期末考査に向けて 計画的に学習に取り組みましょう 体調管理にも気をつけてください

3年生 参集日

 5月14日(木)、3年生は、課題等の提出・配布、健康観察のために学校に来ました。3蜜を避けるため、各学級ごとに時間差をつけて、外での個別対応でした。
 今後の学校生活や入試に向けて、不安や心配なことがありますが、今できる範囲で学習を進めていきましょう。
 来週は、それぞれのご家庭に電話連絡をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 参集日

 5月13日(水)、2年生は、課題等の提出・配布、健康観察のために学校に来ました。
 3蜜を避けるため、各学級ごとに時間差をつけて、外での個別対応でした。
 来週は、それぞれのご家庭に電話連絡をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての標準服

 5月12日(火)、1年生は、初めて大泉北中の標準服を着て、学校に来ました。3蜜を避けるため、各学級、出席番号ごとに時間差をつけて、外での個別対応でした。私服で参集した4月とは一味違う中学生らしい姿を見ることができました。
 また、この日は、担任の先生や1学年の先生とも顔合わせをしました。
 
画像1 画像1

漢検 2020年度校内実施の漢字検定試験について

 例年、1学期・2学期に校内で実施をしていました漢字検定試験を、今年度は1学期は中止とし、今のところ、2学期に2回(9月・10月)実施予定です。今後の状況により変更することもあります。ご了承ください。

追加 おすすめの学習支援サイト

 おすすめの学習支援サイトを紹介します。

NHK for Schoolで家庭学習のススメ
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

 このサイトは、学校の授業で学ぶ内容を、わかりやすくコンパクトに家庭学習で活用できます。一つ一つの番組は10分程度なので気軽に見ることができます。
 また、理科と社会は教科書にそった番組になっています。


京都府教育委員会 学習支援サイト
http://www.kyoto-be.ne.jp/gakkyou/cms/?page_id=220

 このサイトは、本来、4月に学習する内容を教科書にそって、さまざまな課題で学習することができるサイトです。
 社会(地理、公民)、数学、英語は、練馬区使用の教科書と同じです。

重要 おすすめの学習支援サイト

 学校日記 お知らせに「臨時休業中に活用できる学習支援サイト」一覧をのせてあります。その中から、おすすめのサイトを紹介します。

NHK for Schoolで家庭学習のススメ
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

 このサイトは、学校の授業で学ぶ内容を、わかりやすくコンパクトに家庭学習で活用できます。一つ一つの番組は10分程度なので気軽に見ることができます。
 また、理科と社会は教科書にそった番組になっています。

重要 本年夏の「臨海学校」の中止について

大泉北中学校1年生
保護者 各位

 日頃から、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。新一年生の保護者の皆様へ、例年夏に実施している臨海学校を、本年度は中止とすることについてご連絡いたします。

 ご承知の通り、新型コロナウイルスの感染拡大により、オリンピック・パラリンピック東京大会は、来年へ延期になりました。この間、練馬区中学校長会夏季施設対策委員会と練馬区教育委員会は、夏季実施予定の臨海学校について協議を重ねてまいりました。その結果、以下の理由から、本年度の臨海学校については中止せざるを得ないと判断いたしました。

〇 中止の理由
 臨海学校を開催するにあたっては、事前のプール指導や現地への引率、安全監視のために、例年多数の教員の協力が必要です。しかし、本年については、新型コロナウイルス感染症対策に多くの教員の力を結集しなければならず、臨海学校を安全に実施する体制をつくることが難しくなっています。
また、休校が長引いているため、事前に臨海学校の日程を組むことはきわめて難しい状況です。

 さらには、新型コロナウイルスの感染防止の観点からも、集団での感染リスクが高まる可能性のある臨海学校を実施することは、避けるべきであると考えています。

 臨海学校への参加を楽しみにしてきた新一年生、そして保護者の皆様には、大変残念なお知らせですが、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。





                    【お問い合わせ先】
                     練馬区立大泉北中学校
                     副校長  豊田 貴志
                     電話 3925−9230

臨時休業中に活用できる学習支援サイト

 臨時休業期間中は、学校からの課題や教科書、ワーク、ドリルを活用して計画的に学習を進めてください。また、感染防止を講じた上で、時には、からだを動かすことも必要かと思います。

 文部科学省等から、中学生の皆さんが自宅で学習に活用できるインターネットの学習支援サイトが公開されています。保護者の方と相談した上で活用してください。


文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

東京都教育委員会 「学びの支援サイト」
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...

