水道キャラバン(4年生)
10月4日(金)に水道キャラバンがありました。
これは、4年生の社会科の授業の一環として、東京都水道局が水に関する授業をしてくださるものです。 ビデオあり、実験ありで2時間の授業を楽しく受けることができました。。 和太鼓教室2
後半は、6年生18名も演奏に参加しました。
音だけではなく、空気が震えてすごかったという感想が子供たちから出てきました。 和太鼓教室
10月2日(水)は東京打撃団による和太鼓教室がありました。
3,4校時の体育館は東京打撃団のコンサート会場になり、1年生から6年生の児童が真剣に鑑賞しました。 この和太鼓教室は、文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」です。日本の一流の文化芸術団体が学校において公演し、子供たちが優れた舞台芸術を鑑賞する機会を得ることを目的としていて、本校においても素晴らしい演奏を披露してくださいました。 県立自然史博物館大きな恐竜の化石やロボットなど圧倒させられてしまいました。 子供たちもそれぞれの興味があるところでじっくりと見ていました。 (アップするのが遅くなってすみません) 5年 軽井沢移動教室 (りんご狩り)
もぎたてのりんごは瑞々しくて美味しかったです。
たくさん食べて、お腹いっぱいです。 5年 軽井沢移動教室 (りんご狩り)
青空の下、りんご狩り体験を行いました。
3種類のりんごを食べ比べました。 5年 軽井沢移動教室(お土産の買い物)
午後は雨のため、湿原のオリエンテーリングは中止。
ベルデに帰って、支配人さんから、夜の森の中のお話を赤外線カメラの映像とともにしていただきました。 その後のお土産買いの様子です。 5年 軽井沢移動教室(登山)
2000mを超えたところなので、森林限界を越えた山頂は風が強かったです。
5年 軽井沢移動教室(登山)
2日目のメイン活動は東篭ノ登山の登山です。
登山開始の時点は雲の中でけっこう寒かったです。 5年 軽井沢移動教室 (朝食バイキング)
ベルデの朝食はバイキングです。
並んで自分の好きなものを取っていきます。 5年 軽井沢移動教室 (キャンプファイヤー)
雨も心配されていましたが、予定どおり外で行うことができました。
途中には、きれいな星空も少しだけ見ることができました。 係の児童が振り付け考えて、体育館で練習したダンスも、夜、火を囲んで踊ると気分が盛り上がります。楽しそうな笑顔です。 5年 軽井沢移動教室 (林業体験)
午後は、林業体験。
ヘルメットをかぶって、森へ行きました。 木の伐採の様子を見学したり、自分で鋸を使って木を切り、コースターや写真立てを作ったりしました。 5年 軽井沢移動教室 (開校式)
ベルデ軽井沢に着きました。
気温が30度あり、けっこう暑いです。 開校式の後は、避難訓練を行いました。 5年 軽井沢移動教室 (軽井沢アイスパーク)
軽井沢アイスパークでは、カーリング体験をしました。子供たちがあまりにも楽しそうで、引率の大人達も参加したくなるほどでした。ここでお昼を食べ、宿舎であるベルデ軽井沢に向かいます。
5年 軽井沢移動教室 出発
9月10日(火) 5年生が楽しみにしていた軽井沢移動教室が始まります。
65名全員参加し、朝7:00、元気にバスで出発しました。 多数の保護者の皆様、早朝にもかかわらず、お見送りありがとうございました。 練馬区連合水泳記録会
9月5日(木)に練馬区連合水泳記録会がありました。豊溪小学校は八坂小とともに光が丘四季の香小学校に行き、3校で記録会を行いました。
水泳が得意な子も苦手な子も一生懸命泳ぎ、頑張っていました。 200mリレーは女子が3位、男子が1位になりました。 2学期始業式学校にも子供たちの声が帰ってきました。 2学期への意気込みの表れでしょうか、始業式での話を聞く姿勢がとてもよかったです。 夏季水泳指導
夏休みに入って、ついに夏がやってきました。
夏季水泳指導も毎日開催できています。 熱中症計を設置して、暑さ指数に気を付けながら、行っています。 蔵王
最後の活動は、蔵王のお釜の見学です。
霧雨(実は、雲の中でした)の中の出発でしたが、だんだん高いところまでバスで行くと、雲の上に出ました。 久しぶりのお日様に会うことができ、下には雲海の広がりが見えました。 こんなにきれいに見えるのは、めずらしいとの登山ボランティアの方が言っていました。 永野小交流(2日目 自然の家)
夜中にはけっこう雨が降っていて、朝は霧が立ちこめていました。
一晩お世話になった自然の家ともお別れです。 自分たちで掃除をしたり、布団をきれいに片付けたりしました。 |
|