図工のしゅくだいをやってみました

3年生のみなさん、こんにちは。
まずは、月曜日に出した3年生クイズのこたえを発表します。

1.和田先生のとくいなスポーツは水泳とバレーボールです。

2.山口先生は2人兄弟です。お兄さんがいます。

3.田中先生は日曜日にクッキーを作りました。

4.3年生の向山の時間には、カイコをそだてます。

5.ALTの先生はLucien Mckay(マッケイ)先生です。

何問できましたか?



今日は、先生たちが図工のしゅくだいをやってみたので、その作品をのせます。
みなさんはどんな作品ができましたか?
見るのが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいクイズ!続き

画像1 画像1
画像2 画像2
こたえは、じ回のホームページでおつたえします。

やさいクイズ!

ミニトマトのほかにも5しゅるいのやさいを
みんなで、そだてましょう。

なにのなえか分かりますか?
生かつかの教か書(6ページ)をヒントに
よそうしてみてください。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトをうえました

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニトマトのなえがとどいたので、
先生たちでうえました。
なえなので、まだミニトマトがなっているわけでは
ないけれど、ミニトマトのようなにおいがとてもしました。
しょくいんしつの前のかだんのところに
みなさんのうえきばちがおいてあります。
とう校したら、ぜひにおいもかいでみてくださいね。


※おねがい※
今日のさん数の学しゅうはできましたか。
はがきの長さをはかるところでしたね。
プリントに、はがきのたてとよこの長さを
書くところがありましたが、
たてとよこがぎゃくになっていました。
気づきましたか。
プリントを  たて→よこ  よこ→たて
になおしておいてください。
おねがいします。

からだを うごかそう

はだざむい ひが つづいていますね。
かぜなど ひいて いないですか?

こんかいは いえでも できる うんどうを
やってみました。

1つめは かえるの あしうちです。
ふとんのうえなど ちょっと やわらかいところで
やってみてください。
なんかい あしが うてるかな?

2つめは せなかとうりつ です。
せなかから あしの さきまで まっすぐ
のばせると かっこいいですよ。

3つめは ちょうざたいぜんくつです。
けがを しない からだを つくるには
からだを やわらかくすることが たいせつです。
いきを はきながら ゆっくり からだを
まえに たおしましょう。
ひざを まげないように きをつけましょう。

うんどうあそびかーどに いろいろな うんどうが のっています。
いろいろな うんどうに ちょうせんしてみましょう。

ただし、まわりの めいわくに ならないように
ばしょや じかんは きをつけてくださいね。
かえるのあしうち かえるのあしうち
せなかとうりつ せなかとうりつ
ちょうざたいぜんくつ ちょうざたいぜんくつ

5/20(水) 今週の校長室前の掲示です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の校長室前掲示板です。
もし、ご来校の機会がありましたら、お立ち寄りください。
毎週、ナゾトレを出題しています。

三枚目の写真。中村橋から学校に向かう途中の空き地(?)をお散歩する猫ちゃんを発見し、思わず撮ってしまいました。(ちなみに、私は、猫派。)


5/19(火) これは何でしょう??

4年生のみなさん、お元気ですか?
今日は雨で、ちょっぴり寒い一日になりましたね。

今日は、みんなのお家にお電話をする日でした。
ひさしぶりに声が聞けて、うれしかったです!
かだいにも、しっかり取り組んでいるようですね。

みんな、がんばってる〜!!!


 * * * * * * * *


先週のかだいに、「ヘチマのたねをまく」がありましたね。
先生たちも、一足早く、(一週間くらい前に)たねをまいていたのですが・・・

見に行ってみたら、土の中から何かが・・・?!

一体、これは何でしょう??

これからどうなるのか、楽しみです!

みんなのヘチマも、来週くらいに何かが起こるかもしれませんね。
楽しみに待ちながら、水やりのお世話をしてくださいね。


画像1 画像1

5/19(火)5年生のみなさんへ

5年生のみなさんこんにちは

 今日はみなさんに電話をしました。元気そうな声を聞くことができてよかったです。

 今日から算数の課題が新しくなりました。昨日HPに課題を載せましたが、プリントアウトできたでしょうか。もし、プリントアウトできなかった場合は学校で用意したものがあるので、連絡して取りに来てくださいね。

