Let's do your best ! 〜6年生のみなさんへ〜休校が続いていますが、元気に過ごせていますか?先生たちはとっても元気です。早くみなさんと一緒に、学校で過ごせる日が来ることを願っています。 今日は、みなさんに担任の先生から3問クイズを出します。自分で調べたり、チャレンジしてみたりして、答えを見つけてください。 それでは、Let's do your best ! 第1問(写真左) この花の名前は何でしょう? ヒント1 向山小の先生たちの玄関の前に咲いています。 ヒント2 シソの仲間です。 ヒント3 「ア」からはじまります。 第2問(写真真ん中) わたしの名前は何でしょう?わたしは、いつも家を留守にしているんですよ。 ヒント1 「身近な小鳥」で向山小にもよく来ます。春から初夏にかけて子育てをします。 ヒント2 スズメくらいの大きさで、のどから腹にかけて「ネクタイ」を締めたような黒いたて線があります。 ヒント3 鳴き声は、「ツツピ、ツツピ」「ツピ、ツピ」「ヂヂヂヂッ」などです。木の梢やアンテナの先でよくさえずります。 第3問(写真右) 逆上がりをするときの目線は、どこに向けるのがよいでしょう? 1 空を見る 2 おへそを見る 3 まっすぐ前を見る 正解は、次回の更新でお知らせします。それまでに答えを見つけておきましょう! 4/15(水) 八重桜です!咲き誇ってます。コロナなんか関係なく。 元気が出ます。こういう自然の姿を見ると。 私たちも頑張って、乗り越えて、咲かせましょう。 4/6(月) 始業式、入学式を実施しました始業式では、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐために、明日から再び臨時休業になること等をお話ししました。 担任の発表を含めて、向山小学校の子供たちは、しっかりとお話を聞いていました。 入学式では、感染症予防対策を万全にして実施しました。20分ほどの式でした。 在校生代表で6年生の小椋君と折原さんが素晴らしい歓迎の言葉を発表してくれました。 PTA会長の池田様からお言葉と記念品贈呈をしていただきました。 1年生の保護者の皆様、おめでとうございました。 (写真左)始業式後の、学年ごとの集まり (写真中)入学式退場場面 (写真右)PTAの方々の1年生保護者へのご挨拶 図工室より
“STAY HOME” ステイ ホーム、家にいよう…という取り組みが始まって、家にいる時間がとても増えました。向山小のみなさんも、家の中でいろいろなことを考え、いろいろなことに取り組んでいると思います。4年生は昨年、空き箱を使って「ようこそ いらっしゃいませ」という題材でお店をつくりました。また、卒業生が粘土でつくった「レンガの家」を見た人も多いと思います。図工室からは、「家」に関係するおすすめのアーティストを2人紹介します。
●村上慧(むらかみ さとし)さん。 ダンボールでおうちをつくって遊んだことがある人はいますか?村上さんは、自分の体がすっぽり入るくらいの家を発泡スチロールでつくり、その家をせおって日本全国を旅しました。絵本「家をせおって歩く」を見ると、くわしいことがかいてあります。「そもそも『家』とは何だろう?」と考えたのがきっかけだそうです。みなさんにとって「家」はどんな場所でしょうか。村上さんの写真を見ると自分でもやってみたくなります。「ダンボールハウス」でインターネット検索をすると、力作ハウスをたくさん見ることができますよ。 ●藤森照信(ふじもり てるのぶ)さん 不思議な建物をたくさんつくっている人です。藤森さんが自分で考え、今も住んでいる家には、屋根にタンポポが生えています。その名も「タンポポ ハウス」。そのほかにも、友達の家は屋根にニラが生えている「ニラ ハウス」。ちょっと高すぎる場所に建ててしまった「高過庵 たかすぎあん」など、写真を見ると思わずニコニコしてしまう建物がたくさんあります。自分が家を建てるとしたら、どんな家を建てたいかな?と、考えるのはとても楽しいですね。 絵本にも、家をテーマにしたお話がたくさんあります。私が大好きなのは、佐藤さとるさんの「おおきなきがほしい」、バージニア・リー・バートンさんの「ちいさいおうち」、岩井 俊雄さんの「100かいだてのいえ」シリーズなどです。みなさんが好きな「家」の本はありますか?家にいる時間に、家のことを考えてみるのもおすすめです。そして気分が向いたら、想像した家を絵にかいたり、工作したりしてみてはいかがでしょう。 図画工作専科 2年生 先生しょうかい
2年生のみなさん、げんきにすごしていますか?