NHK for School おうちで学ぼう
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/


一般社団法人教科書協会 おすすめキッズサイト
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html


東京ベーシック・ドリル
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu...

臨時休業に伴う児童生徒のメンタルケア

                         令和2年4月3日
練馬区立学校保護者 様
               練馬区教育委員会事務局教育振興部
               学校教育支援センター所長 小 野 弥 生
               

   学校の臨時休業に伴う児童生徒のメンタルケアについて

 練馬区教育委員会では、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、子供た
ちの命と健康を守ることを第一に、区立学校を 4 月 6 日から 5 月 6 日
までの間、臨時休業することとしました。
 今回の臨時休業は、保護者の皆様とお子さまにとっては、今までにない
感染症の拡大という不安な社会状況の中、ストレス等により様々な心配事
が生じやすいと考えています。
そこで、学校教育支援センターでは、こうした心配事を以下の教育相談窓
口でお受けすることとしました。保護者の皆様におかれましては、ぜひ、
ご利用ください。
 また、新型コロナウィルスを理解するためのサイトや手洗いの動画など
を紹介した「学校休業中の子供たちの安全・安心を高めるために」を
区ホームページに掲載いたしましたので、ご活用ください。

1 練馬区の教育相談窓口のご案内

 (1) 来室、電話相談窓口

   学校教育支援センター教育相談室(光が丘駅徒歩 10 分)
                        電話 03 5998 0091
   学校教育支援センター練馬(練馬駅徒歩5 分)
                        電話 03 3991 3666
   学校教育支援センター関(武蔵関駅徒歩5 分)
                        電話 03 3928 7200
   学校教育支援センター大泉(大泉学園駅徒歩5 分)
                        電話 03 6385 4681

 (2) メールによるご相談

    区ホームページ「学校休業中の子供たちの安心・安全を高めるた
   めに」で検索いただいたサイトの「教育相談メールフォーム」から
   ご相談ください。

2 学校の教育相談窓口のご案内

   区立小・中学校では、休業中もスクールカウンセラーや心のふれあ
  い相談員が、子供や保護者の相談をお聞きし、メンタルケアを行いま
  す。相談日については各学校にお問い合わせください。

         (担当)練馬区教育委員会事務局教育振興部
             学校教育支援センター 電話 03 6385 9911

臨時休業中の過ごし方(練馬区より)

         臨時休業中のお子様の過ごし方について

 お子様が心身ともに健康で安全な休業日を過ごし、基本的な生活習慣を行えるように、以下の点にご留意いただきますようお願いします。

【感染症予防について】
(1)手洗い、咳エチケットを行いましょう。
(2)毎日の検温や体調管理を行いましょう。
(3)不要不急の外出を控えましょう。

【基本的な生活習慣づくりについて】
(1)十分な睡眠や栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
(2)深夜におよぶスマートフォン等の使用を避け、時間を決めて使用し
   ましょう。
(3)感染予防の対策を講じて、安全な環境下での体操、ジョギング、
   散歩、縄跳び等の適度な運動を心がけましょう。
(4)学校の課題等は進み具合を計画表等に書き込み取り組みましょう。

【問題行動の防止について】
(1)スマートフォンやSNSの適切な使い方については、
   「SNS練馬区ルール」「SNS学校ルール」を活用しましょう。
   また、家庭でもSNS家庭ルールをつくりましょう。
(2)家庭で心配なことがある場合は、学校や教育相談窓口(下記アド
   レス)に相談しましょう。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...


〇 練馬区「臨時休業中のお子様の過ごし方について」

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31