました。 祝!?初氷 |
|