5/18(月) チョッキン パッで かざろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1ねんせいの みなさん
こんにちは。

きょうはの ごぜんちゅうは でんわを しました。

みなさんの げんきな こえが きけて
せんせいたちも げんきに なりました。

きょうは 「チョッキン パッで かざろう」を しょうかいします。

ひだりの しゃしんは、
きょうかしょに のっている きりかたで つくりました。

いろいろな おおきさで つくったり、
いろいろな いろで つくったり、
つなげたりしても すてきですね。

れべるあっぷ!

まんなかの しゃしんは、
じゆうに きって つくった さくひんです。

みなさんは どんなふうに きりましたか?

おって、きって、ひらいたら、
どんな かたちに なるのかな?

たのしみですね。
たくさんつくってみましょう。

みぎの しゃしんは
とっても むずかしいですが きれいですね。

みなさんは どのさくひんが いちばん すきですか?

5/18(月) モンシロチョウのよう虫、だっ走中

画像1 画像1 画像2 画像2
モンシロチョウのよう虫が、どんどん大きくなっています。
元気に育って、うごきまわるので、キャベツの葉からだっ走しているようです。

理科のよこい先生とよし田先生がキャベツの葉を食べてしまう「ヨトウムシ」をくじょしてくれました。

これからどのようにせい長していくのかな。楽しみですね。

5/18(月) 3年生クイズです

3年生のみなさん、おはようございます。
今日は月曜日!1週間のはじまりです。
今週は天気よほうで雨マークも多く、お天気がくずれそうですが、朝のストレッチをしたり、少し体をうごかしたりして、元気いっぱいすごしましょうね。

しゅくだいにも一生けんめいとり組んでいますか?今日は午後に先生から電話がかかってくるので、何かしんぱいなことがあれば教えてくださいね。

★今日は3年生クイズを5つ出します★


1.和田先生のとくいなスポーツは何でしょう。

2.山口先生は、何人兄弟でしょう。

3.田中先生が土曜日に子どもといっしょに作ったおかしは何でしょう。

4.3年生の向山(そうごうてきな学習の時間)でみんなが育てる生き物は何でしょう。

5.外国語のじゅぎょうは田中先生とALTの先生でおこないます。そのALTの先生の名前は何でしょう。


答えは21日木曜日のホームページでアップします。
考えておいてくださいね♪

新型コロナウィルスについて、お子様と話し合う時の参考にいかがですか。

 5/11に、久しぶりに元気そうな子供たちに会うことができて、とてもうれしかったです。その時に、マスクを手に持っている子供たちがいたので声をかけてみると、「マスクはいやだから、つけたくない。」という答えが返ってきました。
 これから暑くなってくると、マスクをつけるのはさらにつらいですよね。ですが学校再開後には、感染予防のため、基本的にマスクの着用をお願いします。
 ぜひご家庭でも、新型コロナウィルスの感染予防について話し合い、自分のためにも、周りの人のためにもマスクの着用が大切であることをお子様と確認してください。
 写真ですと小さくて読みにくいので、学校のHPの配布文書のほけんだよりにも載せます。ぜひ話し合いの時にご使用ください。
            保健室より
画像1 画像1
画像2 画像2

Let's do your best ! 〜6年生のみなさんへ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。
月曜日に配布された課題は順調に進んでいますか?
この前のクイズは解けましたか?
10分間体幹トレーニングはやっていますか?先生たちは、10分間という短い時間でたくさん汗をかきますが、みなさんはどうですか?
学校に来たら、またお話を聞かせてくださいね。


それでは今日も、担任の先生から3問クイズを出します。

Let's do your best !

第1問(写真左)
この花の名前は何でしょう?
ヒント1 学校の池の周りで発見しました。
ヒント2 本州から沖縄まで広く分布しています。最近、よく見かけるようになりました。
ヒント3 名前に食べ物の名前が入っています。

第2問(写真真ん中)
わたしの名前は何でしょう?
ヒント1 都会でも見かける「身近な小鳥」です。花の蜜が大好きです。
ヒント2 スズメより少し小さいです。体の上面は黄緑色です。
ヒント3 目の周りが白いです。

第3問(写真右)
足かけ上がりのポイントは何でしょう?
1 背筋をのばす
2 背中を丸める
3 おへそを見る

正解は、また来週お知らせします。


〜前回のクイズの答え〜
第1問 シジュウカラ
「いつも留守」なので「始終 空」→「しじゅう から」というなぞなぞでした。

第2問 アジュガ
セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)とも呼ばれています。

第3問 2 おへそを見る
おへそをしっかりと見ると、体が反らずに上手に回れますよ。

次回のクイズもお楽しみに!


