校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2年生 自学自習ノート5/29

1冊目の自学自習ノートの終了報告に来校してくれました。

本人にインタビューしたところ、
・英数を中心にコツコツ取り組むことができた。
・公開しているオンラインの授業動画に取り組んだ。
・英数以外にも自分で気になることを調べてまとめた。
ことを頑張ったようです。

びっしりと細やかに書かれたノートは、休校期間の努力のようすがしっかりと伝わりました。

2冊目も英数の学習を軸としてコツコツ取り組みたいと話してくれました。

長い休校期間も終えて、いよいよ来週から学校再開予定です。

学校が再開することで新たな心配も増えてくるかと思いますが、
みなさんが気持ち良くスタートできるよう、先生たちも心を込めて準備しています。

みなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のみなさんへ

こんにちは。6月1日(月)の学校再開に向けて、私たち教員は準備を進めているところです。学校再開に向けて用意しておくと良いものを伝えます。まず、B5サイズ(休校中のしおりとほぼ同じ大きさ)の大学ノートを5冊程度。とりあえず授業開始時には5冊あれば大丈夫ですが、今後使い道はたくさんあるので、今のうちに多めに用意しておいても良いと思います。次に、水筒です。新しい生活様式を学校でも実践していくことになりますが、そうすると冷水器から水を飲むことができません。水道から水を飲むことも推奨しません。毎日、水筒を持参してもらうことになりますので、用意をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 自学自習ノート 5/21

本日も2年生で自学自習ノートを持ってきてくれた生徒がいました。

ノートを使うにあたり
・なるべくたくさん書く
・自分がふと気になったことを調べてみる
ことに意識した、とのことです。

ノートを見てみると
英単語や漢字がくり返し書いてあったり、丁寧にレタリングやデッサンが描かれていたり、ワニの生態など興味が惹かれることが調べてあったりと実に内容の濃い1冊になっていました。

努力と工夫がつまった1冊でした。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自学自習ノート 5/22

本日も自学自習ノートを持ってきてくれた生徒がいました。

2冊目のノートの終了報告です。

本人にインタビューしたところ
・漢字や単語の繰り返し書く作業
・塾で取り組んだことの復習
を重点的に行ったとのことです。

また、各教科から出された課題との両立に苦労しながらも、メリハリをつけてどちらも力を注ぐことができたと語ってくれました。

丁寧な字でびっしりと書きあげられたノートからその苦労と努力が伝わってきました。

継続は力なり。続けることの偉大さに気づかされた1冊でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙

画像1 画像1
先日の学校だよりを受けて、校長先生に手紙を書いてくれた生徒がいます。
学校に来て、手渡してくれました。
とても嬉しく思いました。

どうやら緊急事態宣言の解除が見えてきました。
もうすぐ、石神井西中学校の生徒が登校できる状態になりそうです。
手紙を書いてくれた生徒にも、自学自習ノートを見せてくれた生徒にも、まだ話す機会をもつことができていない生徒に会えます。

再開が、待ち遠しいです。


自学自習ノート3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新たに2人の3年生が自学自習ノートの提出に来ました。
1冊目は、色を使って目立たせたり、図で補足するなどポイントがわかりやすく整理されていました。2冊目は、数学や英語の問題に数多く挑戦し、その一つ一つがしっかりと記録されていました。どちらも、後日見直した時にも活用できるノートでした。試験前や入試前にも、自分の励みになるのではないでしょうか。

自学自習ノート3年生

3名の3年生が自学自習ノートを持ってきました。1冊目のノートは、英検の勉強を中心に、韓国語の学習にも挑戦していました。2冊目のノートは、まだあまり知られていないオリンピック種目などについて、絵や図も取り入れながら詳しく書かれていました。3冊目のノートは、先日発表されたABC予想に関する論文や、四字熟語等について調べた内容を丁寧にまとめていました。教科書の内容にとどまらない、三者三様の個性が光るノートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自学自習ノート 5/18 その2

 英語の勉強をするのに、好きな洋楽アーティストのメッセージなどを和訳しているものがありました。自分の好きなことと教科の学習を結びつけることで、自学自習のモチベーションも格段に上がりますね。とても楽しんで勉強をしている印象がありました。
 コロナウィルスの予防のためにできることをまとめている人もいます。休校は続いていますが、このような時だからこそ、今できることについて前向きに考えることが大切です。

 明日5月19日(火)は、2年生の課題提示日です。朝、ホームページにて課題をアップします。また、先週と同じ時間帯で学校での配布もしています。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自学自習ノート 5/18 その1

 5月18日(月)、本日もノートが完成した人が来校しました。

 読書の記録をしているページがありました。本を読み、あらすじと感想を書いていました。自分で要約してあらすじをまとめるという取り組みは、読み解く力や頭の中で整理をする力が鍛えられます。そして、もっと本を読みたくなりますね。
 素敵な絵がかかれたページもありました。グラデーションがきれいに表現されていたその絵は、クレヨンを使ってかかれていました。本人に聞いてみたところ、もともと知っていた技法ではなく、インターネットで調べて挑戦したそうです。自分のできることが増えて、とても充実感があったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

自学自習ノート 5/14 その2

初の兄弟での来校でした。

兄弟ともに、教科別のインデックスがつけられてあり、どの教科も同じ分量で学習が進められていました。また、表紙の裏側には目次も書かれてあり、自分が見返すことを必要としてノートが作られていたことが分かります。

兄弟で協力し合って生活しているようすがノートから伝わってきました。
画像1 画像1

自学自習ノート 5/14(2年生)

