ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

中西山の芝生の緑がきれいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入り、中西山の芝生の緑がますますきれいです。

暑い暑い夏ですが、見た目に涼しげな芝生です!

5年生のイネが順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が夏休み中に水やりのお世話をしているバケツ稲とにこにこ田んぼの稲が順調に生長しています。

バケツ稲の方は穂がついてきています!

毎日暑い中、5年生がお世話をしているおかげです。

先生方も協力しています!

6年マーチング、銀河鉄道999

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーガードと指揮の練習をゲストティーチャーの先生に教えていただいている間、その他の6年生は、校庭で先日教えていただいた銀河鉄道999の動きを実際にやってみました。6年生がやっているのを、校庭の傍らで5年生が見学していました。
きっと、1年後の自分たちの姿を重ねていたことと思います!

6年マーチング、カラーガード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年のマーチング、パラダイスハズノーボーダーにあわせて、カラーガードの動きをゲストティーチャーの先生に教えていただきました。

また、指揮者は、指揮棒をもって、動きを練習していきました。

6年生は、やる気がいっぱいで、新しい動きをどんどん覚えていきました。

夏休みの生活について!

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終業式のあと、生活指導主任の先生から、夏休みの生活についてお話がありました。短い期間ですが、夏休みに気を付けることのお話でした!

安全に生活をし、元気に全員が集まれればと思います!


1学期終業式 〜ひさしぶりの校歌〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終業式。
オンラインでおこなったので、マスクをしつつ、声も控えめ、換気をしたうえで、音楽の先生の伴奏で本当にひさしぶりの校歌を歌いました。

写真は2年生の教室です!

1学期終業式 〜児童代表のことば〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表のことばは4年生でした。

とてもよい発表でしたので、一部を紹介します。

「1学期がはじまったのは6月1日でした。最初は分さん登校という形で登校していました。不安な気持ちいたのですが、先生方やクラスのみんながやさしくせっしてくれたので、不安な気持ちがなくなりました。2週間たってから全員で登校する形になって給食がはじまりました。初めての4年生の学習。先生方がやさしく教えてくださったので、学習の内容が頭の中にどんどん入っていきました。」

「ぼくはコロナのえいきょうで学校生活が少なくなって、ちょっと悲しいです。もう1学期が終わってしまうなんて早いです。でも、4年生になって楽しいことがふえました。一番楽しかった学習は体育です。ぼくはリレーが楽しかったです。バトンのいいわたし方を教えてもらいました。右手にもらったら、左手にもちかえて「はい」と言って、上からわたします。やってみると速くなって2位になり、いい気分になりました。」

「・・・がんばったことの2つ目はコロナたいさくです。私がコロナにならないようにしたたいさくはこまめに手洗いうがい、でかけるときはマスクをする、消どくの3つです。早くコロナがおさまってマスクを外して外に行ける生活になってほしいです。3つ目はリコーダーです。全部の曲を合かくして、スペシャル曲までいったので、うれしかったです。まだ、先はあるので、もっとリコーダーを練習して合かくしたいです。」

1学期終業式 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式が7月31日に行われました。

体育館で集合することができないため、オンラインで放送室と各教室をつないで行いました。

電子黒板とつなぐことで、映像と音で一体感があります。

校長先生からは、コロナの中、ひとりひとりができることを頑張って今日を迎えられたことについてのお話でした。

ここにくるまで、たくさんの人の力が集まってのことでした。


今日の給食は、これ!【7月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、味噌ラーメン、メンマの炒め煮、うずらの卵煮

今日で1学期が終わりですね!1学期最後の給食は、味噌ラーメンにメンマの炒め煮、うずらの卵煮です!味噌は、糀屋さんの昔味噌をつかっています!うずらの卵は1人2個ずつです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【7月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ドライカレー、冷凍みかん

今日は、ひき肉たっぷりのドライカレーです。ドライカレーには、にんじん、セロリー、ピーマン、にんじん、レーズン、レンズ豆・・・。たくさん入っています。
デザートは冷たーい冷凍みかんです。
今日も残さずに食べましょう!