 今日は理科の「天気と雲」の記録2回目でした。空の様子を見られたでしょうか。1回目の観察の日は晴れで、今日は雨です。天気が違うとき、空の様子は違いましたか?同じでしたか?きちんと自分が気付いたこと、考えたこともメモしておきましょう。3回目の観察の日の天気はどうでしょうか。予想もしてみてください。

 明日は家庭科で台所の道具を調べる時間があります。台所には危ないものもたくさんあります。課題を行うときにはお家の人に声をかけ、一緒にやってもらうようにしましょう。

 さて、最近は外に出ることがなかなかできないので、先生たちは食べることにはまっています。1組の先生も2組の先生もたくさん食べます。そしてお互いにどんなものがおいしかったか、どのような食べ物が好きなのかよく話しています。みなさんにも特別に先生たちが好きな食べ物を教えたいと思います。

1組の先生
 好きな料理はうどんです。温かいうどんのほうが好きです。中にゆずこしょうを入れるとピリッとしてよりおいしくなります!(^^)!
 好きなおかしはグミとアイスです。グミはソーダ味やレモン味をよく食べます。すっぱいパウダーがかかっているものがお気に入りです。噛みごたえがある固いグミが好きです。
 アイスで最近はまっている味は、タピオカミルクティー味です。タピオカがモチモチしているので食べていて楽しいです。みなさんも食べてみてくださいね。

2組の先生
 先生の好きな食べ物は、お米と餃子です。漫画で見るような山盛りのお米と餃子を食べているときは幸せになります。甘い物も大好きです。チョコレート、クッキー、ケーキ・・・何でも食べますが、和菓子が一番好きです。中でもおまんじゅうが好きです。好きなものはたくさん食べたくなってしまうので、ご飯もお菓子も食べ過ぎないように気を付け、運動もするようにしていますよ!

5/19(火) 校長先生のお話です

画像1 画像1
先週の仕事帰り。自宅最寄り駅に着いたら、きれいな飛行機雲が空に直線を描いていました。そして、自宅前でふと空を見たら、今度は飛行機雲がクロスしていました。
そのかっこよさに、しばらく見とれていました。

さて、今週のお話です。
低、中学年のお子さんには、ぜひお家の方が(校長になったつもりで)読み聞かせてください。よろしくお願いします。


【5月19日 校長先生のお話】←ここをクリック!!
画像2 画像2

「不安な気持ちとの付き合い方」(保護者の皆様へ)

画像1 画像1
学校の臨時休業日が続き、不安な気持ちでいらっしゃる方も多いのではないかと思います。このような非日常的な状態が続くと、大人も子供もイライラしたり不安になったりするのは当然のことです。
子供と関わる大人が自身の不安と上手に付き合い、心の健康を保っていくことが、まず何より大切なことです。今回は、心の健康を保つためのポイントや、お子様とのかかわり方のポイントをご紹介したいと思います。

<心の健康を保つポイント>
1 一人で子育てを抱え込まないでください
 …誰かにグチを言ったり、頼めることは人に頼んだりしましょう。
2 「今できること」に目を向けましょう
 …「できないこと」、「できなくなってしまったこと」ではなく、お子様
 と一緒に「できること」、「楽しいこと」は何かを考えてみましょう。
3 ほっとできること、楽しめること、リラックスできること、集中できる
 ことを大切に
 …例えば、美味しいお茶を飲む、電話でおしゃべりする、好きな音楽を聴
 く、筋肉トレーニングをする等、ちょっとした工夫を生活に取り入れてみ
 ましょう。
4 できるだけ手抜きをしましょう
 …家事等、「今しなくても良いこと」は後回しにする等して、頑張りすぎ
 ないようにしましょう。
5 不安やイライラに蓋(ふた)をしないようにしましょう
 …気持ちに無理に蓋をしてしまうと、心がさらに疲れてしまうかもしれま
 せん。信頼できる人に話し、気持ちを受け止めてもらったり、気持ちを分
 かち合ったりすることも大切です。

