ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は1年生に本の読み聞かせをしていました。
なかなか読み聞かせの上手な6年生がたくさんいます!

たてわり班活動 〜6年生を送る会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて。
2〜5年生でプレゼントづくりをすすめています。

富士山とスカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても寒く風の強い朝でしたが、空気が澄んでいて富士山がよく見えました。
西には、富士。東にはスカイツリーが見えました。

今日の給食は、これ!【2月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミルクパン、ラザニア風グラタン、野菜スープ

ラザニアはイタリアを代表する家庭料理のひとつです。ラザニアには細長い幅のパスタを使用しますが、今日は貝の形をしたシェルマカロニを使います。ひき肉や玉ねぎ、人参などを炒めてからケチャップなどで味付けしてオーブンで焼きました。今日も残さずに食べましょう!

1年算数 〜大きい数・ブロックをつかったたし算〜

画像1 画像1
ブロックをつかってたし算の考え方を学習しています!

プログラミング体験 〜ドローンをとばそう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がプログラミングの特別授業をおこないました。
日本タタ・コンサルタンシー・サービスさんのご協力で、行われました。
体育館をつかって1クラスごとに行い、今日は第1回目でした。

プログラミングやドローンについての授業のあと、グループで体育館にセットされたコースをプログラミングしたタブレット端末でドローンをコントロールし、ゴールまで届けます。
実際にやってみると、狙った場所にうまく着地できなかったり、コースを通過することができません。巻き尺をつかって長さを測り直し、プログラミングをしてなんとかゴールさせられるよう、グループの友達で協力していました。うまくゴールできたら、大喜びでした。楽しい活動を通じて、自然にプログラミングのことを知るきっかけになる時間になりました。

今日の給食は、これ!【2月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、あぶたま丼、具だくさん味噌汁

今日は、「具だくさん味噌汁」です。味噌汁には良いたんぱく質やビタミンが多くふくまれ美肌効果もあるそうです。「味噌」は昔から日本の食事につかわれてきている健康食品です。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【2月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、魚のゆず味噌焼き、もやしのピリ辛和え、のっぺい汁

2月4日、今日は何の日か知っていますか?「立春」です。初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日です。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。栄養バランスがとれた給食を食べて、体を温め、抵抗力をつけておきましょう。!今日も、残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【2月3日】

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
牛乳、青大豆ご飯、ひじき入り卵焼き、根菜の味噌汁

今日は節分ですね。節分は季節の変わり目、冬から春になる節目の日です。節分は、豆をまいて一年間の無事を願いながら自分の年の数だけ豆を食べると元気に過すことができるといわれています。ご飯の中に青豆を入れてあります。残さず食べましょう!

※写真の「鬼」は、中西小ねりっこ学童クラブの窓にいた鬼さんです!

あたたかい中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分ですが、あたたかい中休みでした。
カメのこうちゃんも、中休みごろには甲羅干しです。
持久走が終わり、遊びの様子も先週とは変わってきました。
今日は、中西山で鬼ごっこをやっている低学年の子供たちが多くいました。

練馬区連合図工展、連合書き初め展の出品証の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会のときに、連合図工展、書き初め展の出品証の表彰がありました。
ひとりひとり、名前が呼ばれ、みんなから大きな拍手をもらいました。
6年生の児童が代表で、校長先生から出品証をもらいました。

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月最初の全校朝会。
今日は2月3日、節分です。
明日は、立春。校庭の梅もほころんでいます。まだ、つぼみの赤白の梅もつぼみが大きくなってきました。白鳥の横にある「ハクモクレン」も白いつぼみがふくらんできました。寒さはあるけれども、少しずつ春が近づいてきています。
明日から、冬の読書旬間が始まります。本にたくさん触れる時間にしてもらいたいと思います。図書委員会の委員長さんから読書旬間について話がありました。

研究協議会 〜授業をふりかえって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業をふりかえって、教員同士が授業改善に向けて協議を行います。子供たちや授業からたくさんの学びがありました。講師の先生にもたくさん教えていただきました。私たちにとって大切な時間です。

今年度最後の研究授業 〜器械運動系の授業の充実をとおして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間、全学年で取り組んだ研究授業の最後は、1年生の授業でした。
跳び箱やマットをつかった運動の楽しさがたくさん感じられる授業になってきました。

1年体育 跳び箱運動あそび「ピタッと とびばこ ゆうえんち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の研究授業でした。

跳び箱を使った運動あそびの時間です。
3年生からの跳び箱運動とつながりますが、低学年は跳び箱運動遊びにふれ、跳びのったり、跳びおりたりします。

1年生にとっては、大きな跳び箱やマットも自分たちで協力して運びます。1年生でも協力すれば、自分たちの力ですべて運ぶことができます。

跳び箱を使う前の運動でも息が上がるほどしっかり動きました。
跳び箱から跳びおりるときは、ポーズをつくってかっこよくおります。

4年国語 「ウナギのなぞを追って」

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文「ウナギのなぞを追って」を読んで、興味をもったところを紹介するために、大切なところを要約する学習でした。長い文章を要約することは、簡単ではありません。この時間では、自分で要約したいところを決め、ワークシートに本文から大切なところを探してまとめる時間でした。決して簡単な学習ではありませんが、しっかりと考え、取り組んでいました。

季節を感じて 〜冬〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が総合で毎年行っている「季節を感じて」。今年度から、6年生で行うことになり、冬に第1回目を行いました。いつも、使っている家庭科室とは雰囲気を変えてお花(せんりょう)も生けられて床の間のような雰囲気をつくっています。長年、ご指導いただいている後藤先生をはじめ、先生方、保護者の皆様の協力で行っています。今回は、茶道の歴史、そしてお茶とお菓子をいただきました。張り詰めた空気の中で、心を落ち着かせて取り組みました。次回は春です。

連合図工展と書き初め展の作品を展示しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月に練馬区立美術館で行われた練馬区連合図工展と書き初め展に出品した作品をギャラリーに展示しています。どうぞご覧ください!

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日。朝のたてわり班遊びです。
6年生とたてわり班で過ごすのも残り数回になりました。
お天気がよく、たっぷりと遊ぶことができた朝の時間でした。

クラブ展示 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、

・イラスト漫画クラブ
・科学クラブ
・パソコンクラブ
・陸上クラブ

です!

今年度のクラブ活動も残りわずか!
最後まで楽しく取り組んでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

きまり・校則

学校いじめ対策基本方針