3年理科「石神井公園の虫を探そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宝寺池周辺で虫探しをしました。私が見た範囲では、キチョウ、クロアゲハ、セセリチョウ(オオチャバネ!?)、ショウリョウバッタ(幼虫)、ダンゴムシなどを見付けていました。網を持った子たちは近くには見当たりませんでした。何が捕れたかな?

新校舎外観がまた少し

画像1 画像1
 旧早稲田通り側の外観の一部もお目見えしました。

3年図工「ふしぎな乗り物」

 いよいよ色を付けて絵を仕上げていきます。絵の具やサインペンなど、何を使って色を付けるかによっても雰囲気が変わります。上履きの形から、とても個性豊かな乗り物ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度まで昼休みに実施していた読書タイムを、毎週火曜日の朝の時間にもってきました。登校して支度が済んだら、自分の読む本を用意して、8:25になったら静かに本を読みます。わずか10分ほどですが、学校全体が静寂の時間になります。

5年家庭科「マイウォールポケットを作ろう」

 ミシンで縫うための段取りとして、待ち針で留める〜しつけ縫いをするという作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 少人数算数の1グループを担当しました。5分の1という分数の意味を学習する時間でした。

全校朝会9.14

画像1 画像1
 久しぶりに少し涼しい朝でした。そんな話題から朝会の話を始めました。「暑さ寒さも彼岸まで」というように、1週間後の秋分の日の辺りから、夏の暑さも少しずつ和らいでいくのですよ、という話を期待を込めてしました。
 先々週の「委員会紹介集会」と先週の「きこえとことばの教室集会」をビデオ視聴という形で行いましたが、どちらの集会もとても立派な発表だったと褒めました。
 週番からは、今週のめあて「遊びと学習のけじめをつけよう」という話をしました。

練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬区に震度6弱の大地震が起きた想定で避難訓練を行いました。緊迫した雰囲気で放送を聞き、机の下にもぐって机の脚をしっかり持って体を支えました。
 練馬区では、震度5弱以上の地震が発生した際には、自動的に児童を保護者に引き渡すことになっています。そこで毎年9月の第二土曜日に引取訓練を実施していますが、今年度は1年生のみで実施しました。ご協力いただき、ありがとうございました。

土曜授業日(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時、パソコン室では、4年生がローマ字打ち練習アプリを使ってローマ字キーを使ってひらがなを打つ学習をしていました。子音と母音の組み合わせをしっかり覚えることが大切です。

土曜授業日(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年生は生活科「作って遊ぼう 夏」で、水を使って遊ぶおもちゃを作りました。今日はそれを使って遊ぶ日です。ペットボトルやマヨネーズの容器、プラスチックのコップ、牛乳パックなど、様々な容器を加工して水を使って楽しく遊べる物を作りました。水や空気の性質を学ぶ3年の理科にもつながる気付きもありました。とても楽しく遊べて子供たちは満足気でした。濡れてしまいましたが・・。

土曜授業日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2,3,4,5年生の授業の様子です。

土曜授業日(その1)

 一週間も6日目ともなると、ちょっと気合を入れて登校しなくてはいけません。雨降りで傘を差しての登校となりましたが、校門を入って来る子供たちは皆、元気に挨拶をして学校に入りました。
 1校時、6年生の教室では、真剣な眼差しで学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

 今週の月曜日から、4年1組に教育実習生が来ています。コロナの関係で2週間という短い期間になってしまいましたが、一生懸命実習に励んでいます。
 今日は、ALTと一緒に外国語活動の授業を行いました。What sport do you like? I like 〜. Do you like swim? Yes,I do. No,I don't. などのやり取りを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新校舎の一部が明らかに

画像1 画像1
 校舎改築工事が進んでいます。今までは全体が覆われていて見えなかった新校舎の外観ですが、西端の部分の覆いが外されて見えるようになりました。ちょっとワクワクしてきます。

委員会紹介集会

 石神井小には11の委員会があります。各委員会の委員長が、今年の活動について紹介する集会をビデオ視聴という形で行いました。それぞれの委員長さん(6年生)がとても頼もしく見えました。今年の活動は色々と制約がありますが、みんなのより良い学校生活のために、5・6年生がしっかり活動できるよう期待しています。
画像1 画像1

3年図工「ふしぎな乗り物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「上履きを不思議な乗り物に変身させよう!」というめあてで、上履きを模ってそれを基に自分のイメージした乗り物にしていきます。
 デザイン画をもとにして筆ペンで描いていきます。海中を行くもの、空を飛ぶもの、陸を走るもの・・それぞれ素敵な発想で描いていました。

3年音楽「ゆかいなまきば」

 同じ方向を向き、マスクをしたままで、話すのと同じ声量で・・・音楽の授業の中で、徐々に歌う活動も取り入れ始めています。
画像1 画像1

1年音楽鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
 『ひのまる』を鍵盤ハーモニカで弾く練習です。今は音を出せないので指使いのみです。階名で歌いながら弾く感じです。ファを飛ばして4の指と5の指でソとラを弾くのをマスターするところを頑張っていました。

たてわり班遊び3組

 気温が上がり過ぎて、校庭で遊ぶ計画をしていた班は雨の日モードの教室遊びに変更です。ハンカチ落としや角おにをしました。体育館ではドッジボールやだるまさんがころんだをしました。
 天候の影響で思うように校庭が使えない日がありましたが、第1回のたてわり班遊びを無事に終えることができました。たてわり班遊びは、異学年の子供たちが交流する場として大切に積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び

画像1 画像1
 今日は真夏が戻ってきたような日差しの強さと暑さです。中休みの校庭遊びは、日陰限定にしました。仮設校舎のおけげで、午前中はギリギリで日陰ができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

1年

2年

3年

4年

5年

6年

特別支援学級