11月11日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、練馬のきゃべつとじゃこのサラダ。

練馬区の畑で作られたきゃべつを使いました。
ひいき目で見ているからでしょうか。
いやいや、本当に
柔らかく、甘くておいしいきゃべつでした。
「地産地消」ができるのは、誠にありがたいことです。

今日の午後は就学時健康診断があります。
新1年生が期待に胸を膨らませて石東小に来ます。
来年の6年生、現5年生が、
新1年生をお迎えする準備をしました。
進んで準備に取り組み、立派な上級生の姿を見せてくれました。

11月10日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ホキのもみじ焼き。

中休み、給食室からいい香り。
ホキにかかるマヨネーズの香りです。
通りかかる児童が思わず献立表を眺めていました。

マヨネーズには玉ねぎと人参が入っているんです。
と調理員さん。
だからもみじのような赤色だったんですね。
校庭のもみじと見比べてみると…。
同じですね。

いい香りといいお味。そして秋の赤を楽しみました。

11月9日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、五目さっぱりスープ。

白菜、玉ねぎ、にんじん、小松菜そして鶏肉と
野菜たっぷりのスープでした。
生姜が効いているからでしょうね。
さっぱりとしており、どんどん食べられました。

暦の上ではもう冬。
空気が冷たくなってきました。
生姜を摂り入れ、体を中から温めていきたいものです。
風邪などを引かないよう
しっかりと換気も行ってまいります。

11月6日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、とりの唐揚げ。

作るのに簡単ではない唐揚げ。
今日の唐揚げは、
いただく前に漂う香ばしい香り、
味がしっかり染みていて、
外はぱりっと、
中はしっとり柔らか。
いつも以上においしく感じました。
調理員さん、ありがとうございます。

2学期の半分が過ぎました。
学校だよりにも載せました通り、
感染症対策は継続中です。
給食を受け取る際に、間隔を空ける習慣は
子どもたちに身に付いたままです。
引き続き、対策を行ってまいります。

11月5日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、五穀かみかみご飯。

今日の五穀は、
白米(うるちともち)、赤米、黒米、キビ
でした。
様々な穀物と出会ってほしい、
そんな思いで栄養士さんが考えてくださいました。

一瞬赤飯かと見間違うほど、いい「赤」が出てました。
この「赤」は、黒米から出るんですよ。と調理員さん。
色がしっかり出るようにと、念入りに研いでくださいました。

古代米は歯ごたえが強いイメージがあります。
だから「かみかみご飯」。
しかし調理の仕方が上手だったんですね。とても食べやすかったです。
おいしくいただきました。

11月4日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、キャロットドレッシングサラダ。

おお、赤い…。
圧倒的な赤色の割合…。
それもそのはず、にんじんが主役のサラダですから。

適度な硬さに茹でられたにんじんで、
とてもおいしくいただくことができました。

おいしかったです!と今日の献立について
調理員さんと会話したところ、
すりおろしにんじんのドレッシングも入っていたことが判明。
そういえば、「キャロットドレッシング」サラダでした。
油断していました。

にんじんは緑黄色野菜の一つ。
たくさん摂り入れて、また一つ、体によいことをしました。

11月2日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、菊の花入りご飯と菊花みかん。

給食に食用菊!?
驚きました。
菊は茹でても鮮やかな黄色のまま。
見た目も美しくおいしくいただけました。

温州みかんは「菊(花)みかん」という名も。
切り口が菊の花が咲いたように見えることから
その名が付けられたそうです。

明日は文化の日。
文化勲章のモチーフになっている「菊」をテーマに
栄養士さんが献立を考えてくださいました。

たくさん勲章をいただき、うれしくなりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30