1週間頑張りました!

1年生にとって、初めての小学校生活。
慣れない環境、新しい友達に最初は戸惑った子もいたと思いますが、
1週間、みんな元気に勉強を頑張りました。

3日(水)には、学校の中をみんなで見学し、
自分たちの教室以外にどんな部屋があるのか、探検しました。

4日(木)は学校の外を見学しました。
普段は行けない学校の裏側にも行き、学校に畑があることを知りました。

5日(金)は、図書室で本の借り方、図書室の使い方を勉強しました。
みんな好きな本を手に取り、静かに本を読んでいました。

本日、図書室から借りた本を持ち帰っています。
12日(金)の図書の時間に返却をしますので、
それまでに学校に持ってくるよう、お声掛けください。

来週からは、国語も算数も教科書を使った勉強が始まります。
来週月曜日、また元気に学校に来るのを、担任一同楽しみにしています。

学校からのメールも送信されましたが、
来週はBグループが午前、Aグループが午後となります。
お間違えの無いよう、お気を付けください。

6/5(金) 植物の成長はぐんぐん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校再開、1週目が終わりました。
暑い日が続き、子供たちは予想以上に披露していることと思います。
週末はゆっくりと休養を取り、体力の回復を図ってください。

しかしながら、植物にとっては、この暑さは、喜ばしいことのようです。
1年生の育てているアサガオや2年生の育てているミニトマトはあっという間に大きくなっています。日に日に伸びていることが、明らかにわかります。
子供たちも、毎日楽しみに水やりをし、観察をしています。
ご家庭でも、ぜひ、話題にしてあげてください。

6/3(水) 暑い一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校3日目。
今日は、日中、大変暑くなりました。
そのためか、登校の時から、マスクを外している子供も何人かいました。
マスク内がとても熱くなってしまうのですよね。
分かります。大人は我慢できても、子供たちにはなかなか厳しいだろうなと思います。
気持ちは受け止めつつ、休み時間に水で顔を冷やすなどの対応策も指示しているところです。

とはいえ、昨日もご報告した通り、クラスの運動タイム(遊びタイム)には、とても元気に体を動かしていました。

写真の花は、職員玄関に飾っていただいたアマリリスです。ユリの花によく似ていて、大きくて上品なたたずまいです。

6/2(火) 運動の時間も取っています。

分散登校二日目。
ご協力ありがとうございました。
欠席児童もほとんどなく、子供たちは元気に登校しています。
登校時間ですが、5分ほど早く到着してしまう子供たちが、少し多いです。午前は8:15〜8:30(午後は12:30〜12:45)に学校に到着するようにご指導いただけるとありがたいです。
挨拶はとても気持ちよくできています。

昨日は、課題の提出などにかなり時間を使いましたが、今日は、本来の教科学習もしっかりと行いました。積極的に発表する姿、一生懸命にノートをとる姿が印象的です。漢字の練習も熱心に行っていました。

3時間授業とはいえ、やはり、体を動かしたくなるのが子供です。また、長い間の休校で運動不足になっている子供たちがいます。コロナウイルスに負けない健康な体も作っていかなくてはなりません。
そこで、クラスごとに20分間の運動タイム(遊びタイム)を確保することにしました。今週は、クラス1回ずつですが、来週は、2回ぐらい確保をしたいと考えています。

昨日、不審者対応の連絡をさせていただきました。学校では、繰り返して「いか・の・お・す・し」を合言葉にして指導をしています。

学校の東門付近のキーウイ棚横のアジサイが、きれいに咲き始めています。
6月だなあ、と実感します。
花の美しく咲いているのを見ると、心が穏やかになりますし、頑張ろうという気持ちが湧いてきます。

また、明日も、子供たちが元気で登校してくることを、心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月) 子供たちが戻ってきました!

画像1 画像1
今日から、学校を再開し、分散登校がスタートしました。
子供たちの元気な姿が学校に戻ってきて、教職員一同うれしい限りです。
子供たちは、担任の話を一生懸命に聞きながら、課題を提出したり、新型コロナウイルスにかからないための学校生活に仕方を学んだり、国語などの教科の学習をしたりと、一生懸命に取り組んでいました。

あいにくの雨。1年生は初めての下校だったので、ちょって戸惑いながら、方面別に列を作って、集団下校をしました。

午前と午後の間、児童が下校した後、教員や用務主事が協力して、学校内の消毒を行いました。また、明日朝、子供たちの登校前にも、用務主事が消毒をします。(明日以降も続けます。)

明日も、安全、安心を第一に、教育活動を頑張ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学年だより