10月9日の様子(3年生)
3年生は、進路について学習しました。受験について具体的な説明を受けました。
10月9日の様子(授業)
1年生の国語です。「オノマトペ」について、班で意見を出しながら、どんな調査をしてどんなことがわかったのかまとめました。最後に、「オノマトペ」を使って、食レポを考えました。
10月9日の様子(授業)
2年生男子の保健体育です。オリンピック・パラリンピックについて学習した後で、関連する映像資料を見ました。
10月8日の様子(授業)
2年生の音楽です。各自作曲したオリジナルチャイムの発表会をしました。一人ずつタイトルやポイントを説明して、クラス全員で聞きました。
10月8日の様子(授業)
3年生の家庭科です。動物クッションが完成に近づいてきました。表情がよくなるように、工夫しながら作っています。
10月8日の様子(検診)
今日は、2,3年生の口腔検診がありました。
令和2年10月8日(木)給食魚の香味焼きは、鯵を使用しました。 鯵に塩コショウし、紙カップに並べてから、パン粉に溶かしバター、おろしにんにく、レモン汁、パセリのみじんぎりを混ぜたものをたっぷりかけてオーブンで焼きました。 10月7日の様子(3年生)
3年生は、内科検診の間、男女別に体育館で道徳の内容を行いました。今日は、女子が内科検診の間に、男子が体育館で行いました。昨年等は、講師の方に来ていただき「届けよう、服の力プロジェクト」を説明していただきましたが、今年は、DVDを視聴しました。視聴した後、メッセージカードを書きました。
10月7日の様子(検診)
3年生女子の内科検診でした。3年生を男女別の日に行い、それぞれが短時間で終わるよにしています。
10月7日の様子(定期テスト)
今日で、定期テストの答案用紙が全て返されました。やり直しをして、間違えた問題を解けるようになれば、とても力が付きます。。
10月7日の様子(授業)
1年生の社会科の地理です。南アメリカでは、ブラジルのアマゾンの環境問題からバイオマス燃料に関することまで学習しました。次は、オセアニア州の学習に進みます。
令和2年10月7日(水)給食10月6日の様子(生徒会)
今日は、専門委員会が開かれました。図書委員会では、本の紹介POPを作りました。POPを読んでいると、読みたい本が見つかるのではないでしょうか。
令和2年10月6日(火)給食秋の食材が、香りと旨味を引き出していました。 10月6日の様子(授業)
3年生男子の保健体育です。男子もアルティメット(フライングディスク)を始めました。直ぐに上手に投げられる生徒が何人もいました。
10月6日の様子(検診)
1年生の希望者が貧血検査で採血をしました。
10月6日の様子(授業)
1年生の家庭科です。ペットボトルホルダーを作り始めました。チャコで線を付け、それに沿って裁断し、縫い合わせます。
10月5日の様子(授業)
1年生の数学です。比例式の利用を学習しました。みんな集中して取り組んでいました。
10月5日の様子(授業)
2年生の家庭科です。布地にチャコで自分のサイズの線を引いた跡を裁断し始めました。ミスのないように、緊張感がありました。
10月5日の様子(3年生)
3年生は、復習確認テストが行われました。テスト範囲は、中学1年生から含まれます。また、都立入試と同じ教科順で、5教科を1日で行われました。
|
|