石神井小学校へ ようこそ

お昼の校内放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送委員会は、毎日給食の時間にお昼の校内放送を行っています。毎週の当番の子供たちが、様々工夫を凝らして放送をしています。今日は、「先生にインタビュー」でした。くじで名前を引かれた先生を教室に呼びに行き、放送室で生インタビューします。
 「好きな食べ物は?」「今はまっていることは?」「先生になろうと思ったきっかけは?」という3つの質問です。それぞれの先生のことがちょっと分かって楽しいですね。

運動委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は、朝会も集会も全て教室のモニターを通しての形で行っています。今日は、運動委員会紹介集会です。ビデオにまとめたものを各教室で視聴する形態をとりました。

 1 運動委員会の仕事紹介  「石灰小屋の掃除や体育用具倉庫の掃除や整理は、みんなの役に立つやりがいのある仕事です。」
 2 運動委員会が企画する行事の紹介 「フリースロー大会などの行事を行っています。」
 3 フリースロー大会の表彰 高学年の部、中学年の部、低学年の部の1位のチームを表彰し、インタビューしました。
 4 スポーツニュース プロ野球やオリンピックの話題を紹介しました。

 ビデオ収録ならではの工夫がたくさんあって楽しめる集会でした。

4年図工「キラキラステンド」鑑賞

 完成した「キラキラステンド」を窓ガラスに貼って、皆で鑑賞します。窓からの光に映えてとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31表現運動発表会

 10月31日(土)、各学年の発表を行いました。体育館のギャラリーでしか観られないので、1学年下の子供たちが観ました。一つ上の子供たちの発表は、「来年の自分たちの姿」を想像する(目標とする)よい機会になりました。保護者の皆様にも映像をお見せできる機会があればと考えています。

https://drive.google.com/drive/folders/19-bVl9m...

6年外国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(金)に研究授業を行いました。今年度の校内研究のテーマは、「いきいきとコミュニケーションを図る児童の育成〜伝えてみよう聞いてみようチャレンジできる授業づくり〜」です。外国語の授業は、語学ではなく、コミュニケーションを図る基礎を養うことを目標としています。今回の6年生の授業は、「オリジナルカレーの材料を買いに行こう!」ということで、自分たちのカレーに必要な食材を買うことと、お店の人として売ることで英語のやり取りを行うものでした。
 お店は、八百屋さん、肉屋さん、魚屋さんの3つです。What do you want?→I want shrimp. Where is it from?→It's from Hokkaido. How much is it?→It's 3 hundred yen. というように会話を進めて買い物をしました。子供たちは皆、とても意欲的にやり取りをしていました。途中で何と言えばいいか分からなくなっても、単語だけだったり、指差しジェスチャーをしたりと一生懸命伝えようと努力していました。お店側、お客側の両方を経験しました。授業の振り返りでは、「自信をもって英語を言えるようになった。」「会話がつながった感じがとてもおもしろいと思った。」などの言葉が多く出てきたことがよかったです。 

1年図工「なりたいな」

 人形に衣装を着せて素敵な姿にしていきます。布地を思うように切ったり貼ったりする作業はやや難航することもありましたが、思い描いた将来の自分の姿ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ふれあい遠足

 10月30日(金)、1年生と6年生が一緒に石神井公園に行きました。大きなめあては、「もっとなかよくなろう」です。
 終始一貫してグループ活動です。午前中は、ウォークラリーです。「石神井公園BINGO」と題して、縦横4つずつ、16のお題を解いてビンゴを作った数だけキーワードの文字をもらえます。全クリの10ビンゴで10文字揃い、ゴールに行けます。
 「紅葉した葉っぱを3種類拾いましょう。」「カモを見つけましょう。」「1年生の先生にジャンケンで3連勝しましょう。」などから、「練馬の名木を7本見つけて地図に印を書きましょう。」まで、なかなかの難題もありました。しかし、時間は2時間以上とたっぷりありましたから、多くのグループが全部クリアできたようです。「校歌を歌いましょう。」のお題のところでは、みんなで校歌を歌っていると、近くにいらした石神井小の卒業生の大先輩(〇〇さんのおばあちゃんとか)が一緒に歌ってくださるなど、素敵な場面もありました。
 感染防止のため楽しく話しながらとはできませんが、お弁当もグループで一緒です。その後の遊びも一緒です。6年生は、1年生のために本当に一生懸命頑張ってくれました。学校に帰ってきた後は、相当くたびれた様子でした。もっとなかよくなる!めあては十分達成できましたし、6年生はリーダーとしての力を高めました。素晴らしい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4遠足

