ようこそ谷原中へ!![]() ![]() ![]() ![]() 一同に集まることができずとても残念です。 次回登校日?入学式?は諸々の提出物のほかに、今日の笑顔や元気なあ いさつを忘れずに持ってきてください。 ゴールデンウィーク明けに再び皆さんと会えるのを首を長~くして待っ ています。 ようこそ谷原中へ!![]() ![]() ![]() ![]() クラス分けを見て喜んだり残念がったり … 。小学校時代に仲が良かっ た人も、少し苦手だった人もいると思います。過去にとらわれるのでは なく、新しい出会いを大切にしてほしいと願っています。 ようこそ谷原中へ!![]() ![]() ![]() ![]() しい教科書と配付物を受け取り下校します。 荷物を整理してカバンに入れるのもひと苦労です。 ようこそ谷原中へ!![]() ![]() ![]() ![]() まだ入学式が行われていませんので、プレ登校です。9:00~10:00の時 間帯は北原小出身の生徒が登校しています。真新しい標準服に身を包み、 少し緊張した面持ちで受付を通過していきます。 2年生「参集日」![]() ![]() ![]() ![]() 3年生同様、女子が前半の9:00~10:00、男子が後半の10:00~11:00 と「密集」「密接」を防ぐため登校時間に幅をもたせました。 生徒は待ち構えていたかのようにサッと登校し、短時間で下校していき ました。 みんな一日も早い学校再開を楽しみにしているようです。 3年生「参集日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ます。 一週間ぶりにみんなの元気な姿を見ることができてホッとしています。 都内はまだまだ新型コロナウィルスの感染拡大の勢いが収まらず、出口 が見えない状況が続いています。油断大敵です。 3年生「参集日」![]() ![]() ![]() ![]() 時間に幅をもたせています。女子は9時~10時の間に登校してきます。 始業式で配られて書類を提出し、新たなお知らせや今後の課題を持ち帰 ります。 春の嵐が過ぎ去って![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日、昨日の大雨・強風がうそのような良いお天気になりました。 本州の南岸を通過した低気圧の影響で今日も北寄りの風が強く吹いてい ます。 今日は3年生の「参集日」です。 先輩からの・・・
令和2年4月10日
新入生・保護者の皆様 練馬区立谷原中学校 第一学年担当 第5弾は、新入生の皆さんに読んでもらうことを心待ちにしている先 輩からの「メッセージカード」を紹介します。 谷原中学校では、学年委員を中心として2・3年生全員が新入生の皆 さんに「メッセージカード」をプレゼントする伝統があります。 このカードには、谷原中学校で生活ためのアドバイスや先輩から贈る 応援の言葉などが書かれています。 今回紹介するのは「メッセージカード」は1つだけですが、各クラス の廊下に掲示してあります。ぜひ、探して読んでみてください。 教職員一同、新入生に会えることを心よりお待ちしております。 ![]() ![]() 今はまだピカピカな ・・・
令和2年4月8日
新入生・保護者の皆様 練馬区立谷原中学校 第一学年担当 第4弾は、新入生の皆さんに受け取ってもらう日を、首を長~くして 待っている「教科書」についてです。 今はまだピカピカの新品です。新入生の皆さんがページをめくってく れるのを心待ちにしています。教科書や資料集、ワークブックなどの副 教材は本棚の飾りではありません。使い込んでもらうことが仕事です。 皆さんにたくさん勉強してもらい、ボロボロになるのを覚悟して待っ ています。 教職員一同、新入生に会えることを心よりお待ちしております。 ![]() ![]() 入学式の看板は3つ?
