11月5日(木)「3年生 国語」
3年生は、国語で古典を学習しています。今日の内容は、松尾芭蕉の「奥の細道」です。俳句を訳し、その内容を理解しました。
11月5日(木)「1年生 理科」
1年生は理科で「物質の姿と状態変化」を学習しています。今日は、水とアルコールの混ぜられた液体から、それぞれの沸騰する温度の違いを利用して、アルコールを取り出す実験「蒸留」をしました。一般生活の中にあるものとして、蒸留酒「焼酎、ウイスキー」などを作るのと同じ作業になります。
11月2日(月)「生徒会 専門委員会」
今日の放課後に、専門委員会が行われました。10月の反省と11月の目標を立て、各活動をしました。美化委員会では、各クラスの清掃状況や整理整頓されているか、点検活動をするための基準作りをしていました。
11月5日(木)「1年生女子 保健体育」
1年生女子は、保健体育でハードル走をしています。ハードル走の授業もあと少しで終わりとなります。今日は、今までの練習の成果を生かし、タイムを測定しました。
令和2年11月5日(木)給食今年もおでんの季節がやってきました!!温まって、風邪をひかないようにしましょう。 令和2年11月4日(水)給食11月4日(水)「3年生 道徳」
3年生は、道徳で「時を超えて、つながる思いを見つめる」ことを考えました。内容は、スペインのサグラダ・ファミリアで受け継がれている思いのお話です。日本人で制作に参加されている方が感じる「永遠の命」や、ガウディが言った「諸君、明日はもっといいものをつくろう」という言葉を考えながら進めました。
11月4日(水)「1年生 校外学習」
1年生は、総合の時間に校外学習のしおりの読み合わせをしました。校長先生のお話後、実行委員長の挨拶や各係からの連絡がありました。明後日に向けて、実行委員を中心に頑張って準備をしています。
11月4日(水)「1年生 家庭科」
1年生は、家庭科でペットボトルホルダーを作っています。手縫いで進めていますが、基礎縫いの時より、作品が完成していく楽しみがあるため、縫うのが早く進んでいます。
11月4日(水)「3年生 理科」
3年生は、理科で「月の満ち欠け」を学習しました。天球儀のモデルを使って考えました。モデルの使い方は、手元を大きく映したスクリーンを見ながら説明を受けました。この学習内容は、空間認知能力を使い、3Dで考える必要があります。
野球部活動 11月3日(火)
11月3日(火) 練習試合 対 葛飾区立大道中学校
駒込学園中学校 今回は、葛飾区立大道中学校と駒込学園中学校の2校にお出でいただき、練習試合を行いました。 1試合目は大道中と対戦し、力の違いと野球に取り組む姿勢の違いに圧倒され、ミスを連発して大差で敗戦してしまいました。 2試合目は駒込中と対戦しました。駒込中も攻守ともにまとまったチームで、この試合も敗れてしまいました。たくさんの課題が見つかった試合となりました。 11月2日(月)「3年生 美術」
3年生は、美術の彫刻で、瞬間の美しさを形にし、躍動感を表しています。人体の構造や仕組みを理解し、人間の基本的な形、プロポーションを知った上で制作しています。
11月2日(月)「3年生 学活」
3年生は、学活で面接のDVD2を見ました。その後で、「面接・集団討論・ハンドブック」を使って説明を聞き、メモをしたり、大切なところに線を引いたりしていました。
11月2日(月)「2年生 復習確認テスト」
2年生は、テスト範囲が1年生の初めからの学習範囲で、5教科のテストをしました。中学校生活の半分で、身に付いている学力を知る大切なテストです。
11月2日(月)「1年生 学活」
1年生は、校外学習のレクリエーションで行うリレーの準備をしました。今日は、学年全員を5チームに分けた各チームの顔合わせをしました。
11月2日(月)「全校朝礼」
放送での全校朝礼です。お話の内容は、今日発行の学校だよりに掲載していますので、お読みください。
令和2年11月2日(月)給食今日の給食は、行事食にしました。 献立は、赤飯 赤魚の煮つけ うすくず汁 抹茶ミルクゼリー 牛乳 です。 抹茶ミルクゼリーは、ゼリーの中にあんこが入っています!! 野球部活動 11月1日(日)
11月1日(日) 練習試合 対 石神井中学校
石神井中学校にお出でいただき練習試合を行いました。 第1試合、序盤に5点のリードを許しましたが、一挙に5対5の同点まで追いつきました。しかしそれもつかの間、すぐに得点を許してしまい敗れてしまいました。 第2試合は、2点のリードで後半に入りましたが、継投した投手が乱れて逆転を許し、2試合目も敗れてしまいました。2週間ぶりの試合ということもあって、集中力に欠ける試合となってしまいました。 |
|