6年マーチング再始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のマーチングが再始動です。

既に取り組みが少しずつ再開していましたが、今日は校庭でマーチングの基本的な動きをゲストティーチャーの先生からわかりやすく教えていただきました。

足踏みや、方向転換、歩幅、行進・・・一つ一つ教えてもらったことを楽しみながら吸収し、最後までやる気にあふれた6年生でした。

きっと、去年の6年生の姿を見て、この時を待っていたのだと感じました。素敵な6年生の姿を見ることができました。

今日の給食は、これ!【7月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、油淋鶏は揚げた鶏肉にきざんだ長ねぎとしょう油ベースのタレをかけた中国料理です。鶏肉にでんぷんをつけて油で揚げています。
今日も残さずに食べましょう!

2年道徳 折り紙の名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の良さについて道徳で話し合いました。

感心したのは、反応の良さです。
資料や先生のお話を聞いて素早く素直な反応ができる子供たちです。

ワークシートには、自分の良さについてしっかりと書くことができました!

2年国語 1学期のニュース!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が国語の学習で、1学期のことについて振り返り3大ニュースをシートに書いていました。臨時休業やコロナで大変な1学期でしたが、2年生なりに、前向きに受け止め楽しかった思い出をたくさんあげて書いていました。書いたことを友達同士で楽しく交流していました。

4年理科 ツルレイシの生長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど2週間前にこちらで紹介したときには50センチに満たないほどのツルレイシでしたが、今日見てみたらあっという間に2メートルをこしていました。植物の生長の早さに驚かされます。この後、どのくらい伸びていくでしょうか!?

5年総合 お米の学校「イネの健康診断」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生がお米の学校で、「イネの健康診断」をしました。お米の学校の臼井先生からテキストをつかって方法を教えてもらい、自分のバケツ稲のようすを丁寧に確認しながら「イネの健康診断」を行いました。例えば、葉のところを触ってひっかかりがある、根元のところをもって少し引っ張って根付き方の確認をする、生えている雑草の種類を確認するなど、とても丁寧な健康診断です。また、葉のところに虫の卵を発見した子もいました。
こうして、丁寧に自分の稲を触りながら健康診断をしていく中で5年生にとってイネがさらに大切なものになっているように感じました。

それから、臼井先生のお話からなのですが、今年の中西小の稲は発育がとても良いそうです。ちょうど、「にこにこ田んぼ」のところの日当たりが良いことが理由のようです。今年は、雨が多く、日照不足が心配なところですが、順調に稲が生長していってほしいです!

今日の給食は、これ!【7月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、家常豆腐

四川料理なのに辛くない「家常豆腐」は中国の家庭料理です。中国には広東料理、上海料理、北京料理、四川料理と大きく分けて4つの料理があります。四川料理の「麻婆豆腐」との違いは厚揚下を使うことです。
今日も残さずに食べましょう!

3年生、新聞記事をつかった学習 〜オンラインでつながった!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学級で新聞を使った学習で取り組んだ、ヴァイオリニストの横山令奈さんとオンラインでイタリアとつないで授業を行いました。

横山さんは、イタリアで新型コロナの感染が拡大したときに、病院の屋上でヴァイオリンの演奏をして、医療従事者の皆さんを励ましました。そのことが新聞で取り上げられました。学校が再開したばかりの6月に、3年生は、その新聞記事を読んでシートに考えを書き交流する学習をしました。家庭で、横山さんの動画を見て話題にした子もいたそうです。たまたま担任の先生の友人の友人が横山さんということで、学校の授業で取り上げたことを聞いた横山さんのご厚意で急遽このオンライン授業が実現しました。時差のため、早朝から授業に参加してくださった横山さん。子供たちの一つ一つの質問にとても丁寧に答えてくださいました。どんな思いで演奏したのか。横山さんの行動から様々なことを感じてくれたと思います。横山さん、貴重な機会をつくっていただきありがとうございました!

5年音楽 合奏の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が合奏の練習をしていました。

飛沫が飛ばない楽器を使い、楽器の配置を工夫し、常時窓や扉を開けての練習です。

今日は、旋律と和音と低音のバランスに気を付けて演奏をすることを学んでいました。

感心したのは、同じ楽器を使う友達同士の教え合いや助け合いです。どの楽器のところも上手にそのことができていて見ていてうれしい気持ちになりました。

さすが5年生です。
これから、練習を重ねて、演奏も上手になってくると思います!

2年生、野菜の収穫。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で育てている野菜を中休みに収穫していました。

校長先生にとれた野菜を紹介していました。

みんな嬉しそうでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 6年内科
9/17 内科(1・3年) たてわり班遊び
9/21 敬老の日

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応