月よう日はみなさんのかおが見られて、うれしかったです。 休校がのびてしまってみなさんのかおを見るきかいがなかなかないので、 先生たちのことを知ってもらうために 先生たちのすきなことしょうかいクイズをします。 1.食べ物 2.スポーツ 3.休校中にしていること 4.キャラクター 5.きょうか エントリーナンバー1 1.スイカ 2.やきゅう 3.あつまれどうぶつのもり 4.プーさん 5.さんすう エントリーナンバー2 1.トマト 2.やきゅう 3.マスクづくり 4.スティッチ 5.おんがく エントリーナンバー3 1.イチゴ 2.サッカー 3.ようちゅうのせわ 4.トトロ 5.たいいく 1くみのこやなぎ先生はどれでしょう? 2くみのしいはし先生はどれでしょう? 3くみのこんどう先生はどれでしょう? こたえはじかいのホームページを見てください。 あつい日がつづきますが、 水分ほきゅうをしながらじかんわりにそってがくしゅうしましょう。 1ねんせい、せんせいくいず!
1ねんせいのみなさん。
11にちは、ひさしぶりにかおがみられて、 うれしかったです。 せんせいたちも、はやくみんなのかおをおぼえて いっしょにあそびたいです。 きょうは、せんせいたちのことを しってもらうために 「せんせいくいず」をだします! なんもん せいかい できるかな?? 「1ねん1くみの せんせいくいず」 せんせいのすきなことは、なんでしょう。 1、うたうこと 2、つり 3、どらいぶ せいかいは…「ぜんぶ」です。 がっこうにきたら、みんなでいっしょにうたいましょう。 つりで おどうぐばこより ながいさかなをつったことがあります。 「1ねん2くみの せんせいくいず」 せんせいのすきな どうぶつは なんでしょう。 1、ぱんだ 2、ぺんぎん 3、らいおん せいかいは…「2、ぺんぎん」です。 ぺんぎんのあるきかたもすきですが、 じつはぺんぎんには すごいところがあるのです。 がっこうがはじまったら、どこがすごいのか おしえます。 おたのしみに。 「1ねん3くみの せんせいくいず」 せんせいがこどものころ、ゆめは なんだったでしょう。 1、せんせい 2、あいどる 3、おはなやさん せいかいは…「2、あいどる」です。 もーにんぐむすめにはいりたかったです。 でも、まだあきらめていないので、だんすのれんしゅうをつづけています。 わかったかな。 がっこうがはじまったら、みんなのことも おしえてくださいね。 たのしみにしています。 1,2ねんせいのみなさんへ
みなさん、こんにちは。
おんがくのせんせいの「おおたに なおこ」です。 1,2ねんせいは、おんがくを せんせいといっしょに おべんきょうします。 みなさんと おんがくができるひを たのしみにしています。 このおやすみのあいだに、うたをうたう おんがくのじかんがありますね。 そのとき、「すてきな、いいこえ」がでるほうほうがあります。 きょうは、「とくべつに!」そのほうほうをおしえますね。 <うたうときの アドバイス> 1、からだをゆらゆらさせて、かたのちからを ぬきます。 (だらーんとします) 2、つぎに、まっすぐせなかをのばします。 3、かがみのなかの じぶんに 「にっこり」わらいます。 4、さぁ、うたってみましょう。 たのしいきぶんでうたえますよ。 そして、きっとすてきなこえがでます。 やってみてくださいね。 がっこうのホームページで こうかがきけます。 1ねんせいは、まいにちうたって、おぼえてくださいね。 2ねんせいは、おぼえているか、チェックしてみてくださいね。 それでは、また がっこうであいましょう。 3年生のみなさんへ
3年生のみなさん、こんにちは!
