図工室より 9月14日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ここでのんびり」3回目の授業です。
今日のめあては、自分で考えた「のんびりしているキャラクター」を組み立て、どんな色を塗ろう考えることでした。

木工用ボンドと紙テープで組み立て、アクリル絵の具で色を塗っていきます。

3年生はアクリル絵の具を使うのは初めてです。
アクリル絵の具は、
・発色が鮮やか
・乾くのが速い
・水で溶いて塗れるが、乾くと水に溶けなくなる

という性質があります。表面がつるっとしているガラスやプラスチックなどにも塗れる、丈夫な絵の具です。
洋服につかないように気を付けてね、と、お話をしました。

色がつくと、自分のイメージがよりはっきりしてくるので「楽しいなぁ〜」とニコニコしていました。


9/15(火) 航空写真その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:全児童と教職員は、様々な色の布をかぶります。
写真中:全員で下絵の上に立つとこんな感じになります。
写真下:撮影したのは、こちらのドローン!操縦した方に伺うと、上空150mで撮影したそうです。

さて、どんな巨大ラクーンが撮れているか??

お楽しみに!!

9/15(火) 航空写真を撮りました!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、開校60周年記念誌ように全校で航空写真を撮りました。

写真上:描く絵は向山ラクーンです。これがイメージ図です。
写真中:どのクラスがどこを担当するか、細かく決められています。
写真下:業者の方が、校庭に下絵を描きました。

いざ!撮影へ!

9/14(月)ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第一回目のハッピータイムがありました。
計画した遊びに楽しそうに取り組む下級生の姿を見て、6年生はとても嬉しそうにしていました。

図工室より 9月11日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「墨のうた」3回目の授業です。

今日のめあては「要素を絞ろう」でした。
前回はできるだけ沢山のことを試してみましたが、今日はある程度、試した中から自分が美しい・面白いと感じた要素を取りだし、意図的に構成をする日です。

前回、墨が飛び散る感じを味わっていた子がいたので、今日は教室後方に、思い切り飛び散らせて良いようにビニールを敷いたスペースをつくりました。

太い刷毛の描線を味わっている子や、爪楊枝で絵を描く子など、だいぶ自分の表現が絞られてきたようです。


図工室より 9月11日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「糸でかく」2回目の授業です。

前回で下絵は終わっており、今日は釘を打ち終わった子から下絵を外し、糸を張っていきました。

釘がしっかり木に入っていないと糸を張った時にかかる力で抜けてしまうので、釘の深さを自分で確認できるように1cm幅に切った画用紙のテープを配りました。

糸の結び方や、釘に糸を引っかけるときに1回くるっと巻くことなど、いくつかポイントがあります。皆、真剣な顔で頷きながら説明を聞いていました。

図工室より 9月10日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「糸でかく」1回目の授業です。

釘でつくった点に糸をかけてかく絵だということを考えながら下絵を描き、釘を打っていきました。
キリで穴をあけては釘を打ち・・・トントントンドンドン!という音が図工室中から聞こえます。
みんな職人さんのような表情でした。

図工室より 9月10日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ここでのんびり」3回目の授業です。

今日は、前回・前々回で切った木を組み立て、色を塗り始めました。
釘打ちはせず、木工用ボンドで組み立てます。
ボンドだけだと、重ねられない部分は接着が難しいので、細く切った画用紙にボンドを塗ったものを補助として使いました。

セーフティー教室

画像1 画像1
12日、土曜日にセーフティー教室を行いました。
横断歩道や見通しの悪い交差点での道の渡り方をDVDを使って
学習しました。
学習のまとめとして上の図のように歩くときに
気を付けることを考えました。

どのようなことが考えられたか、
またお家の近くでも気を付けるべきところはどこかを
再度お話しください。

9/12(土) 6年生土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目
3クラスとも算数のテストに取り組んでいました。
水を打ったような静けさ。どの学年も静かに落ち着いて学習していますが、6年生は特に、です。

9/12(土) 5年生土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目
3グループに分かれて算数の学習をしていました。
「倍数」について、それぞれのグループの課題に熱心に取り組んでいました。

9/12(金) 4年生土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目
1組は道徳、2組は学級活動、3組は漢字学習をしていました。
やるべきことにしっかり、そして集中して取り組んでいました。

9/12(土) 3年生土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目
3年1組は道徳、2組と3組は書写の学習をしていました。
集中して考えワークシートに書いたり、筆使いの練習をしたりしていました。

9/12(土) 2年生土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目
2年1組は安全指導、2組は道徳、3組は漢字学習をしていました。
落ち着いた態度で学習に臨んでいました。

9/12(土) 1年生土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、引き渡し訓練を行いました。
初めての経験ですが、避難訓練の目的や方法を一生懸命に聞いていました。
保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。

9/10(木) 今日のメニュー

画像1 画像1
・ご飯
・ぎせい豆腐
・キャベツの塩昆布和え
・根菜の味噌汁
・牛乳

ボリューム満点!嬉しい和食!!

9/9(水) 今日のメニュー

画像1 画像1
・コッペパン
・キャベツとコーンのチャウダー
・ジャーマンポテト

ボリュームありました!

9/9(水) 偏見・差別をなくそう

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の保健委員会の発表内容が、保健室前に掲示されています。
正しい知識をもつこと、適切な行動をとることは、私たち大人が子供たちに対して示していかなくてはいけません。
ご家庭でも、お子さんへのご指導をお願いいたします。


9/8(火) 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、保健委員会主催の保健集会を放送で行いました。
テーマは「新型コロナウイルスのことを正しく知ろう」です。
特に最近、医療従事者や感染して苦しんでいる人々への誹謗中傷が問題になっており、改めて、正しい知識をもち、偏見や差別をしないことを保健委員の発表を通じて子供たちは学びました。
各クラスを回りましたが、どの学年の子供たちも、電子黒板に映し出されたスライドを見ながら、保健委員の説明を熱心に聞いていました。

学年体育公開日にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続いていますが子供たちは毎日元気です!

学年体育公開日にむけて、3年生全体での練習が始まりました。

初めて叩くたいこの音にワクワクしながら練習していた子供たち。

普段聞く音楽とはまた違った琉球舞踊の音楽にも関心があります。

練習を重ね、気持ちをそろえて、どんどん上手になっていくことを期待しています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学年だより