令和2年4月8日
新入生・保護者の皆様 練馬区立谷原中学校 第一学年担当 第3弾は、入学式の「立て看板」にまつわるエピソードです。なぜか 谷原中には3つの立て看板が用意されています。これらは、入学式と卒 業式に活躍します。さて、なぜでしょう? 入学式当日は、多くの方が記念撮影をされます。特に人気が高いのが 正門前です。例年看板前は長蛇の列になって、ご近隣にご迷惑をおかけ したり、交通の妨げになったり、皆さんを長時間お待たせすることにも つながります。 そこで活躍するのがこれらの「立て看板」です。式後にゆっくり記念 撮影をしていただけるよう、中庭に写真撮影用の「立て看板」を3つ用 意させていただきます。サクラの花から芽吹きの季節へと移り変わる谷 原の杜で、想い出に残るベストショットをおさめてください。 教職員一同、新入生に会えることを心よりお待ちしております。 ![]() ![]() 主役を待つ教室(2)
令和2年4月7日
新入生・保護者の皆様 練馬区立谷原中学校 第一学年担当 引き続き、1年C組とD組の教室の様子をお届けします。教室の環境 整備はすべて上級生が手分けをして準備しました。1階木工室から教科 書を運び、冊数を確認し、配布物とともに机の上に並べました。黒板の 飾り付けをしながら「自分たちが入学したときもきれいに飾られていた なぁ~」と入学当時を懐かしがっている先輩もいました。 新型コロナウィルス感染症対策中のため、制約された短い時間の中で 精一杯心を込めて準備しました。先輩たちもゴールデンウィーク明けに 皆さんと会えるのを心待ちにしています。 教職員一同、新入生に会えることを心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 主役を待つ教室
令和2年4月7日
新入生・保護者の皆様 練馬区立谷原中学校 第一学年担当 第2弾は、主役を待ちわびている教室の様子をお届けします。学校は 「学びの場」です。新入生の皆さんもこの教室でたくさんのことを学ん でください。授業だけでなく、友達づくりも大切な勉強です。中学校で 得た知識は知恵となり、ここでできた友人は一生の宝です。 教職員一同、新入生に会えることを心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 主役のいない体育館
令和2年4月7日
新入生・保護者の皆様 練馬区立谷原中学校 第一学年担当 昨日は、直前の入学式延期の連絡にもかかわらず、ご対応していただ きまして誠にありがとうございました。私達も保護者の皆様同様、新入 生が入学してくるのを心待ちにしていただけに、残念でなりません。 延期された入学式の日程もはっきりせず、新入生も保護者の皆様も不 安な気持ちでいっぱいのこととお察しいたします。 そこで、少しでも安心して学校生活をスタートしていただけるよう、 学校の様子をお届けしていきたいと思います。 第1弾は、本日主役を迎えることができなった体育館の様子をお届け します。体育館は、入学式や卒業式をはじめとする儀式的行事、文化発 表会などの学校行事、体育の授業、部活動(バレーボール部・バトミン トン部・バスケットボール部)などで使われます。新入生の皆さんも歴 史の詰まった体育館でたくさん涙や汗を流しましょう。 教職員一同、新入生に会えることを心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日「始業式」![]() ![]() ![]() ![]() 染症対策のために生徒不在だった学び舎も心なしか喜んでくれているよ うでした。何と言っても生徒あっての学校です。 新クラス発表後「始業式」です。いろいろ制限の多い中での実施でし たが生徒はいつも通り落ち着いて行動していました。さすが谷原中生! と改めて感心しました。 始業式後、担任・学年所属の発表がありました。「○○先生が良かっ たのに …」そんな心の声が聞こえてきそうです。 みんなで力を合わせて居心地の良いクラス・学年・学校を作っていき ましょう。 4月6日「着任式」![]() ![]() ![]() ![]() ていなかった友達の顔を見ることができて少し安心できました。 春は別れと出会いの季節です。はじめに「着任式」がありました。今 年度は9名の先生方・主事さん方が谷原中から異動されました。反対に、 11名の皆さんが谷原中においでになりました。新しい「出会い」を大切 に、さらに絆を強めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 新型コロナウィルス感染症対策実施中ですが、久しぶりに生徒の声が 校舎に響いていました。 |
|