家での生活が長くなっていますが、元気にすごせていますか? 今日はみなさんに、しゅくだいや教科書などがくばられます。 3週間分もあるので「こんなにたくさんあるの!!!」とびっくりする人もいるかもしれませんが、毎日コツコツやればだいじょうぶ。 「何をするのかな?」「どうやってするのかな?」と、時間わりのプリントをよく読みながら、がんばってとり組んでくださいね。今日は担任の先生たちからクラスのみなさんにメッセージをおくります。 〜和田先生から〜 連休明けにみなさんに会えることをとても楽しみにしていましたが、休校がえん長されました。ざんねんな気持ちでいっぱいですが、あと少しのがまん。「ステイホーム」を心がけ、みんなでコロナにうちかちましょう!6月になり、みなさんと会えたら、どんなことをしようかワクワクしています。いっしょにすごせる日を楽しみに、今はできることに一生けんめいとり組みましょう。休校中のみなさんのがんばりにきたいしています!! 〜山口先生から〜 日に日に暑くなってきましたね。お家ではどんなことをしてすごしていますか?先生は、さいきんりょうりをしています。家でも楽しいことを見つけられるといいですね。先生は学校でじゅぎょうのじゅんびをして、みんなと学習する日をまっています。6月にみんなと会えることを楽しみにしています。 〜田中先生から〜 「5月7日からみんなといっしょに楽しくべんきょうするぞ!元気いっぱいあそぶぞ!」と思っていたけれど、それがかなわなくなってしまいました。みんなも新しい学年、クラスを楽しみにしているよね。その気持ちは、あともう少しとっておきましょう。手洗いうがいや、早ね早おきなどをこころがけ、毎日けんこうにすごしてね。しゅくだいもたくさんあるから、がんばって!また6月に元気にあいましょう! 5/11(月) 校長先生のお話を始めますしかし今年度は、それがまだできません。 そこで、このホームページを使って、校長先生のお話を掲載することにしました。 ちょっと漢字が多いので、低、中学年のお子さんは、ぜひお家の方が(校長になったつもりで)読み聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 【5月11日 校長先生のお話】←ここをクリック!! 5/8(金) 校歌を一緒に歌おう!学校概要の中の校歌・校章のページ、又は、トップページ右下のお知らせ欄でお聴きになれます。子供たちの歌声と一緒に、歌ってみてください!! 5/8(金) すがすがしい5月です。昨日の夜は、スーパームーン(満月)の日でした。5月はフラワームーンと呼ばれているそうです。私は、学校の帰りに見ました。大きくて、美しかったです。 下の写真は、東武東上線の線路沿いに咲いていた花。紫色の小さい花がたくさん集まっていました。道端のあちこちで、タンポポが綿毛を一生懸命に飛ばしています。 毎日、東京の感染者数の動向が気になっています。だんだん減ってきていることはうれしいことです。 しかし、ここで手を抜いたら、今までの苦労は水の泡です。 3密回避。手洗い徹底。ソーシャルディスタンス。不要不急の外出自粛。 一人一人が努力していきましょう。 5月31日までの休業延長になります。 11日は課題配布日です。 先生たちは、今までより一層工夫をし、新しい教科書やドリルを使って学習ができるように課題表を作っています。 今までと大きく変わったのは、一日ごとに、一時間ずつ時間割形式で課題が具体的に示されていることです。学校に自宅が学校だと考えて、時間を守って、毎日学習に取り組んでほしいと思います。 ホームページには、各学年の先生や専科の先生からのメッセージなども掲載する予定です。 子供たちと先生たちとの結びつきを絶やさないようにしようという試みです。 学習に困ったら、学習相談日などにお電話をください。また、心のケアのための、スクールカウンセラーや心のふれあい相談員による相談も受け付けます。 向山小のすべての子供たちが心身ともに健康な毎日を過ごせるよう願っております。 明けない夜は、ない。 そう、信じています。 4/27(月) 緑まぶしく、花美しく。しかし…。朝はまだ少々肌寒いですが、運動するには心地よい風でした。 新緑がまぶしい季節。そして、花々も美しい季節。 毎年ならたくさんの人々が訪れる公園も、遊具やグランドには立ち入り禁止のテープが貼られています。寂しいです。 