今日の給食は、これ!【1月31日】
〜今日の献立〜
牛乳、パプリカライスクリームソースがけ、キャベツのマリネ、みかん
今日はパプリカライスクリームソースがけです。パプリカ粉で色づけしたご飯に熱々のクリームソースをたっぷりかけた一品です。みなさんが大好きなメニューです。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-01-31 13:03 up!
今日の給食は、これ!【1月30日】
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、松風焼き、塩こんぶ和え、五目汁
今日はお肉とにんじん、ねぎ、しいたけを混ぜて焼いた松風焼きです。松風焼きは和菓子の松風と似ていることが由来だそうです。今日も残さずにたべましょう!
【給食】 2020-01-31 09:59 up!
6年道徳 〜よりよい学校を目指して「6年生の責任って」〜
6年生の道徳の授業です。
よりよい学校を目指して意見が分かれた場面。自分だったらどうする?ということについて考えました。よりよい学校を目指すために多様な考えがあったとき、どうしていくか。グループトークなどを交えながら、考えを深める学習ができる6年生です。
【できごと】 2020-01-29 16:09 up!
4年道徳 〜公平な態度で「ちょっと待ってよ」〜
公平な態度で接することについて考えました。資料の内容は、子供たちにとってもよくありそうな場面でした。あらためて考えると公平な態度で接する難しさを感じました。自分の考えを訪ね歩きながら交流する活動がとても上手でした。
【できごと】 2020-01-29 15:52 up!
今日の給食は、これ!【1月29日】
〜今日の献立〜
牛乳、チャーハン、トックスープ
今日は、トックスープです。トックは韓国で食べられているおもちです。日本で食べているおもちは「もち米」で作られていますが、トックはごはんと同じ「うるち米」から作ります。トックは伸びにくいのでスープや炒め物に使います。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-01-29 15:39 up!
今日の給食は、これ!【1月28日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、さんまのかば焼き、もやしの胡麻酢和え、大根の味噌汁
さんまは、秋・刀・魚と書いて「秋刀魚(さんま)」と読みます。
秋においしい刀のように細い魚という意味です。
「さんまの開き」を油で揚げてから醤油と砂糖でつくったタレにつけてあります。ご飯と一緒に食べてください。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-01-28 19:48 up!
今日の給食は、これ!【1月27日】
〜今日の献立〜
牛乳、、きつねご飯、豚汁、みたらし団子
今日は、ひき肉、油揚げ、にんじんを生姜と炒め、醤油で味付けした具をご飯に混ぜたきつねご飯です。寒い日には根菜(土の中で育つ野菜)がたくさん入った豚汁で体を温めてください。残さずに食べましょう!
【給食】 2020-01-27 12:43 up!
持久走 〜寒さに負けず〜
週明けの今日は先週と比べて寒さが厳しくなってきました。午後からは雪の予報も出る中、寒さに負けず走りました。校庭を2周、3周と走る中、体も温まってきます。この休み時間は、校内の暖房をきって、窓を開けて空気の入れ替えをしています。
【できごと】 2020-01-27 10:55 up!
練馬区いじめ防止実践事例発表会
1月23日に練馬区いじめ防止実践事例発表会が練馬区生涯学習センターで行われました。この発表会では、全校で取り組んだいじめ防止ポスターの入賞者の表彰があり、本校の児童も入選し、この場で表彰されました。
【できごと】 2020-01-27 10:31 up!
梅の花がほころび始めました。
校庭の梅の花がほころび始めました。木によってまだ蕾だけのものと、早くも花が咲き始めているものがあります。東昇降口の横の梅はいつも早く咲き始めます。今は寒い毎日ですが、梅の花を見ながら春の訪れを感じることができます。
【できごと】 2020-01-27 10:10 up!
