はきものをそろえると心がそろう![]() ![]() ![]() 「はきもの」 はきものをそろえると心がそろう 心がそろうとはきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかがみだしていたら だまってそろえておいてあげる そうすればきっと みんなの心もそろうでしょう 各教室を回っている途中にクラスの下駄箱を見てみました。上履きや靴がそろっていて感心しました。 ヤゴの観察![]() ![]() ![]() 【図工】休校中の課題![]() ![]() ![]() 4〜6年生の図工の課題が、1年4組横の掲示板に掲示されていました。丁寧かつきれいな色遣いで描かれた作品ばかりで感心しました。素晴らしいです。 分散登校2日目![]() ![]() ![]() 1年生の初期は、あいさつや返事の仕方、トイレの使い方や手洗いの仕方など、学校生活を送るうえでの基本的なことから勉強していきます。 学習においても同様で、鉛筆の持ち方、挙手の仕方などを担任の先生から教えてもらいました。姿勢や手の挙げ方からやる気が感じられますね。 授業後のコース別下校も並び方を覚えてスムーズに下校することができました。明日も新しいことを覚えてくださいね。 校門で、朝や帰りのあいさつをしっかりできる1年生が多くて感心しています。素晴らしい。 感染防止対策その2![]() ![]() ![]() ご家庭での毎朝の体温計測による健康観察もよろしくお願いいたします。 感染防止対策その1![]() ![]() ![]() 座席配置は、児童と児童の間に空席を作り、ソーシャルディスタンスを保ちます。 教師の全体指導の際には、飛沫防止のため教室前面に透明のビニルシートを設置しました。併せて、個別指導で児童に近い距離で指導する際にはフェイスシールドを着用します。 学校再開![]() ![]() ![]() |
|