残念ですが、しばらくは、人との接触を避けながら、緑と花を楽しむ日々が続きます。 4/27(月) これは何でしょう? 正解は…横並びで2台。間隔をあけてあります。 子供たちに使ってもらえる日が、一日も早くやってくることを願います。 4/23(木) これは、なんでしょう?校庭に設置する運動用具です。 組み立てるようです。 一体。何でしょうか? 学校が再開したらの、お楽しみです。 向山小学校の皆さん、お元気ですか。先生たちは、とても元気です。 学校でみんなと笑顔で会えることを楽しみに、毎日、頑張っています。 皆さんも、お家で頑張ってください。 さて、皆さんにクイズです。 上の3枚の写真にある「もよう」は数字を表しています。 3枚目の「もよう」が表している数字は、何でしょうか。 考えてみよう。 4/21(火) 「休校は チャンスだぞ」子どもたちへのメッセージですが、大人にとって耳が痛い、五味さんならではの鋭いご指摘がありました。 こんな時期だからこそ、「本当は何がしたい?問えるとき」だと指摘します。ご紹介します。 いまは、子どもも大人も、本当に考える時期。 『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本を書いたことがあるけれど、戦後ずーっと「じょうぶな体」がいいと言われてきた。それはつまり、働かされちゃう体。「かしこい頭」っていうのは、うまく世の中と付き合いすぎちゃう頭で、きりがないし、いざというときに弱いからね。今こそ、自分で考える頭と、敏感で時折きちんとサボれる体が必要だと思う。 心っていう漢字って、パラパラしてていいと思わない?先人の感性はキュートだな。心は乱れて当たり前。常に揺れ動いて変わる。不安定だからこそよく考える。もっと言えば、不安とか不安定こそが生きているってことじゃないのかな。 大人の側の考える力、不安に立ち向かい行動する勇気が問われているように感じます。 そして、それを、子どもたちは見ています。 4/20(月) ツツジ、見事!
昨日は大変暖かな良い天気でしたが、
月曜日の天気が悪いですね。 とても寒い一日となりました。 金曜日に練馬文化センター横の平成つつじ公園に立ち寄りました。 色とりどりのツツジが見事に咲いていました。 コロナ禍の中ですが、とても癒されました。 皆様にも、お分けできたら幸いです。 4/17(金) 学校の花もきれいです。今、子供たちが見る機会がないのが残念です。 一つ一つの花は小さいですが、美しく、かわいらしく咲いていますよ! 4/16(木) 花々が美しい時期です。子供たちは全員がマスクをしていたので、十分に表情は分かりませんでしたが、どことなく不安げで元気がなさそうに感じました。 それは仕方ないです。 長く、家での生活を余儀なくされ、友達としゃべったり、一緒に遊んだりすることができないのですから。 学校を再開したい。 子供たちの元気で明るい声が聞きたい。 教職員全員そう思っていますし、保護者の皆様も願っていらっしゃると思います。 一日も早くその日が来ることを願います。 話変わって。 私はときどき、光が丘公園にウォーキングやジョギングをしに行きます。 今朝は、ハナミズキやツツジが美しく咲いていました。 見ているだけで、気持ちが明るく元気になってきました。 写真右は、我が家のランです。 毎年咲いてくれます。 えらいなあ。あまり世話をしてあげていないのに。 自分で自分を育てて、ただひたすらに咲く花たち。 見習わねば。 4/15(水) 八重桜がきれいです。
自宅そばの神社では八重桜が満開になっていました。ソメイヨシノとは違う重厚感があります。向山小のそばでも咲いているのを見つけました。
臨時休業が2週目に入り、お子様の家庭での生活はいかがでしょうか。 朝のテレビ番組では、室内で体を動かす運動などの紹介が盛んです。また、番組のHPでも、様々な動画がアップされているようです。 我慢の生活、制約のある生活が続きますが、様々なメディアの力を借りて子供たちが少しでも明るく健康な生活を送ることができるように工夫していただけると幸いです。 明日は、教科書、ドリル類の配布のほかに、自宅学習課題や保護者の皆様へのお知らせプリントなどもお配りします。お手数をおかけしますが、必ず受け取りをお願いいたします。 なお、今朝から東京都教育委員会作成の「おはようスクール」が、朝8:30から9チャンネル(TOKYO MX)で放映されています。 |
|