<親子でできる「不安」との付き合い方>
1 お子様が「新型コロナウイルスに対する不安」を訴えてきたら…
 ・気持ちを否定せず、真剣に耳を傾け、不安を受け止めてあげましょう。
 ・「心配になるのは当たり前」と伝えてあげましょう。
 ・新型コロナウイルスについて、できるだけお子様が理解できる形で伝え
  てあげましょう。
 ・お子様が予防のためにできることを、具体的に伝えてあげましょう。
2 お子様に、報道番組等を見せすぎないようにしましょう
 ・子供は大人に比べて、映像や画像から受けるショックが大きくなりやす
  いと言われています。
 ・報道番組等を視聴するかわりに、のんびりお茶をしたり、一緒にゲーム
  をしたり等して、お子様と一緒にほっとできる、楽しめる時間をもてる
  と良いかと思います。
3 日常の生活リズム、運動機会を大切に
 ・朝起きる時間や夜寝る時間を一定にする、日中はカーテンを開けて太陽
  光を浴びる、一日のスケジュールを決めて規則正しく生活をすることが
  大切です。
 ・できる範囲で身体を動かし、体力を維持することも大切です。
4 お子様がマスクをしないで外に遊びに行ってしまうとき
 ・「なんでマスクしないの!」、「こんなときに外に出かけて!」と叱る
  のではなく、マスクをしてくれることや遊びに行くのを我慢してくれる
  ことで「誰かの命を助けている」ということを教えてあげてください。
5 少しの時間でも良いので、「当たり前の親子の日常の時間」をもちまし
  ょう
 ・一緒に夕食を食べたりゲームや読書等を一緒にしたりするような日常的
  な時間をもつことは、お子様の安心感につながります。
6 お子様の「日常生活のつながり」を保つ
 ・今の時代は、ゲームやSNSを通して友達とつながり、一緒に遊んだり話
  したりすることができます。このようなつながりを保っていくことは、
  お子様の安心感にもつながります。
 ・ご家庭でのルールを決めた上で、このようなツールを活用していくのも
  良いかと思います。

                   向山小スクールカウンセラーより

 参考資料:大湫病院 「新型コロナウイルスに対する不安」リーフレット

5/19(火) Let's do your best ! 〜6年生のみなさんへ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。
今朝は雨が降っていますが、雨に負けずに元気に過ごせていますか?
先生たちは、今日みなさんと電話でお話できることを楽しみにしています。何かあったら、いつでも相談してくださいね。


それでは今日も、お楽しみクイズです。

Let's do your best !

第1問(写真左)
この花の名前は何でしょう?
ヒント1 向山小の校庭のフェンスの外側にあります。(先週の強風でたおれてしまい、主事さんがテープでしばってくださいました。)
ヒント2 ランの仲間で、大きいものでは2mくらいにもなります。
ヒント3 名前には、日本の国歌が入っています。

第2問(写真真ん中)
わたしの名前は何でしょう?
ヒント1 夏に南の国からやってくる夏鳥です。
ヒント2 飛びながら空中で虫を捕まえます。水面の上を飛びながら水を飲むことができます。
ヒント3 コンビニや家の軒先などに巣を作ります。

第3問 (写真右)
二重とびのポイントは何でしょう?
1 地面をよく見てとぶ
2 ひざのあたりを見てとぶ
3 まっすぐ前を見てとぶ

正解は、次回の更新でお知らせします。


〜前回のクイズの答え〜
第1問 ヒメツルソバ
ヒマラヤが原産地ですが、今では本州から沖縄まで広く分布しています。

第2問 メジロ
目の周り(アイリングと言います)が白いので、メジロ(目白)といいます。

第3問 1 背筋をのばす
上半身をしっかりのばしたまま体をふると、上手に回転して上がることができます。

外に出たときは、クイズで出された花や鳥を探したり、鉄棒にチャレンジしてみたりしてくださいね。


5/19(火) 2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、あつかったり、さむかかったりしていますが、
元気にすごしていますか。
先生たちは、とても元気です。

2年生の生かつかの学しゅうで、ミニトマトをそだてます。
もうすぐなえがとどくことになっているので、
月曜日、先生たちでミニトマトのなえがうえられるように
じゅんびをしました。

さいしょに、チューリップをうえていた土をすてました。
そのあとに、ビニールぶくろに小さいあなをたくさんあけました。
ミニトマトのなえは、ねがふかくはるので、土をたくさんいれるために
ビニールぶくろをつかいます。
そして、そのビニールぶくろをたこ糸でしちゅうにくくりつけ
土を入れました。
あさがおのときとくらべると、とても土がたくさん入っています。

なえがきたら、先生たちでうえておきます。
みなさんが、学校にとう校できるようになったら、水やりをしてくださいね。
1年生のときにつかっていたペットボトルがふるくなっている子が多かったので、
この休校中に、500㎖のペットボトルをじゅんびしておいてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/18(月) チョッキン パッで かざろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1ねんせいの みなさん
こんにちは。

きょうはの ごぜんちゅうは でんわを しました。

みなさんの げんきな こえが きけて
せんせいたちも げんきに なりました。

きょうは 「チョッキン パッで かざろう」を しょうかいします。

ひだりの しゃしんは、
きょうかしょに のっている きりかたで つくりました。

いろいろな おおきさで つくったり、
いろいろな いろで つくったり、
つなげたりしても すてきですね。

れべるあっぷ!