5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。
 今日で一週間が終わりますね。今週の課題はどうでしたか?時間にそって行うことができましたか?
 来週の図工の課題では、風神・雷神のびょうぶの絵を見て、気付いたことや考えたことを書いてもらいます。絵をよーく見て、考えてみてくださいね。ちなみに、東京のある場所に行くと、風神・雷神が出迎えてくれます。知っていますか?先生たちは何回か行ったことがあります!最近たくさんの外国の方がおとずれている場所です。分かった人は今度教えてくださいね。

 今日は5年生の学習相談日でした。分からないところや先生たちに聞きたいことがある人が来て、一緒に学習を進めました。
 22日・29日も学習相談日があります。何か聞きたいことがある人は来てくださいね!9:00〜16:00までやっています。

 明日あさってはお休みです。ゆっくり過ごしてくださいね。みなさんは、休みの日はどのようなことをして過ごしているのでしょうか。

 先生たちが休みの日に何をしているか、少しですが紹介したいと思います。何か、みなさんもやってみたいというものがあれば、やってみてください!

5年1組の先生
 最近の休みの日は、本を読んだり、簡単に体を動かしたりしています。小学生の時から読み始めた小説のシリーズがまだ続いているので、楽しく読んでいます。「若おかみは小学生!」や「都会のトム&ソーヤ」が好きです。みなさんの中にも読んでいる人がいたら、今度その話をしましょう。運動は縄跳びをしています。二重跳びが苦手なので、一生懸命練習しています。連続でできるように、これからも頑張ります。

5年2組の先生
 休みの日は、スポーツをしたり、スポーツを見たりしています。でも、最近は、コロナの影響でできていません。スポーツが大好きなので、早くスポーツが日常にある生活に戻ってほしいです。今は、おうちにいる時間が多いので、掃除と料理をよくしています。ちなみに昨日の夜は、サラダと野菜炒めとラーメンを作りましたよ!

画像1 画像1

2年生のみなさんへ

じかんわりにそって、学しゅうする日が2日すぎました。
自分ですすめられていますか。

ぜんかいのホームページで出したクイズは、かんがえてくれたかな。
きょうは、そのこたえをはっぴょうします。


1ばんは・・・こんどう先生
2ばんは・・・こやなぎ先生
3ばんは・・・しいはし先生

でした。あっていたかな?
学校にきたら、みなさんがすきなものも、おしえてくださいね。


<おまけ>
音がくのきょうか書のさいしょのページの右下に、QRコードがあります。
それを読みとると、けんばんハーモニカをえんそうするときの、
ゆびくぐりやゆびまたぎのえいぞうが見られたり、虫のなきごえが聞けたりします。
金よう日に、音がくのじかんがあるので、じかんがあったら、聞いてみてください。

東京都がダイヘンシン!?

4年生のみなさん、こんにちは!
毎日しょく員室は、かん気をしています。みなさんのお家はどうですか?
いつもはまどを開けるとさわやかな風を感じますが、今日は先生たちのつくえのものが飛んでいきそうになるほど、強い風が入りこんできます。



* * * * * * * * * *


さて、前回の記事の生き物は分かりましたか?
答えは・・・・・・オオカマキリでした!
えい語では、“ウルフマンティス”と言うそうです。かっこいい!

えだについていたものは、オオカマキリの『らんのう』です。
1つのらんのうから、200〜300ひきくらいうまれるそうです。
もし見つけて持ち帰ろうと思ったときは、必ずお家の人のきょかをもらってからにしましょうね!


* * * * * * * * * *


今日の社会の課題「都道府県で遊ぼう」は、どんな仕上がりになったかな?
東京都を大へん身させてくれたことでしょう。

先生たちも、それぞれやってみました。
いろいろな方こうから見ると、ちがう見え方になりますね!
東京都のまわりに色をぬったり絵をかいたりすると、もっとはなやかになりますよ!

