10月13日(火)みそラーメンは子供たちに大人気のメニューで、野菜が沢山入った栄養たっぷりのメニューです 10月12日(月)筑前煮とは、福岡県の郷土料理で別名がめ煮とも呼ばれています。 博多弁でいろいろなものを寄せ集めることを、「がめくる」や「がめ込む」と呼ぶことからこの名前になったそうです。 農家見学社会科「農家の仕事」で練馬区のキャベツづくりについて学んだ子供たち。 実際の農家ではどんなことが行われているのか、 ワクワクしながら見学していました。 学校の近くで農家をされている榎本さんにお話を伺い、 実際の畑を見せていただきました。 子供たちからは驚くほどのたくさんの質問が出て、戻ってからは懸命に新聞にまとめていました。 子供たちにとってとても良い経験になったようです。 お世話になった榎本さん、ありがとうございました。 体育的発表会3年生は縄跳びの発表を行いました。 子供たちが大好きな曲に合わせて一生懸命練習していました。 3年生はヒールドライブ、スーパー返し、そして二人跳びといった新しい技に挑戦しました。 特に二人跳びでは、はじめはうまくいかないことが多かったのですが ペアの子と休み時間に練習して跳べるようになっており、 短い時間の中で子供たちがぐんぐんと成長していく姿が見られました。 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 10月9日(金)さばを、こんぶやしょうが、ねぎと一緒に煮込んだ旨味がたっぷりのメニューです。 10月7日(水)コチュジャンを入れることで、たくさんの野菜が食べやすくなります。 10月6日(火)今日は熊本県産のむき栗を使用した炊き込みご飯で、きのこもたくさん入れ秋を感じるメニューにしました。 10月2日(金)えのき、エリンギ、マッシュルームをいれたきのこたっぷりのスパゲティです。 10月1日(木)今日は十五夜メニューで、お月見団子に因んでみたらし団子を作りました。 月見団子をお供えする理由は、丸い団子を月に見立てて感謝の気持ちを表すためといわれています。 体育的発表会今年の5・6年生は、フラッグを使った表現運動に取り組みました。初めてフラッグに取り組んだこともあり、最初は思うように扱えないこともありました。しかし、練習を重ねるにつれて、フラッグをしっかり振り、力強い音を校庭に響かせることができるようになりました。また、「ONE for ALL〜心を一つに〜」をテーマに、1曲目は「そろえる」ことを、2曲目は「タイミングよくずらす」ことを意識しながら、発表することができました。 温かいご声援をありがとうございました。 9月29日(火)蒲焼は、魚を串にさして焼く様子が蒲の穂に似ていることから蒲焼とよばれるようになったそうです。 9月23日(水)練馬スパゲティは子供に人気のメニューです! 生の大根おろしだと辛さがありますが、長い時間煮込むことで辛さがなくなり食べやすいソースになります。 9月17日(木)北海道産のわかさぎを使い、しょうゆや砂糖などで作った甘辛ダレをかけてごはんに合う味付けにしました。 9月16日(水)中国のコーンスープは「玉米羹(ユーミーカン)」と呼ばれており、給食ではコーン以外にほうれん草や卵も入れています。 委員長紹介集会9月15日(火)にんにくとマーガリンの香りがきいたガーリックフランスは子供たちに人気のメニューです。 9月9日(水)生揚げの吹き寄せは、生揚げにしっかりと味を染み込ませてごはんに合う味付けにしました。 9月8日(火)ジャージャー麺は子供達でも食べやすいように辛さを控えて作っています。 9月4日(金)少し甘めの肉じゃがで、たくさんのじゃがいもや野菜に味がよくしみ込んでいます。 9月3日(木)ホイコーローは群馬県産のキャベツをたくさん使い、みそとコチュジャンでコクや辛みがあるご飯が進むメニューです。 |
|