まんなかの しゃしんは、
じゆうに きって つくった さくひんです。

みなさんは どんなふうに きりましたか?

おって、きって、ひらいたら、
どんな かたちに なるのかな?

たのしみですね。
たくさんつくってみましょう。

みぎの しゃしんは
とっても むずかしいですが きれいですね。

みなさんは どのさくひんが いちばん すきですか?

5/18(月) モンシロチョウのよう虫、だっ走中

画像1 画像1 画像2 画像2
モンシロチョウのよう虫が、どんどん大きくなっています。
元気に育って、うごきまわるので、キャベツの葉からだっ走しているようです。

理科のよこい先生とよし田先生がキャベツの葉を食べてしまう「ヨトウムシ」をくじょしてくれました。

これからどのようにせい長していくのかな。楽しみですね。

5/18(月) 3年生クイズです

3年生のみなさん、おはようございます。
今日は月曜日!1週間のはじまりです。
今週は天気よほうで雨マークも多く、お天気がくずれそうですが、朝のストレッチをしたり、少し体をうごかしたりして、元気いっぱいすごしましょうね。

しゅくだいにも一生けんめいとり組んでいますか?今日は午後に先生から電話がかかってくるので、何かしんぱいなことがあれば教えてくださいね。

★今日は3年生クイズを5つ出します★


1.和田先生のとくいなスポーツは何でしょう。

2.山口先生は、何人兄弟でしょう。

3.田中先生が土曜日に子どもといっしょに作ったおかしは何でしょう。

4.3年生の向山(そうごうてきな学習の時間)でみんなが育てる生き物は何でしょう。

5.外国語のじゅぎょうは田中先生とALTの先生でおこないます。そのALTの先生の名前は何でしょう。


答えは21日木曜日のホームページでアップします。
考えておいてくださいね♪

新型コロナウィルスについて、お子様と話し合う時の参考にいかがですか。

 5/11に、久しぶりに元気そうな子供たちに会うことができて、とてもうれしかったです。その時に、マスクを手に持っている子供たちがいたので声をかけてみると、「マスクはいやだから、つけたくない。」という答えが返ってきました。
 これから暑くなってくると、マスクをつけるのはさらにつらいですよね。ですが学校再開後には、感染予防のため、基本的にマスクの着用をお願いします。
 ぜひご家庭でも、新型コロナウィルスの感染予防について話し合い、自分のためにも、周りの人のためにもマスクの着用が大切であることをお子様と確認してください。
 写真ですと小さくて読みにくいので、学校のHPの配布文書のほけんだよりにも載せます。ぜひ話し合いの時にご使用ください。
            保健室より
画像1 画像1
画像2 画像2

Let's do your best ! 〜6年生のみなさんへ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。
月曜日に配布された課題は順調に進んでいますか?
この前のクイズは解けましたか?
10分間体幹トレーニングはやっていますか?先生たちは、10分間という短い時間でたくさん汗をかきますが、みなさんはどうですか?
学校に来たら、またお話を聞かせてくださいね。


それでは今日も、担任の先生から3問クイズを出します。

Let's do your best !

第1問(写真左)
この花の名前は何でしょう?
ヒント1 学校の池の周りで発見しました。
ヒント2 本州から沖縄まで広く分布しています。最近、よく見かけるようになりました。
ヒント3 名前に食べ物の名前が入っています。

第2問(写真真ん中)
わたしの名前は何でしょう?
ヒント1 都会でも見かける「身近な小鳥」です。花の蜜が大好きです。
ヒント2 スズメより少し小さいです。体の上面は黄緑色です。
ヒント3 目の周りが白いです。

第3問(写真右)
足かけ上がりのポイントは何でしょう?
1 背筋をのばす
2 背中を丸める
3 おへそを見る

正解は、また来週お知らせします。


〜前回のクイズの答え〜
第1問 シジュウカラ
「いつも留守」なので「始終 空」→「しじゅう から」というなぞなぞでした。

第2問 アジュガ
セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)とも呼ばれています。

第3問 2 おへそを見る
おへそをしっかりと見ると、体が反らずに上手に回れますよ。

次回のクイズもお楽しみに!


