保護者の皆さまへ(10月5日)

 いよいよ運動会が今週末に近づいてきました。台風等の影響もあるようで不安定な天気予報が出されております。現時点でお伝えできる情報をお伝えします。今後も天気予報等の情報を確認しながら、準備を進めてまいります。
(1)運動会の実施についての最終決定は10日(土)当日の朝になります。
(2)運動会が天候不良による順延になった場合も10日(土)は「給食なしでお弁当が必要」になります。4時間授業後、お弁当喫食、学活と13日火曜日の運動会実施に向けた準備を行う予定です。
(3)運動会の延期日は13日(火)です。11・12日の学校はお休みです。
(4)13日(火)は通常授業の場合も、運動会順延の場合も「給食あり」です。13日については、お弁当をご用意いただく必要はありません。


 3年生を中心とした係会が進められ、明日は予行練習になります。運動会当日も大切ですが、当日に至るまでの過程も大切な学びの経験につながると考え、教職員も取り組んでまいりました。ご家庭でも励ましのお声掛けをどうぞよろしくお願いいたします。


10月2日(金)の献立

画像1 画像1
★豚こんぶごはん 肉豆腐 わさび和え 牛乳★
今日は「とう(10)ふ(2)の日です。日本豆腐協会が1993年に制定しました。ということで給食の献立も、肉豆腐です。今日は牛肉ではなく豚肉のロースという柔らかい部位を使ってすき焼きのような味付けにしています。豆腐、玉ねぎ、人参、しいたけ、麩、白菜などこの季節に美味しくなるものを沢山入れましたので、残さず食べてくださいね。

10月1日(木)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 大根と生揚げのみそ汁 鯖の文化干し 小松菜のごま和え 牛乳★
今日の給食は鯖の文化干しです、「文化干し」というと、どのような方法で作るのか?想像もつかないと思いますが、実は発砲スチロールや真空パックがなかった時代に。魚の干物をセロファンに包んで販売したところ見た目に美しく、画期的だったことから「文化干し」というネーミングがついたということです。秋は鯖に、体にいい影響をもたらすEPAやDHAなどの不飽和脂肪酸がたくさん含まれますので、苦手な人もチャレンジしてみましょう。

9月30日(木)の献立

画像1 画像1
★五目うどん いかのかりんとがらめ つぶつぶみかんゼリー 牛乳★
今日の給食の「いかのかりんとがらめ」はイカを揚げて
「しょう油」と「みりん」と「砂糖」でタレを作り、イカに絡めました。お菓子の、かりん糖にも似ていますね。今日はむらさきイカを使っているので、柔らかく美味しくできました。9月に入り、めっきり涼しくなりました、温かいうどんが美味しい季節です。沢山食べて元気に過ごしましょう。

9月29日(火)の献立

画像1 画像1
★高野豆腐のそぼろごはん 吉野汁 スイートポテト 牛乳★
今日のデザートは、さつまいもで作ったスイートポテトです。さつまいもは、ビタミンCが豊富で、通常ビタミンCは熱に弱く火を通すと壊れやすいビタミンですが、さつまいものビタミンCはでんぷんが熱から保護してくれるため壊れにくくなっています。また、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整えてくれる効果が期待できます。さつまいもの収穫時期は秋ですが、今後貯蔵したさつまいもも甘味が増しておいしくなります。

9月28日(月)の献立

画像1 画像1
★チーズパン スコッチブロス シェパードパイ 牛乳★
今日は世界の料理、イギリスです。
シェパードパイはミートソースにマッシュポテトをのせて焼いたイギリスの家庭料理です。小説『ハリーポッター』にも登場します。シェパードは羊飼いのことで、本来は羊の肉で作りますが、給食では豚肉を使いました。パイという名前ですがパイ生地は使っていません。スコッチブロスは押し麦の入った麦のスープです。スコットランドのブロス(スープ)という意味で、その名前の通りイギリス北部のスコットランドの伝統的な料理です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31