10月2日(金)の献立

画像1 画像1
★豚こんぶごはん 肉豆腐 わさび和え 牛乳★
今日は「とう(10)ふ(2)の日です。日本豆腐協会が1993年に制定しました。ということで給食の献立も、肉豆腐です。今日は牛肉ではなく豚肉のロースという柔らかい部位を使ってすき焼きのような味付けにしています。豆腐、玉ねぎ、人参、しいたけ、麩、白菜などこの季節に美味しくなるものを沢山入れましたので、残さず食べてくださいね。

10月1日(木)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 大根と生揚げのみそ汁 鯖の文化干し 小松菜のごま和え 牛乳★
今日の給食は鯖の文化干しです、「文化干し」というと、どのような方法で作るのか?想像もつかないと思いますが、実は発砲スチロールや真空パックがなかった時代に。魚の干物をセロファンに包んで販売したところ見た目に美しく、画期的だったことから「文化干し」というネーミングがついたということです。秋は鯖に、体にいい影響をもたらすEPAやDHAなどの不飽和脂肪酸がたくさん含まれますので、苦手な人もチャレンジしてみましょう。

9月30日(木)の献立

画像1 画像1
★五目うどん いかのかりんとがらめ つぶつぶみかんゼリー 牛乳★
今日の給食の「いかのかりんとがらめ」はイカを揚げて
「しょう油」と「みりん」と「砂糖」でタレを作り、イカに絡めました。お菓子の、かりん糖にも似ていますね。今日はむらさきイカを使っているので、柔らかく美味しくできました。9月に入り、めっきり涼しくなりました、温かいうどんが美味しい季節です。沢山食べて元気に過ごしましょう。

9月29日(火)の献立

画像1 画像1
★高野豆腐のそぼろごはん 吉野汁 スイートポテト 牛乳★
今日のデザートは、さつまいもで作ったスイートポテトです。さつまいもは、ビタミンCが豊富で、通常ビタミンCは熱に弱く火を通すと壊れやすいビタミンですが、さつまいものビタミンCはでんぷんが熱から保護してくれるため壊れにくくなっています。また、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整えてくれる効果が期待できます。さつまいもの収穫時期は秋ですが、今後貯蔵したさつまいもも甘味が増しておいしくなります。

9月28日(月)の献立

画像1 画像1
★チーズパン スコッチブロス シェパードパイ 牛乳★
今日は世界の料理、イギリスです。
シェパードパイはミートソースにマッシュポテトをのせて焼いたイギリスの家庭料理です。小説『ハリーポッター』にも登場します。シェパードは羊飼いのことで、本来は羊の肉で作りますが、給食では豚肉を使いました。パイという名前ですがパイ生地は使っていません。スコッチブロスは押し麦の入った麦のスープです。スコットランドのブロス(スープ)という意味で、その名前の通りイギリス北部のスコットランドの伝統的な料理です。

運動会に向けて〜その2〜

運動会まであと10日。日に日に、練習が本格的になってきています。先週は運動会の個人目標を立てました!目標の中には…
・最後まで全力で走りきる
・気持ちをこめてバトンをわたす
・大縄で50回跳ぶ
といった記述が見られました。目標を実現させるため、気合を入れて練習に取り組んでいってほしいと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼(9月28日)

 本日(9月28日)の生徒朝礼は、Zoomを利用して実施しました。生徒会会長、役員、各種委員会の委員長からの定例報告を学習室から配信し、各教室では大型モニタに映し出して全生徒が視聴する形です。
 生徒朝礼後には、本日より始まる教育実習生の紹介もありました。
 大きなトラブルもなく、約30分の朝礼を実施することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日(金)の献立

画像1 画像1
★ごぼう入りドライカレー 手作りふくじん漬け UFOゼリー 牛乳★
今日のドライカレーにはごぼうがたくさん入っています。
ごぼうは独特の歯触りと香りのある野菜です。食物繊維をたくさん含んでいて、腸の中をきれいにしてくれたり、肥満を予防してくれたり、肌をきれいにしてくれる効果が期待できます。ごぼうは野菜の中でも「根菜類」に分類され土の中で育ちます。スーパーなどでは土付きのごぼうと土なしのごぼうが売っていますが、土付きのもののほうが新鮮で長持ちしておいしいですよ。

9月24日(木)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 豚汁 ぶりの照り焼き 小松菜のごま和え 牛乳★
今日の献立は、「ぶりの照り焼き」です。ぶりは少し濃いめに味付けするのが美味しくするこつなので、調理師さんが特製のタレを作ってかけてくれました。
ぶりは、暖かい地域の海を好む魚で、日本海沿岸にも生息します。成長すると呼び名が変わることから「出世魚」とも呼ばれ縁起のよい魚とされています。私たちの体をつくる、たんぱく質や鉄を豊富にふくみます。

9月23日(水)の献立

画像1 画像1
★明日葉揚げパンシナモン風味 肉団子のスープ ツナサラダ 牛乳★
今日の献立は、明日葉を練りこんだパンで揚げパンを作りました。明日葉という葉は、伊豆七島に多く自生していて、健康野菜としても栽培されています。春から秋にかけてが旬です。「若葉を今日摘んでも明日にはもう芽が出てくる」くらい生命力が強いことから、「明日葉」という名前がつきました。栄養素もカルシウムや鉄分、ミネラル、ビタミン類が豊富です。

保護者の皆さまへ(9月25日)