5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。
 今日で一週間が終わりますね。今週の課題はどうでしたか?時間にそって行うことができましたか?
 来週の図工の課題では、風神・雷神のびょうぶの絵を見て、気付いたことや考えたことを書いてもらいます。絵をよーく見て、考えてみてくださいね。ちなみに、東京のある場所に行くと、風神・雷神が出迎えてくれます。知っていますか?先生たちは何回か行ったことがあります!最近たくさんの外国の方がおとずれている場所です。分かった人は今度教えてくださいね。

 今日は5年生の学習相談日でした。分からないところや先生たちに聞きたいことがある人が来て、一緒に学習を進めました。
 22日・29日も学習相談日があります。何か聞きたいことがある人は来てくださいね!9:00〜16:00までやっています。

 明日あさってはお休みです。ゆっくり過ごしてくださいね。みなさんは、休みの日はどのようなことをして過ごしているのでしょうか。

 先生たちが休みの日に何をしているか、少しですが紹介したいと思います。何か、みなさんもやってみたいというものがあれば、やってみてください!

5年1組の先生
 最近の休みの日は、本を読んだり、簡単に体を動かしたりしています。小学生の時から読み始めた小説のシリーズがまだ続いているので、楽しく読んでいます。「若おかみは小学生!」や「都会のトム&ソーヤ」が好きです。みなさんの中にも読んでいる人がいたら、今度その話をしましょう。運動は縄跳びをしています。二重跳びが苦手なので、一生懸命練習しています。連続でできるように、これからも頑張ります。

5年2組の先生
 休みの日は、スポーツをしたり、スポーツを見たりしています。でも、最近は、コロナの影響でできていません。スポーツが大好きなので、早くスポーツが日常にある生活に戻ってほしいです。今は、おうちにいる時間が多いので、掃除と料理をよくしています。ちなみに昨日の夜は、サラダと野菜炒めとラーメンを作りましたよ!

画像1 画像1

2年生のみなさんへ

じかんわりにそって、学しゅうする日が2日すぎました。
自分ですすめられていますか。

ぜんかいのホームページで出したクイズは、かんがえてくれたかな。
きょうは、そのこたえをはっぴょうします。


1ばんは・・・こんどう先生
2ばんは・・・こやなぎ先生
3ばんは・・・しいはし先生

でした。あっていたかな?
学校にきたら、みなさんがすきなものも、おしえてくださいね。


<おまけ>
音がくのきょうか書のさいしょのページの右下に、QRコードがあります。
それを読みとると、けんばんハーモニカをえんそうするときの、
ゆびくぐりやゆびまたぎのえいぞうが見られたり、虫のなきごえが聞けたりします。
金よう日に、音がくのじかんがあるので、じかんがあったら、聞いてみてください。

東京都がダイヘンシン!?

4年生のみなさん、こんにちは!
毎日しょく員室は、かん気をしています。みなさんのお家はどうですか?
いつもはまどを開けるとさわやかな風を感じますが、今日は先生たちのつくえのものが飛んでいきそうになるほど、強い風が入りこんできます。



* * * * * * * * * *


さて、前回の記事の生き物は分かりましたか?
答えは・・・・・・オオカマキリでした!
えい語では、“ウルフマンティス”と言うそうです。かっこいい!

えだについていたものは、オオカマキリの『らんのう』です。
1つのらんのうから、200〜300ひきくらいうまれるそうです。
もし見つけて持ち帰ろうと思ったときは、必ずお家の人のきょかをもらってからにしましょうね!


* * * * * * * * * *


今日の社会の課題「都道府県で遊ぼう」は、どんな仕上がりになったかな?
東京都を大へん身させてくれたことでしょう。

先生たちも、それぞれやってみました。
いろいろな方こうから見ると、ちがう見え方になりますね!
東京都のまわりに色をぬったり絵をかいたりすると、もっとはなやかになりますよ!

【ここで、クイズ!】

あなたのたんにんの先生がかいたものは、どれでしょう?
  ⇒ 答えは、6月になって学校にきてからのお楽しみ です(^-^)



今週ものこり1日です。がんばって課題に取り組んでください。
そして土日は、ゆっくり休んでくださいね!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより