6年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科では「土地のつくりと変化」の学習に取り組んでいます。
火山が噴火して溶岩が流れ出した土地はどのように変化するのか、というテーマで実験をしていました。
丸底フラスコにクエン酸と重曹、食紅、食器用洗剤を入れ、砂山に埋めます。
そこに水を加えるとモコモコと泡が出てきました。
粘度の高い溶岩の動きを再現した実験です。
本物では1000度もの高温になる溶岩の動きを、周囲の地形がどのように変化するのかを想像しながら観察していました。

五組 生活単元学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組の生活単元学習では「大豆をしらべよう」という内容に取り組んでいました。大豆がどのように形を変えて、食生活に欠かせない食材となっているかを調べています。この日は味噌について取り上げており、味噌が大豆からできていることを知ったり大豆と味噌を比べてみての違いを調べてたりすることを体験的に行っていました。机上の学習だけでなく、実際に味噌と大豆を使いながら比較をすることで学びを深められています。

2年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数では九九の学習に取り組んでいます。この日は6の段の九九を作ることを行いました。既習の九九の段をどのように活用すればいいか、考えたことをみんなで発表し合いながら6の段の九九を作ることに意欲的に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31