 10月29日(木)、2年生と4年生が一緒に遠足に行きました。もちろん石神井公園です。
 まずは石神井池側の草地広場に行って鬼遊びタイムです。2・4年一緒のクラスごとに2回戦ずつ思いっきり走り回って遊びました。普段の校庭ではできない、起伏があって広い場所で遊べました。
 次は三宝寺池側に移動してグループごとに遊びました。だるまさんがころんだ(だるまさんの一日)、花いちもんめ、ポコペン、ドロケイ、長縄跳びなどなど、予めかんがえておいた遊びを楽しみました。
 その次は、メイン企画の「木の葉でアート」です。落ち葉やドングリ、木の枝などを拾い集めて、『動物』を作るというテーマでグループのみんなと協力して描きます。大きな画用紙に描くのですが、接着はしないということで、風に吹き飛ばされないように気を付けないといけません。一瞬のきらめき!ということで、完成した瞬間に先生を呼んで写真を撮ってもらいます。あれこれ相談したり悩んだりしながら、どのグループも素敵な動物(生き物)を描いていました。
 2・4年生の遠足は、4年生が頑張ってリーダーシップをとり、2年生が協力して、とても楽しく有意義な一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『星に願いを』の練習をしていました。きれいな音が心地よく響いていました。

6年外国語ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の外国語の授業は、ハロウィンの仮装をしてやっています。

1年図工「なりたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 びんに粘土で肉付けして、大人になったらなりたい自分の職業の姿を表現します。今日は頭部に色付けしたり髪の毛を付けたりしていました。今後どんな姿に仕上がっていくのでしょうか。

3・5年ふれあい遠足から帰って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠足から学校に戻った子供たちは、すぐに振り返りをしました。
 5年生の教室では、振り返ったことを発表し合っていました。「チームプレイができた」「3年生と一緒にクイズをといたりして絆を深めた」「5年生同士でももっと仲良くなれた」「3年生の知恵がすごかった」「助け合えてよかった」「遊びはみんな笑顔でよかった」「仲良くなれた3年生とこれからも仲良くしていきたい」「リーダーとは何をするのか考えていきたい。みなさんありがとうございました。」
 この一日で成長した5年生です。
 3年生はしおりにめあての振り返りを書きました。また、5年生への感謝の手紙も書きました。「5年生のおねえちゃんの方から話しかけてくれてなかよくなれたからうれしかったです。」「またきかいがあったら3年生たちがあそびをきめて5年生たちとあそびたい。」

3・5年ふれあい遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての「遠足」と名の付く行事です。行く場所は、学区域内にある石神井公園です。「遠足ではなく、近足だ!」という声もありました。しか〜し、しかし、終わってみると素晴らしい遠足になったな、と思いました。
 「ふれあい遠足」という名の通り、3年生と5年生の交流活動を中心にしたものです。 まずは8〜9人グループで回るオリエンテーリング。クイズに全問正解したらスタートできます。三宝寺池周辺のコースに6つのチェックポイントがあり、そこで担当の先生がお題を出してそのミッションをクリアーしていくものです。手話クイズに答える、ジェスチャークイズに答える、全員の連想が一致したらクリアー、ジャンケンで同じものが出るまで等々、先生方の個性あふれるお題が出されました。
 次は、3・5年生がグループごとに一緒に遊びました。予め5年生が遊びと段取りを考えてありました。だるまさんがころんだ、花いちもんめ、ドロケイなどをして楽しく遊びました。
 お弁当を食べて、午後はそれぞれの学年に分かれて遊びました。
 近場の利点を生かして、盛りだくさんの活動を目一杯楽しむことができました。

4年花笠の花付け

 花笠に花を付ける作業です。4つ付けます。クラスのカラーの花です。踊りもキレよくカッコよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年法被の背文字

 ソーランを踊るときに着る法被の背中にかっこいい漢字一文字を書きます。今日はその仕上げです。一人一人が自分で選んで決めた文字を背中に、力強く踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育「表現運動」

 今日は曲に合わせてやってみました。カウントをとりながら動き出しのタイミングを覚えます。なかなか美しい動きになってきました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「楽シーサー」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かわいく、楽しいそれぞれのシーサーができ上がりました。カードに題名を付けてどんなシーサーなのかを書きました。どんなシーサーに出会えるか、展覧会をお楽しみに!

4年水道キャラバン

 少し時間が経ってしまいましたが、10月9日に水道キャラバンの出前授業がありました。東京都の美味しい水の秘密を分かりやすい説明や実験によって学ぶことができました。今年は子供たちが自分で実験することはできませんでしたが、濁った水が浄水場によってきれいで美味しい水道水になることが実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年インタビュー探検練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で10月30日(金)にインタビュー探検に行きます。今年はコロナの関係で、お店等でお仕事体験をさせていただくことは無しにして、インタビューだけにしました。
 質問したいことをいろいろ考えてきました。今日はそれぞれのお店等に行くグループごとに、話すことを練習しました。礼儀作法もしっかり練習しました。

フリースロー大会6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間を空けずに次々にシュートしていくことが得点をかせぐ秘訣です。さすが6年生、動きが素早いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

1年

2年

3年

4年

5年

6年

特別支援学級