令和2年9月23日(水)給食9月23日の様子(生徒会)
学活の時間などを使い、各学級で専門委員を決めています。多くの立候補する姿がありました。
風水害時の対応について
練馬区教育委員会で、風水害時の対応を定めたご案内を、今年も配布させていただいてあります。明日は、台風第12号や前線が北上し雨が激しく降る所もあります。今回、ホームページの「安全・防災について」に風水害時の対応を掲載いたしましたので、台風や洪水発生時の対応についてご確認ください。
9月23日の様子(授業)
1年生の技術です。木工で本立(ブックスタンド)を作っています。板に、鉛筆とさしがねを使って、ケガキをしました。
9月23日の様子(授業)
2年生の家庭科です。被服でカーゴパンツを作り始めました。布地にチャコで自分のサイズの線を引きました。
野球部活動
9月20日(日) 練馬区秋季大会準々決勝
9月20日(日)開進第二中学校グランドで、練馬区秋季大会準々決勝2試合が行われました。本校は第1試合で、大泉中学校と対戦しました。 初回に1点を先制しました。3回に同点に追いつかれましたが、6回裏に1点を取って勝ち越し2対1。あと1回、7回表の大泉中学校の攻撃を残すのみとなりました。。7回表も二死となり、あとアウト1つを取れば勝利。しかしここでタイムリーヒットを打たれ同点。そして追加点まで取られ逆転され、2対4となってしまいました。その裏二死2,3塁タイムリーが出れば同点のチャンスを迎えましたが、最後は相手投手に抑えられゲームセットとなってしまいました。ベスト4進出ならず。非常に悔いの残る結果となってしまいました。しかし、生徒たちはよく頑張りました。正直なところ、ここまでやれるとは思いませんでした。保護者の皆様には、いろいろと制約のある中での応援ありがとうございました。直接、会場でお子様たちの活躍をする姿をご覧いただけなかったのが大変残念です。この経験を次に活かせるように、今まで以上に頑張っていきたいと思います。早くコロナウイルス感染症が収束に向かい、保護者の皆様に生徒たちの頑張っている姿をグランドで見ていただける日が来ることを願っています。 9月18日の様子(生徒会)
生徒会役員選挙の投票は、1,2年生は教室、3年生は開四ホールで行いました。3年生は、国政選挙等で使われる「記載台・投票箱」を使って行いました。その後、選挙管理委員会によって開票作業が行われました。
9月18日の様子(生徒会)
生徒会役員選挙の立会演説会は、例年体育館で行われますが、今年は教室で行いました。生徒会役員選挙広報誌を配り、選挙管理委員が放送で司会をしながら立候補者の演説放送を見ました。
令和2年9月18日(金)給食9月18日の様子(授業)
3年生女子の保健体育です。「薬物乱用と健康」について学習しました。
9月18日の様子(授業)
3年生の社会科です。基本的人権の中の平等権について学習しました。
9月17日の様子(授業)
1年生の理科です。身の回りの物質とその性質を学習しています。白い粉末4種類「砂糖・デンプン・食塩・グラニュー糖」を実験結果から見分けました。
令和2年9月17日(木)給食9月17日の様子(授業)
3年生の英語です。外国人向けに防災に関する取り組みを説明する練習をしています。プリントのイラストと英語の説明をつなげて考えました。
9月17日の様子(授業)
1年生男子の保健体育です。運動と健康について学習しています。現在だけでなく、高齢者になっても必要な理由など、生涯に渡って必要なこととして学習しました。
漢字検定
明日17日(木)は、漢字検定申し込みの締切日です。受検希望者は申込用紙だけ担任の先生か国語科の先生に提出してください。検定料は後日配布される払込用紙でお支払いいただきます。
9月16日の様子(授業)
3年生の総合的な学習の時間では、ビブリオバトルの班内発表をしました。発表は、3分説明、2分質問で全員行いました。
9月16日の様子(授業)
1年生の総合的な学習の時間では、定期テストの計画をたてました。
9月16日の様子(授業)
2年生の道徳では、桃太郎のお話で、村人と鬼の子供の立場の違いで、どのようにそれぞれの思いが異なるか考えました。
9月16日の様子(授業)
3年生の音楽です。リコーダーの演奏では、1クラスを第一音楽室と第二音楽室に分けながら行いました。
|
|