カテゴリ
TOP
大南アルバム
お知らせ
緊急連絡
給食
最新の更新
感染防止対策その2
感染防止対策その1
学校再開
校庭開放
図書室(6月)
[2年生]さつまいものなえうえ
【5年生】稲の成長
[3年生]ホウセンカ大きくなってきたよ
おおみなみこどもポスト 2
[2年生]ミニトマト
[3年生]ホウセンカ
チャレンジ50!
家庭科〜6年生のマスク作り
おおみなみこどもポスト
令和2年度 入学式
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
感染防止対策その2
その他の対策としては、教室に入る前にはアルコール消毒をします。また、手洗い場には、近づきすぎないようにテープやマークで待つ位置を分かりやすくしてあります。加えて、ソーシャルディスタンスを意識させる掲示物なども作りました。教室内の2方向の換気や手洗い指導、ガイドラインに沿った対策を取っています。
ご家庭での毎朝の体温計測による健康観察もよろしくお願いいたします。
感染防止対策その1
今日から学校再開。2週間は分散しての登校になります。様々な感染防止対策を取りながら教育活動を進めていきます。対策をいくつか紹介します。
座席配置は、児童と児童の間に空席を作り、ソーシャルディスタンスを保ちます。
教師の全体指導の際には、飛沫防止のため教室前面に透明のビニルシートを設置しました。併せて、個別指導で児童に近い距離で指導する際にはフェイスシールドを着用します。
学校再開
いよいよ今日から学校再開です。子供たちが登校する前の教室を回ってみると、担任の先生から子供たちへのメッセージが書かれていました。子供たちと同じように先生方も学校再開を待ち望んでいました。しばらくは分散登校なので、クラス全員ではありませんが楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区トップページ
小中一貫教育連携校
練馬区立大泉第二中学校ホームページ
練馬区立大泉第二小学校ホームページ
【練馬区ホームページ】
いじめ相談(電話・メール)
虐待
【東京都ホームページ】
「なんでも」教育相談一般(電話24時間)
「いじめ・なんでも」東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
「なんでも」TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
「SNS」こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
「性暴力」児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
「いじめ・友達」子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
給食だより
給食だより 臨時号NO2
給食だより 臨時号
図書だより
図書だよりNO11
図書だよりNo.9
1年 学年だより
学年だより(3月号)
2年 学年だより
学年だより(3月号)
3年 学年だより
3年 学年だより げんき(3月号)
4年 学年だより
かがやき 6月号
学年だより3月号
5年 学年だより
5年学年だより3月号
6年 学年だより
学年だより 3月号