全校朝会 〜校長先生のお話から〜
今日は雪予報も出ているところで、寒い中でしたが校庭で全校朝会が行われました。校長先生からは、今週の木曜日に中村西小学校で行われる中学校区別協議会で中村中学校と中村小学校の先生方がいらっしゃることについて関連して、将来に向けて、自分のやりたいことを考えることについてのお話でした。また、土日には、練馬区連合書き初め展が行われました。校内書き初め展も先週まで行われました。来週の全校朝会では、連合図工展とあわせて、出品者の表彰を行います。
5年生からは、あいさつ隊の取り組みについて振り返りのスピーチがありました。さすが、5年生と感じるお話でした。5年生は、教室への入室の行進もばっちりそろってきました。
【できごと】 2020-01-27 10:07 up!
4年国語 〜「ウナギのなぞを追って」〜
4年生の国語、説明文の学習です。本文を読んで筆者がわかったことと考えたことを整理していく時間でした。ノートをていねいに書いたり、わからないことはさっと国語辞典を使って調べたりすることが自然にできる子供たちです。グループでの話し合いも上手でした。電子黒板を使って先生がレプトセファルスの動画を見せてくれました。こういったことが簡単にできるのも電子黒板導入のおかげです。
【できごと】 2020-01-24 14:48 up!
本の探検ラリー
貫井図書館や関係の皆様、保護者の皆様の協力で行われている恒例の本の探検ラリーです。この活動の素晴らしいところは、楽しみながら、自然と様々なジャンルの本と出会えるところです。みんな集中して取り組んでいます!ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
【できごと】 2020-01-24 14:32 up!
持久走 〜中学生も一緒に!〜
昨日は雨でできませんでしたが、今日はできました。中学生も一緒に走りました!
【できごと】 2020-01-24 14:28 up!
中村中学校職場体験 〜支える仕事の体験〜
主事さんの指導のもと、校庭の側溝の清掃、積雪や凍結に備えての塩化カルシウムの散布を手伝ってもらいました。
1年生の授業では、安全面にもさっと気付いて整えてくれたり、保健室へ行く子の付き添いをしてくれるなど支える仕事も体験しました。
【できごと】 2020-01-24 14:26 up!
中村中学校職場体験 〜授業に入っての体験〜
学校には様々な仕事がありますが、授業に入っての体験のようすです。
上から、算数、音楽、図工の授業です。中学生が希望した教科の体験をしました。
【できごと】 2020-01-24 14:22 up!
校内研究協議会
年間6回ある研究協議会の5回目です。グループにわかれて、授業についてテーマごとに整理し、協議会で交流し、疑問点を検討します。子供たちや指導者の良いところや課題点を伝え合うことで、体育の指導に生かします。体育科の研究をしていますが、日頃の他の教科や場面の指導で生きることもたくさんある教師の学びの場が研究協議会です。
中西小では、子供同士で「教えあう体育」、できた喜びで「子供たちの笑顔が見える体育」を目指しています。写真は技ができたあと、子供たちから自然と大きな拍手と笑顔が見えたときの場面です。今回の体育は、そんな場面がたくさんある授業になりました。
【できごと】 2020-01-24 14:14 up!
跳び箱運動、さまざまな場での練習
台上前転の練習のために、さまざまな場での練習をしました。
ひな壇の上にマットをしいた場は、膝を伸ばす感覚をつくるためです。
舞台の上からのエバーマットに降りる場は、着地の感覚をつかむためです。
タブレットでは、自分では見えない自分の技の出来ばえを確かめることができます。
【できごと】 2020-01-24 13:57 up!
5年体育 〜跳び箱運動〜
5年生の研究授業でした。跳び箱運動に取り組みました。たくさんの場をみんなで協力して作りました。普段よりも道具の準備に時間がかかりますが、安全に気を付けて協力していました。今回は、台上伸膝前転に挑戦しました。友達同士の声掛けが素晴らしい学習になりました。
【できごと】 2020-01-24 13:34 up!
今日の給食は、これ!【1月24日】
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランスパン、カレーシチュー、リンゴゼリー
今日はお誕生日給食です。1月生まれの皆さん、おめでとうございます!!
今日はリンゴとリンゴジュースを使ったリンゴゼリーです。甘いリンゴゼリーにりんごの実が入り、いつもよりリッチなゼリーになりました。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2020-01-24 13:24 up!