 先日のオンライン学活では、機器の準備から当日のお近くでの見守りまで、ご家庭側でも様々なご協力をいただき、ありがとうございました。

 2学期以降、練馬区内でもZoomの使用許可が出されたことを受けた今回の取り組みでしたが、教員側も夏季休業や試験期間などを利用して研修を重ねたものの、慣れていない部分もあり、想定外のトラブルが出てしまったり、最終的につながらないまま学活が終了してしまったり、音声が聞こえないままの状態が続いていたり…と生徒のみなさんにはもちろん、ご家庭にもご心配をおかけしてしまったケースがあったことについてお詫び申し上げます。

 23日に今回の取り組みに関する生徒アンケートを実施し、その結果について生徒向けのプリントを作成し、24日に配付しました。ご家庭でも共有されているかと存じますが、同じ文面のものを当HP「配布文書」にアップいたしますので、今回の結果を共有いただくとともに、ご家庭でも振り返りの話題としてご使用いただければと存じます。

 今回の取り組みで、課題点や配慮すべき点、新たな可能性など様々な収穫もありました。今後とも、ご家庭と協力して生徒の指導にあたってまいりたいと存じます。よろしくお願いいたします。


6月19日オンライン学活、終わりました。

 一部にトラブルもありましたが、なんとか全学級でオンライン学活を実施することができました。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

9月19日(土)の献立

画像1 画像1
★練馬スパゲティ のり ブルーベリーマフィン 牛乳★
今日のブルーベリーマフィンは、東京都小平(こだいら)産のブルーベリーを使って作りました。小平市は、ブルーベリー発祥の地です。ブルーベリーの父とも呼ばれている、東京農工大学の岩垣教授が日本の気候に適したブルーベリーをアメリカから取り寄せ、広大な土地のある小平市にブルーベリーの木を植え、農産物としてブルーベリーの栽培を始めました。ブルーベリーの紫色の色素は、アントシアニンで、「目にやさしい」と言われている成分です。味わいながらいただきましょう。

9月18日(金)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん けんちん汁 さんまの梅煮 ピリ辛ひじき 牛乳★
さんまには、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにする脂がふくまれています。みなさんもよく知っているDHAやEPAです。今日は殺菌効果の高い「梅ぼし」と「さんま」を一緒に煮たので生臭さもなく骨までよく煮えています。今年は「さんま」の価格が高めだそうですので、是非よく味わって秋の味覚を味わいましょう。

9月17日(木)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 中華風コーンスープ 大豆入り春巻き チョレギサラダ 
牛乳★
今日の献立は大豆入り春巻きです。柔らかく蒸した大豆を細かくみじん切りにし、具の中に混ぜ込みあげました。今日で定期試験も終了です。また放課後クラブ活動がはじまる人もいると思いますので、給食をしっかり食べて、病気に負けない身体をつくりましょう。

9月16日(水)の献立

画像1 画像1
★スロッピージョー クラムチャウダー レーズン入りコールスロー 牛乳★
スロッピージョーは、アメリカのアイオワ州の郷土料理です。パンにミートソースを挟んでいます。クラムチャウダーは、アサリやはまぐりなどの貝とベーコンや野菜を煮込んだアメリカのスープです。クラムチャウダーには2種類あります。トマト味の「マンハッタンクラムチャウダー」と牛乳で作る「ニューイングランドクラムチャウダー」です。給食では牛乳を入れて作りました。

9月15日(火)の献立

画像1 画像1
★えびピラフ イタリアンスープ バジルポテトビーンズ 牛乳★
今日の献立は、えびピラフです。「えび」は大きいのもから小さいものまで世界に約3000種類が存在しています。日本では、昔からおめでたい時に食べる習慣がありました。
えびは、ひげが長く腰が曲がっていることから不老長寿(ふろうちょうじゅ)の象徴とされています。お正月には、長生きできるように願いを込めて、おせち料理にも使われています。体を作るたんぱく質が豊富ですから、残さず食べてくださいね。

9月14日(月)の献立

画像1 画像1
★麻婆なす丼 ナムル 牛乳★
今日の麻婆豆腐には「なす」をいれています。ナスを一度油で炒めて、ねぎ、しょうが、豆腐と一緒に煮込みました。なすは、夏から秋にかけて旬で今頃がとても美味しい時期です。またカリウムやナスニンなどの栄養成分がふくまれます。ナスニンとは、ナスの皮に含まれるアントシアニンのことです。ポリフェノールの一種で、ブルーベリーと同様強力な抗酸化作用があります。ですからナスは、なるべく皮をむかないように食べてくださいね。

9月11日(金)の献立

画像1 画像1
★五穀ごはん きのこの沢煮椀 むろあじのメンチカツ 菊花みかん★
今日の「むろあじ」は、八丈島から直送されました。東京都の海は、日本の海の40%をしめています。700種類もの魚が海流にのって集まるので魚の宝庫です。「むろあじ」は、八丈島では青ムロという名前で親しまれ、伊豆諸島の名物でもある「くさや」の原料にもなります。「くさや」は、発酵した魚の汁に漬け込んで天日(てんぴ)干(ぼ)しにした干物です。お魚のメンチカツは普段食べ慣れていないと思いますが、とてもおいしいので、チャレンジしてみましょう。

重要 明日、9月19日(土)のオンライン学活について

 明日(9/19)のオンライン学活参加のためのミーティングIDおよびパスワードは、明日の学活で各生徒のみなさんに伝えます。
 また、保護者の皆さまへは、明日の午前中に学校連絡メールでもお伝えします。
 よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31