保護者の皆様
日頃より本校の教育活動へのご支援に感謝申し上げます。
また、年度当初より新型コロナウイルス感染拡大防止に向け公立学校の臨時休業が続き、保護者の皆様には、家庭での子供たちの生活や学習の支援にご理解、ご協力を賜り、重ねて御礼申し上げます。
さて、練馬区学校連絡メールにて区内一斉にお知らせされましたように、いよいよ来週より学校での教育活動が再開されます。再開にあたっては、区の通知を受け、1・2週目を分散登校、3週目を午前授業、4週目より通常通りの時程での登校を想定し、準備を進めております。
分散登校期間(第1週)の時程等の概要につきましては、以下にお知らせします。
なお、手洗いや消毒、換気、マスクの着用はもちろんのこと、密集空間を作らぬよう、場所の確保と環境整備、スタッフの配置、時間ごとの児童の動線の確認、子供への対処法の指導など、様々な対策をとり、子供たちを受け入れてまいります。よろしくお願いいたします。
【6/1】学年単位での分散登校
1・3・6年
登校…8:15〜25
下校…10:00〜15
密を避けるよう配慮しながら、学年・学級ごとに2単位時間程度指導し、下校する。
2・4・5年
登校…10:25〜35
下校…12:10〜25
前半学年同様に、密を避ける配慮をしながら、学年・学級ごとに2単位時間程度指導し、下校する。
・翌日からの「学級内の分散(A班B班のグループ分け)」については、この日に児童に指導します。
(事前に、学年よりメールでお知らせすることもあります。)
・1年生は、方面別グループでの下校とします。児童相互の距離を保つよう指導し、学校職員が途中まで送ります。(2日以降、担任は、前・後半の入替の時間内で可能な所まで付き添います。)
・当面の間(少なくとも分散登校期間は)地区班登校はしません。
◎登校時の動きやおよその流れ、持ち物等の詳細は、学年よりメール配信いたします。
【6/2〜5】各学級(年)をA、Bに分け、時間差をつけて分散登校し、2単位時間程度の学習を行う。
6/2・3
A班登校…8:15〜25
下校…10:05〜20
B班登校…10:30〜40
下校…12:20〜35
6/4・5
B班登校…8:15〜25
下校…10:05〜20
A班登校…10:30〜40
下校…12:20〜35
・1週目は、30分を単位とした指導や支援を、3セットずつ行います。(2単位時間分)
・前後半(A班B班)の入替時に昇降口が密にならないよう、入替の時間を十分確保します。そのため、後半グループの児童が、早く来すぎることのないよう、ご協力願います。
◎生活上のルールや指導上の詳細は、改めて学年よりメール配信いたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="57097">★「教育活動の再開に向けて」(5月27日)</swa:ContentLink>
【校庭利用】
再開を前に、今週の水・木・金の3日間、校庭を学年ごとに開放します。時間等の詳細は、先にメール配信した通りです。
橋戸小学校長 青木俊哉