11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

10月14日の給食

10月14日の給食 10月14日の給食
今日の給食

○キムタクごはん
〇バンバンジーサラダ
〇わかめスープ
○牛乳


 長野県の学校給食で考案されて人気が出たという「キムタクごはん」。豚キムチとたくあんを使った混ぜごはんです。キムチの漬け汁で辛さを調整して作りました。おいしく食べられたでしょうか。
 バンバンジーサラダのドレッシングには、しょうがやにんにくのほか、みそ、練りごまなどが入っています。茹でた鶏肉と野菜に濃厚なドレッシングが絡んで、野菜が苦手な人も食べやすいのではないでしょうか。

10月13日の給食

10月13日の給食 10月13日の給食
今日の給食

○ごはん
〇手作りふりかけ
〇ししゃもの南蛮漬け
〇五目呉汁
○牛乳


 「呉汁」は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸し、すり潰したペーストを呉といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。
 「五目」とは、いろいろな材料を、味や彩り栄養のバランスを考えて取り合わせたもので、五目といっても5種類に限るというわけではなく、多彩な具材のことをひとまとめにしてこう呼んでいます。
 今日の五目呉汁には、豚肉、ごぼう、にんじん、じゃが芋、大根、ねぎ、小松菜に大豆のペーストを加えています。一杯にたくさんの栄養が入っています。

10月12日の給食

10月12日の給食 10月12日の給食
今日の給食

○担々めん
〇おかしな目玉焼き
○牛乳


 「担々めん」は、「天秤棒(てんびんぼう)で担いで売り歩いためん」という意味の四川料理です。ごまをたっぷりつかったピリ辛スープのラーメンです。
 デザートは、たまごで作った目玉焼きとそっくりですが・・見てビックリ!食べてビックリ!ほんのり甘く、子ども達にも大人気なメニューです。

10月9日の給食

10月9日の給食 10月9日の給食
今日の給食

○ひじきごはん
〇魚のねぎみそ焼き
〇けんちん汁
〇ぶどう
○牛乳


 今日のぶどうは、巨峰です。1955年(昭和30年)に商標登録された昔からある品種です。
 皮は濃い紫色で、粒は10〜15gくらいと大きく、果肉はしまっていて果汁たっぷりです。香りがよく、甘みが強くてやさしい酸味があります。ぶどうは次々と新品種が登場していますが、巨峰は長年にわたって根強い人気を維持しています。
 巨峰という名前は、このぶどうを開発した研究所から見える富士山にちなんで付けられたそうです。

10月8日の給食

10月8日の給食 10月8日の給食
今日の給食

○フレンチトースト
〇ジャーマンポテト
〇白いんげん豆と野菜のスープ
○牛乳


 「ジャーマン」は「ドイツ風の」という意味で、じゃが芋やたまねぎ、ウインナーはドイツでよく食べられていることから、この名前がついたようです。基本のジャーマンポテトは、ベーコンやウインナーと玉ねぎを炒めて、ゆでたじゃが芋と合わせて塩・こしょうで味付けします。
 今日は、じゃが芋とウインナーのジャーマンポテトを、カレー味で仕上げるレシピです。炒めながらからめる調味料に、みじん切りのニンニクやケチャップを加えて味に深みを出しています。

10月7日の給食

10月7日の給食 10月7日の給食
今日の給食

○中華丼
〇チゲスープ
○牛乳


 名前に「中華」という言葉がついていますが、意外にも中華丼は日本発祥の料理なのだそうです。昭和初期、関東にある中国料理店で生まれたと言われています。スタッフがまかないとして作った丼料理であるとか、八宝菜を注文した客が「ご飯の上にかけてほしい」と要望したため、などいくつかの説があるそうです。
 魚介や肉、うずらの卵にいろいろな野菜が入り、具だくさんで栄養たっぷりです。

10月6日の給食

10月6日の給食 10月6日の給食
今日の給食

○わかめごはん
〇おからコロッケ
〇キャベツのみそ汁
○牛乳


 おからコロッケは、ポテトコロッケの具材に、「おから」やひじきを入れて、カレー粉で味付けして作りました。「おから」は、豆腐を作るときに出る、大豆のしぼりかすのことです。
 卯の花、雪花菜(きらず)などと言われることもあります。カルシウム、ビタミンB群、鉄などが豊富で、豆腐には少ない食物繊維が多い食材です。
 野菜やこんにゃくと一緒に煮たり炒ったりして副菜にします。また特別な味や香り、クセがないので、今日のようにコロッケにいれたり、ハンバーグやクッキー、ケーキなどに混ぜるのもおすすめです。

10月5日の給食

10月5日の給食 10月5日の給食
今日の給食

○大豆入り米粉のドライカレー
〇カラフルサラダ
○牛乳


 今日のドライカレーは、小麦粉の代わりに米粉を使って作りました。カレー粉を入れて炊いたご飯に、ひき肉とたくさんの野菜が入ったルウをかけて食べます。
 カラフルサラダは、ブロッコリーや、コーン、パプリカなどを使い、色とりどりのサラダを作りました。食感や見た目も楽しんでほしいです。

10月2日の給食

10月2日の給食 10月2日の給食 包み揚げ 包み揚げ
今日の給食

○キャロットライス
○魚の包み揚げ
〇押し麦入りミネストローネ
○牛乳

 今日の魚の包み揚げは、棒状にカットしたマグロと、チーズを春巻きの皮で包んで揚げた料理です。春巻きの皮のパリパリとした食感とチーズのコクがおすすめです。朝から給食室で一つ一つ丁寧に包みました。
 「ミネストローネ」は、トマトをベースに作られたイタリアのスープです。元々の言葉の意味は「ごちゃ混ぜ」というそうで、今日もたくさんの野菜が入った具だくさんのスープになっています。

10月1日の給食

10月1日の給食 10月1日の給食 うさぎ うさぎ
今日の給食

○深川飯
○月見汁
〇みたらし団子
○牛乳

 今日は都民の日です。また今年は十五夜でもあります。給食では両方の行事を取り入れました。
 深川飯は、昔「深川名物」として、あさりなどの貝類がたくさんとれたことから、よく食べられていた東京の郷土料理です。
 十五夜にちなんでは、月見汁とみたらし団子を作りました。月見汁には、里芋と、お月様の中にうさぎがいるかまぼこが入っています。十五夜は芋名月ともいわれ、団子やススキと共に、収穫への感謝や豊作祈願して里芋を供える風習があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

きまり・校則

音楽

課題改善カリキュラム