今日も自学自習ノートを提出してくれた生徒がいました。

本人にインタビューしたところ
・1年生を振り返り、数学が苦手だったことから、数学に力を注いだ。
・授業では分かっていたつもりでも、テストになると忘れてしまうことが多く、それを克服しようと取り組んだ。
とのことです。

きれいなレイアウトで、ポイントなども分かりやすく見やすいノートに仕上がっていました。2年生の予習も進んであり、充実した内容となっていました。

しっかりと自分のために作られていたノートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自学ノート

画像1 画像1
 本日、自学自習ノートの提出に来た3年生がいました。
漢字や百人一首の記述や手のデッサンなど、どの教科のページも丁寧に書かれていました。ひたむきな取り組みが伝わってくるノートでした。この取り組みは、必ずこれからの自分を支える力になるでしょう。
引き続きノートの提出、お待ちしています。

3年課題受け渡し日

画像1 画像1
今日は3年生の課題の受け渡しがありました。
同時に、これまで各自で取り組んできた自学自習ノートもたくさんの提出がありました。
本日だけで、24名です。
3冊目を完了した人もいました。

テーマを決めて、1冊を仕上げる人
色々な教科の授業の予習を進めている人
塾や問題集のプリントを貼って取り組んでいる人
苦手な教科に挑戦している人

取り組み方は様々ですが、課題以外に自分で決めた学習を、自分で進めているということが素晴らしいことです。
引き続き、校長室に2冊目のノートを用意して待っています。

2年生 課題受け渡し日


5月12日、2年生がクラスごとに分散して登校し配布物を受け取りました。4月同様、南門から登校し2メートルの間隔をあけて待機し、担任の先生や2学年の先生より学校からの配布物を受け取るという流れでした。その後下駄箱に立ち寄り、事前に2学年の先生で入れた副教材を持ち帰りました。

学校が休校になって3か月が経過し、いつ学校が再開するのか先が見えない不安を抱えていると思います。その中で、自学自習ノートを終了させて報告しに来校する人もたくさんいました。今回たくさんの課題が配布され、何から手を付けたらいいのかわからないと思った人もいると思います。しかし、自学自習ノートで1日1ページを目安に進めてきたように、毎日の生活の中で自分ができそうな目標を立てて実行することが大切です。先が見えない中ではありますが、自分なりに目標を立てて、実行できるように頑張ってください。

みなさんがそろって登校できる日ができるだけ早く来ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自学自習ノート 5/11

今日も3人の生徒が自学自習ノートを持ってきてくれました。

その中で、以下の写真の生徒を紹介します。

工夫したことは
・1つのことをじっくり掘り下げてみようとしたこと
・教科に限らず広い分野で取り組んでみようとしたこと
だそうです。

見ていて楽しかった点は
2進数→コンピュータ→ゲーム
と連想ゲームのように1つの疑問が新たな疑問を生んで学習が深められていたことです。
他にも、新型コロナウィルスに関する記事を読んでの自分の意見文も書いてあり、実に見応えのあるノートに仕上がっていました。

2冊目を渡したところ、2冊目はホームページで紹介してあった他の人のを参考にしてレイアウトにもこだわってみたいと意気込んでいました。

明日は2年生の課題配布日です。
自学自習ノートが終わっていれば明日持ってきてください。2冊目をお渡しします。

みなさんと会えるのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自学自習ノート part33

 よい工夫だと一目見てわかったのは、インデックスを使っているところです。初めに5教科を進めていくと決め、それぞれの教科のインデックスをつくったそうです。各ページには問題プリントがていねいに貼られていて、分厚くなっていました。後半は、プリントだけでなく、自分で調べたものもイラストを添えてまとめてありました。
 2冊目のノートも、インデックスを活用してノートを作成したいそうです。自分のこだわりをたくさん散りばめて、素敵なノートをつくりましょう。

 ノートを完成させた来校者が続々と増えてきました。来週も、たくさんの連絡をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自学自習ノート part32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2冊目が完成したそうです。

 社会の問題や英語の問題をたくさん解き、ページがぎっしりと埋め尽くされていました。まとめのページも色まで塗られた図がていねいに描かれ、参考書のようにまとめられていました。また、だまし絵のページもあったので、写真を掲載します。
 過去に学習したことを振り返ってみましょう。そして、今の学習に活かすことで自学自習ノートをパワーアップさせましょう。

2年生 自学自習ノート part31

 ていねいな字でつくられたノート。各教科の学習がバランスよく行われ、表紙などを見てみると、とても使い込まれていました。後半には、興味をもった「詩」について調べ、読解・解釈が書かれていました。読書が好きなことが、この自学自習ノートにも活かされていました。
 自分の好きなことをきっかけにして、自分の知らなかった世界がどんどん広がっていく。これこそ、学ぶことのおもしろさですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自学自習ノート part30

画像1 画像1
 どんなことに注意しながら作成したのか質問したところ、社会科の先生が自習のヒントとして提示されていたものを中心に取り組んだとのことです。多くのページを社会の学習に費やし、苦手を克服しようとする意欲が伝わってきました。丁寧に書き込んだ大切なノート。2冊目も頑張ってください。

2年生 自学自習ノート part29

 毎日やろうと決めたことで完成したノート。英語の学習をはじめ、気象観測や家庭科の料理について、日々の積み重ねが記録されていました。家庭科の中には、マスクのつくり方をまとめたページもあり、実際に作成したマスクをして来校していました。弟に描いてほしいと言われたもののイラストが描かれた、優しさにあふれたページもありました。
 毎日続けられたこと、日々積み重ねてきたことの力は素晴らしいものです。その調子で、2冊目もたくさんの力を注いでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

証明書

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

教養委員会「教養PARK」

1学年

2学年

3学年

3年 学年だより