卒業式
晴天の下、卒業式を行うことができました。
参列者の制限、内容の縮小などがありましたが、64名の6年生が立派に豊溪小を巣立っていきました。 練習の回数が少ない中、証書授与等で気を付けることをしっかりと意識することができていました。 さすが最高学年! 中学校に行っても頑張ってほしいと思います。 卒業式練習
臨時休業も4週目に入りました。
今日3月23日(月)は6年生だけの登校日として、卒業式の練習をしました。 入退場、証書授与を中心に行いました。 昨年の卒業式に参加していたこともあり、基本的なことはわかっている子が多かったです。 また、卒業という節目をしっかりとやりきろうという気持ちの子もたくさんいました。 本番も頑張ってほしいと思います。 臨時休業中の校庭利用
3月17日から23日までの平日の4日間、校庭を子供たちの運動等の活動場所として提供できるようになりました。
初日の17日は低学年の時間が30人ほど、高学年の時間が15人ほどの利用になりました。 みんな、楽しそうにサッカーをしたり、縄跳びをしたり等、体を動かしていました。 自転車で来校する児童もいましたが、家に置いてくるように伝え、置いてきてもらいました。 健康観察表も必要ですので、来校の際は忘れずに持たせるようお願いします。 小学校における学習支援コンテンツ
臨時休校になり、2週間が終わろうとしています。
健康状態や自宅での学習状況はいかがでしょうか。 文部科学省のホームページに「小学校における学習支援コンテンツ (令和2年3月11日時点)」がありますので、ご紹介します。 臨時休業期間における各教科等の家庭学習の教材及び工夫例(小学校)が載っていますので、ご活用いただければと思います。 小学校における学習支援コンテンツ (令和2年3月11日時点) 東京都教育委員会のホームページにも「学びの支援サイト」があります。 学びの支援サイト また、NHKのEテレは日中に子供向けの番組を放映しています。 合わせて、ご活用ください。 よろしくお願いします。 5,6年合同球技大会
2月26日(木)に卒業関連行事の一つである5,6年合同球技大会が行われました。
体育館で開会式を行った後、男子は校庭でドッジボール、女子は体育館でバスケットボールの試合を行いました。 5年生対6年生ではなく、5,6年の合同チームを作り、試合を楽しみました。 幼稚園、保育園と1年生との交流
2月20日(木)の2校時、高松幼稚園と土支田保育園の年長クラスの子供たちをお迎えして、幼稚園、保育園と1年生との交流の授業を行いました。
この日のために1年生はプログラムを考え、司会を準備し、プレゼントを用意し、幼稚園や保育園の子供たちが楽しめるように練習してきました。 その甲斐あって、楽しくゲームをし、一緒に歌を歌い、教室を案内するなど頑張ることができました。 二分の一成人式
2月18日(火)に4年生が二分の一成人式を行いました。
保護者の方々に参観いただき、合唱や合奏、個人スピーチ(できることの発表やおうちの方への言葉)、決意の言葉等を行いました。 今まで育てていただいた感謝の言葉やこれからさらに成長するという決意を、一人一人が胸に抱き取り組んだ、素敵な式になりました。 にじいろスマイルコンサート7
6年生による合唱と合奏です。
「ひらり」を合唱し、「カモメに飛び方を教えた猫セレクション」の合奏をしました。 さすが6年生と下の学年が感じるような音楽でした。 にじいろスマイルコンサート6
4年生による合唱です。
「青春の光」と「友達がいるから・・・」を歌いました。 にじいろスマイルコンサート5
2年生による合唱です。
「手のひらを太陽に」と「アニソンメドレー」を歌いました。 にじいろスマイルコンサート4
5年生の合唱と合奏です。
「マイバラード」を歌い、「風になりたい」を合奏しました。 にじいろスマイルコンサート3
3年生の合唱です。
「南風にのって」と「フレア」を歌いました。 にじいろスマイルコンサート2
1年生の合唱です。
「にじ」と「イロトリドリ」を歌いました。 にじいろスマイルコンサート1
2月8日(土)の学校公開は、2,3校時に「にじいろスマイルコンサート」を開催しました。
全校児童、保護者、地域、来賓の方々が体育館に入り、かなり狭い中でしたがご協力をいただきながら合唱、合奏を聴いていただくことができました。 この画像は、1年生によるはじめの言葉とスマイルバンドの演奏の様子です。 3年生社会科見学−石神井公園ふるさと文化館
最後の見学場所は石神井公園ふるさと文化館です。
お弁当を食べてから、昔の道具や萱葺きの家、昭和30年代の町並みなどを見学しました。もっと見学したかった子が多かったようです。 時間があれば、家族で行ってみてください。 3年生社会科見学−練馬区役所
2か所目の見学先は、練馬区役所。
20階の展望室に行き、何が見えるか探しました。 富士山は残念ながら雲に隠れて見えなかったのですが、雲取山などの山の稜線ははっきり見ることができました。 3年生社会科見学−べじふるセンター
1月31日(金)に3年生の社会科見学がありました。
観光バスに乗って、べじふるセンター、練馬区役所、石神井公園ふるさと文化館に行きました。 天気がよかったのですが、外に出ると少し寒い感じでした。 子供たちはいろいろな者を興味深く見たり、聞いたりしていました。 べじふるセンターでは、はじめにお話を聞いた後、野菜を入れておく冷蔵庫に入ったり、センター内を班行動で見学しました。 オリンピック・パラリンピック講演会2
お話をお聞きした後、アイマスクをつけての伴走体験と手塚先生と走る競争をしました。
伴走することの難しさ、義足の手塚先生の速さに子供たちは驚いていました。 塩家先生、手塚先生ありがとうございました。 オリンピック・パラリンピック講演会
1月28日(火)に、オリンピック・パラリンピック講演会がありました。
講師はシオヤレクリエーションクラブ理事長の塩家吹雪先生と現役のパラ陸上選手の手塚圭太先生でした。 塩家先生は全盲クラスの短距離選手の伴走者として世界陸上選手権で銅メダルを獲得したり、アテネパラリンピック100mで8位入賞をした方です。 手塚先生は、事故で左足を膝上から切断後陸上を始め、現在も毎日のトレーニングを欠かさず、UAEで行われた国際陸上競技大会で200mで銀メダルを獲得した方です。 お二人からパラ陸上についてお話をいただきました。 子供たちも興味をもって聞くことができました。 マラソン朝会
マラソン朝会が始まりました。これは、児童の心肺機能や筋持久力を高めるとともに、運動する習慣や最後まで頑張ろうとする態度を養うために行うものです。しばらくは火曜日と木曜日の朝に行います。
子供たちは、それぞれのペースを守りながらしっかりと走ることができています。 |
|