応援動画撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
この度、練馬区のオリンピックパラリンピック課から依頼を受け、エクアドル共和国の選手団に向けた応援動画を計画委員の6年生が撮影しました。
練馬区はエクアドル共和国とデンマーク王国のホストタウンに登録されていること、また、本校が「練馬区世界ともだちプロジェクト」学習における交流対象の国がエクアドル共和国であることから、今回の撮影となりました。
撮影当日までに計画委員の6年生で十分に準備と練習をしてきたことで、本番は区の担当の方も驚かれるくらいの素晴らしい出来となりました。

表現運動発表会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の表現運動は「ウィーアー!」の曲に合わせたダンスでした。頭にバンダナ、手にはリストバンドを身に付け、全身を大きく動かしながら元気いっぱいに踊ることができました。隊形移動も上手にでき、最後の決めポーズもとても格好よく、演技を終えた子供たちはとても満足そうな表情をしていました。

表現運動発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の表現運動は「紅蓮華」の曲に合わせたダンスでした。一人一人がバンダナを手にもち、大きく振ったりリズミカルに体を動かしたりしながら踊ることができました。2回の隊形移動も上手にでき、3年生のきびきびとした動きがとてもすてきなダンスとなりました。

4年生 手話指導教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は練馬区聴覚障害者協会の方々を講師に迎え、手話指導教室を行いました。「大泉小学校」「小4」などの言葉を手話で表す際にはどうすればいいか、講師の方が教えてくださることを聞きながら一生懸命手話で表そうとしていました。
また、一人ずつ講師の方々に自己紹介を手話でしました。事前に学習してきた指文字を使いながら自己紹介しましたが、なかなかうまくできない様子がありました。それでも、講師の方にきちんと伝えようと、講師の方に教えてもらいながらしっかり自己紹介する姿勢がとても立派でした。

五組 生活単元学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 五組の生活単元学習では、のれん作りをしていました。一人一人が今日のめあてを決め、そのめあてを達成しようと頑張って取り組んでいました。紙粘土を作るための糊となる、つのまた(海藻)を一生懸命絞ったり、紙玉を同じ大きさになるように丁寧に丸めたりと、一人一人の頑張りがとてもよく伝わってきました。

1年生 「ながぐつをはいたねこ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の様子です。絵本などで知られている「長靴をはいた猫」のお話を読んでもらい、自分のイメージする着飾ったねこをつくっています。今日は自分たちがつくったねこに洋服や長靴を折り紙で付ける作業をしていました。折り紙を小さくちぎって貼ることは地道な作業ですが、どの子も小さくちぎって丁寧に貼り付けていくことを頑張っていました。

2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育でも表現運動発表会に向けた学年練習を行っていました。頭にバンダナ、手にはリストバンドを身に付け、本番を意識した練習です。子供たちも本番に向けた意欲が高まり、元気いっぱいに踊っている様子が見られました。

3年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の体育では、表現運動発表会に向けた学年練習をしていました。色とりどりのバンダナを使ったダンスを3年生は行います。大きく振ったりみんなで息を合わせてタイミングよく動かしたりと、リズミカルな動きがよく見られました。隊形移動もとても上手でした。

5年生 理科の様子

画像1 画像1
 5年生の理科では「ものの溶け方」に取り組んでいました。「ものが溶け切った水溶液は、濃さがどこでも同じものだろうか」という問題に対して「どこでも同じ濃さ」「場所によって違う」という二つの仮設を立て、実験を行いました。色の付いたコーヒーシュガーを溶かすことをグループで協力して行い、溶ける様子をじっくり観察しながら結果がどうなるか話し合っていました。

6年生 算数の様子

画像1 画像1
 6年生の算数では「並べ方と組み合わせ方」に取り組んでいました。AからDの4つのチームの対戦の組み合わせを考えるときに、落ちや重なりがないように調べる方法を学習しました。図や表を用いながら調べることで落ちや重なりがないことを確かめられていました。

委員会活動、頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は委員会がありました。
 計画・代表委員会では展覧会のめあての掲示物を作成していました。作業を手分けして、大きい掲示用の物を作成するチームと、校内掲示用を階段に貼りに行くチームに分かれて手際よく進めていました。
 環境委員会はペットボトルキャップの回収作業を行っていました。たくさん集まったキャップ、その量はかなりの量でしたが、袋に集めてしばる作業を声を掛け合いながら手を休めることなく進めていました。

五組 体育の様子

画像1 画像1
 五組の体育では、持久走が終わった後にティーボールに取り組んでいました。練習を重ねていくうちにティーに置いたボールをバットで打ったり、ゲームの流れを理解し、ルールを守って進めたりすることが上手になりました。

トイレ改修工事が一部終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏季休業日から進めておりましたトイレ改修工事が一部終了し、北校舎3階と4階のトイレが使用可となりました。改修工事を進めるにあたり、校庭のバリケードやトイレ前の囲いなどで手狭になり、ご不便をおかけいたしました。1階と2階のトイレももうすぐ使用可となりますので、もうしばらくお時間をいただければと思います。

1年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では表現運動発表会に向けた表現の練習をしていました。校庭に出て、自分の踊る位置を確かめながら練習していました。曲がかかると自然と体を動かし、踊れるようになってきています。1年生にとって小学校で初めての大きな行事です。本番当日まで更に上手に踊れるように頑張ります。

2年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科ではラディッシュの観察をしていました。定規を使って長さを調べたり、葉の枚数を数えたりしながら観察カードに記録をしていました。まだ小さい芽の状態ですが、よく見てかこうと顔をのぞかせてしっかり観察していました。

クラブ活動、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はクラブ活動がありました。今年度は限られた回数での実施となっていますが、その中でも子供たちは自主的・意欲的に活動に取り組んでいます。
 バドミントンクラブではペアでの練習をしていました。ラリーが続くようにシャトルをよく見てラケットで打ち返すことを頑張っていました。
 パソコンクラブではプログラミングソフトを使った活動をしていました。画面の中のキャラクターがよりよく動くためにはどうすればいいか、よく考えながら操作をしていました。うまくキャラクターが動くと「できた!」と喜んでいました。

3年生 社会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科では商店の仕事について取り組んでおり、この時間はスーパーマーケットにおいて、様々な人が買い物がしやすくなる工夫について調べていました。「赤ちゃんがいても買い物しやすいように、いくつかの種類のカートがある」「障がいのある人でも使いやすい駐車場」など資料の中から発見したことを積極的に発言していました。

5年生 「いじめ防止について考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学級活動の時間にいじめ防止について考え、クラスの「いじめ撲滅宣言」の作成に取り組んでいました。一人一人がホワイトボードにいじめをなくすためにはどうしたらよいかを書き、それを黒板に貼って全員で撲滅宣言を考えました。一人一人が真剣にいじめについて考える様子が伝わってきました。

4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工では「本から飛び出た物語」という作品づくりに取り組んでいます。子供たちが本を一冊選び、その物語の様子を紙粘土を工夫して表現していきます。紙粘土に絵の具を混ぜながら登場人物や物語の舞台の色を上手に表現している様子がうかがえました。

6年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語では卒業文集の作成をしていました。どんな内容を書くか、どんな題材を基にするかと、一人一人が今までの思い出を振り返りながら集中して取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30