【ここで、クイズ!】

あなたのたんにんの先生がかいたものは、どれでしょう?
  ⇒ 答えは、6月になって学校にきてからのお楽しみ です(^-^)



今週ものこり1日です。がんばって課題に取り組んでください。
そして土日は、ゆっくり休んでくださいね!
画像1 画像1

モンシロチョウの育ち方

3年生の理科に「こん虫の育ち方」という学習があります。
学校では、モンシロチョウの卵から、よう虫にせい長していますよ。
これからどのように大きくなるか、楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんさつをしよう

3年生のみなさん、こんにちは。
あつい日がつづいていますが、元気にしていますか?
うえ木ばちに毎日水やりをしていますか。
たいせつに育てていってくださいね。

明日15日(金)の理科のしゅくだいに「しょくぶつのかんさつをしよう」があります。
出てきたものをよく見て、かんさつしましょう。

なかには、まだ何も出てきていない人がいるかもしれません。
そのばあいは、何かが出てきてから、かんさつカードをかくようにしましょう。
じかんわりを入れかえて、19日(月)の理科のしゅくだいを先にやっておくとよいですね。

もし22日(金)までに何も出てこない人がいたら学校によびの種があるので、先生に知らせてくださいね。


写真右:かんさつカードのかきかた
写真左:学校のうえ木ばち。何かが出てきたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/14(木) こんなコーナーを作りました

画像1 画像1
校長室前に、こんなコーナーを作りました。
今は、先生方、主事さん方に見ていただいていますが、早く、子供たち、保護者の皆様、地域の皆様にも見ていただきたいです。
学校再開が、待ち遠しいです。

先生方が、ホームページで、子供たちへのメッセージを発信しています。
ぜひ、ご家族でご覧になってください!!

5/13(水) 植物は、たくましい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
東昇降口の傘立てに、植物のつるが絡みついているのを発見。
アサガオのつるのような感じです。
いったいどこから…。

つるをたどっていくと、何と、昇降口のコンクリート部分にある、ふたの一部分を突き破るようにして、つるが出てきていました!!

植物のたくましさに、驚きです!

ぺっとぼとるの つかいかた

ぺっとぼとるの じょうろの つかいかたです。

てにもって みずを やることが できます。
ぺっとぼとるを かるくおすと みずが でます。

つちに さして つかうことも できます。
こうしておくと ぺっとぼとるが からになるまで、
かってに みずやりが されます。

はじめのうちは おおめに みずを あげたほうが よいので
こまめに みて みずやりを してくださいね。

めがでるのが たのしみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおを うえました

あついひが つづいていますね。
しっかりと みずを のみながら すごしていますか?

せんせいたちも あさがおを うえてみました。

まず、 つちに ゆびで あなを あけます。

つぎに、たねを ひとつずつ あなに いれます。

さいごに、 みずを たっぷり やります。

くわしくは おてがみに かいてあります。
おうちのひとと よみながら やってみましょう。

ぺっとぼとると きゃっぷに なまえを かいておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(火) さあ 元気に!!

画像1 画像1
学校の校長室前の掲示板に、「今週の詩・詞」というコーナーを作りました。
子供たちに、読んでほしい、知ってほしい、覚えてほしい詩や歌詞を掲示します。
今週は、向山小の先生たちの気持ちを表した詩です。
今は、子供たちと一緒に学校生活を過ごすことができないけれど、再開に向けて、さまざまな準備をしながら、子供たちを待っています。
今週から、各学年、専科の先生が、週2回、子供たちへのメッセージを発信します。
楽しみにしてください。
では、「さあ 元気に」という詩をどうぞ。


さあ 元気に
       水内 きくお
  
さあ 元気にいこう
子どもたちは 待っている
   
朝 教室に入れば
子どもたちの瞳は 輝いている
「おはよう!」
さあ 元気に言おう
子どもたちは待っている
   
新しいことが 知りたくて
友だちと一緒に 学びたくて
子どもたちは ウズウズしている
さあ 元気に学ぼう
子どもたちは 待っている

休憩時間になれば まよわず
一目散に 運動場へ
ボールを 片手に
さあ 元気に遊ぼう
子どもたちは 待っている

おなかが すいたよ
運動 勉強
たっぷり したから
さあ 元気に食べよう
子どもたちは 待っている
 

いつも 子どもたちと
一緒に いきたい
教師の 枠をこえて
一緒に歩いて 一緒に伸びよう
子どもたちは 今日も元気だ

4年生のみなさんへ!

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは!

昨日は暑い中、課題を取りにきてくれてありがとう!
ひさしぶりにみんなと会えて、少しだけお話もでき、先生たちはとってもうれしかったです。早くみんなと勉強したり運動したりしたいなあ・・・。

課題をたくさん配りました。職員室でも広げてみました。
全部そろっていたかな?
もし足りないものがあったら、学校までれんらくをしてくださいね。


* * * * * * * * * *

みんなと勉強することを心待ちにして、ずいぶん前から理科講師の先生が、こんなもの(一番下の写真)を持ってきてくれていました。ゴールデンウイーク明けに、赤ちゃんが産まれましたよ!

さて、ここでクイズです!この生き物は、何でしょうか?
理科の教科書を見ると答えがわかりますよ! ⇒ 答えは、木曜日に!

