避難訓練
本年度初めての避難訓練を行いました。今日は、緊急地震速報を聞くこと、地震が起きた時の対応と避難の仕方を知ることの訓練です。事前に、防災ノートを用いて地震が起きたらどうするのかという学習を行いました。
訓練本番では、緊急地震速報や放送をよく聞き、教室では、サルのポーズで自分自身の身を守る訓練をしました。その後、各教室からの避難経路を、学級ごとに確認しました。 校庭で体育していた2年生の児童は、避難の訓練後は校舎に入り、校長の先生のお話をしっかりと聞き、担任の先生と一緒に、避難経路の確認をしていました。座る姿勢、間隔の空け方、話の聞き方が、実にすばらしいですね。2年生になると、こんなにも立派に落ち着いて行動できるようになるのですね。 計測
分散登校中に、計測を行いました。少ない人数で、なるべく密になるのを防いで実施することにしました。学校がお休みの間に、随分と身長も伸び、体も心もたくましく大きくなっているなあと感じました。
分散登校2週目
分散登校の2週目が始まりました。今週は、午前と午後に分かれて3時間ずつの授業です。午後に登校する児童とは、「こんにちは」の挨拶です。いつもの「おはようございます」と言ってしまいそうになります。
さて、今週の体育では、友達と間を空けても遊ぶことができる運動に取り組みます。水分をしっかりと補給するなどして熱中症の対策もしっかりとしていきます。帽子をかぶって校庭出ることも、改めて確認しました。図工の学習も、今週から始まります。 コロナウイルスと正しい手の洗い方(1年生)
1年生も、動画を見ながら、コロナウイルスのことや感染を防ぐための正しい手の洗い方について学習をしました。真剣な表情で、先生のお話をしっかりと聞いていました。
集中して学習に取り組んでいます
今週は、2時間だけの分散登校ですが、授業は、計画通りに進められています。グループで話し合う学習はできませんが、一人一人が集中して課題に取り組んでいます。2年生以上の児童は、プリントやノートに自分の考えを丁寧に書いている様子が見られます。
あいてますか
感染予防のお約束を確認しました。「あいてますか」です。
〇あいだを空ける 〇てを洗う 〇マスクを着ける 〇かんきをする 友達とたくさん話をしたいところですが、「がやがや」も気を付けなくてはなりません。みんなで予防の取組をしていきます。 コロナウイルスについて知る
どの学年でも、コロナウイルスのことをよく知る、感染を防ぐためにしなくてはならないこと、してはいけないことなどを知るという学習をしました。正しく理解することで、偏見や憶測で考えることがないようにしていきます。
体力をつける
臨時休業中は、外で遊ぶことも制限され、子どもたちの体力の低下が心配されています。身体が接触する内容の体育の学習はできませんが、個別に体を動かすような内容を考え、全学年で取り組みます。今週は、15分体育を2回ずつ行います。
手洗いの徹底
感染予防のため、手洗いを徹底して行います。学校に来たら、教室に入る前に手を洗います。共用の物を使った後も手を洗います。学級文庫など、本を読む前、読んだ後も手を洗います。
久しぶりの学校です
6月1日、学校が再開しました。あいにくの雨。傘をさしての登校です。入室できる時刻までは、校庭で待ちます。友達との間を空けてを待つことになります。校舎に入る際には、学年や入口を分けて、少しでも密を避けるようにしました。
分散登校での始まりとなりましたが、友達に会えたことが何よりうれしそうです。 |
|