* * * * * * * * * *


1日目の課題、おつかれさまでした。無事に終わったかな?
図工の作品「開くと、あれれ?」は、それぞれ個性が出ているのだと思うと楽しみです。また明日もがんばってくださいね!4年生ファイト!



【追伸】
昨日宿題を提出してもらった際、誤って何人かの健康観察カード(ピンク色の紙)も一緒に預かってしまいました。お名前のある方にはご連絡させていただきましたが、無記名のものがありました。お心当たりの方は、学校までご連絡ください。お手数をおかけして申し訳ありません。よろしくお願い致します。

画像2 画像2

5年生のみなさんへ

5年生のみなさんこんにちは。

 昨日は課題を取りに来ていただき、ありがとうございました。皆さんの顔を久しぶりに見ることができて、とてもうれしかったです。「休校中は5年生のみんなに会えないことが一番悲しいね。」と5年生の先生たちは毎日話しています。昨日は少しの時間でしたが、話すことができ、とても楽しかったです。

 皆さんからも「早く学校が始まってほしいな。」という声がたくさん聞かれました。少し休校期間が延びてしまいましたが、先生たちはこの間に、学校が始まったらみんなと一緒にどんな楽しいことをしようか考えています。皆さんもぜひ、学校が始まったらどんなことをしたいか考えてみてください。そして学校が始まったら、どんどん意見を出してくださいね!楽しみにしています。

 さて、今日から新しい課題が始まりました。今日は、国語、理科、算数、社会でした。課題の行い方は分かりましたか?国語は丁寧な字で視写することができましたか?休校中は時間があるので、もう一度自分の字を見直してみるのもよいかもしれません。ゆっくり書くことを意識すると、きれいな字に近づきますよ!

 明日の課題は、国語、家庭科、算数、道徳です。5年生で新しく学習する、家庭科の自宅学習も始まります。どんな学習をするのか、分からないところもあると思いますが、教科書や家庭科ノートに書いてあることをよく読んで、進めてください。学んだことで、家でできそうなことがあったら、挑戦してみるのもよいかもしれません!

 学習を進めていく中で分からないところなどは、学習相談日などを利用してくださいね。

Let's do your best ! 〜6年生のみなさんへ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。
休校が続いていますが、元気に過ごせていますか?先生たちはとっても元気です。早くみなさんと一緒に、学校で過ごせる日が来ることを願っています。


今日は、みなさんに担任の先生から3問クイズを出します。自分で調べたり、チャレンジしてみたりして、答えを見つけてください。

それでは、Let's do your best !

第1問(写真左)
この花の名前は何でしょう?
ヒント1 向山小の先生たちの玄関の前に咲いています。
ヒント2 シソの仲間です。
ヒント3 「ア」からはじまります。

第2問(写真真ん中)
わたしの名前は何でしょう?わたしは、いつも家を留守にしているんですよ。
ヒント1 「身近な小鳥」で向山小にもよく来ます。春から初夏にかけて子育てをします。
ヒント2 スズメくらいの大きさで、のどから腹にかけて「ネクタイ」を締めたような黒いたて線があります。
ヒント3 鳴き声は、「ツツピ、ツツピ」「ツピ、ツピ」「ヂヂヂヂッ」などです。木の梢やアンテナの先でよくさえずります。

第3問(写真右)
逆上がりをするときの目線は、どこに向けるのがよいでしょう?
1 空を見る
2 おへそを見る
3 まっすぐ前を見る

正解は、次回の更新でお知らせします。それまでに答えを見つけておきましょう!

4/15(水) 八重桜です!

画像1 画像1 画像2 画像2
八重桜の話を書いたのに、肝心の写真のアップを忘れてしまいました。

咲き誇ってます。コロナなんか関係なく。

元気が出ます。こういう自然の姿を見ると。

私たちも頑張って、乗り越えて、咲かせましょう。

4/6(月) 始業式、入学式を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
向山小学校の令和2年度の教育活動がスタートしました。
始業式では、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐために、明日から再び臨時休業になること等をお話ししました。
担任の発表を含めて、向山小学校の子供たちは、しっかりとお話を聞いていました。

入学式では、感染症予防対策を万全にして実施しました。20分ほどの式でした。
在校生代表で6年生の小椋君と折原さんが素晴らしい歓迎の言葉を発表してくれました。
PTA会長の池田様からお言葉と記念品贈呈をしていただきました。
1年生の保護者の皆様、おめでとうございました。

(写真左)始業式後の、学年ごとの集まり
(写真中)入学式退場場面
(写真右)PTAの方々の1年生保護者へのご挨拶
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31