11月6日(金)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん かぼちゃの味噌汁 厚焼きたまご ひじきと枝豆の炒り煮 牛乳★
今日の給食は厚焼き玉子です。卵にたくさん具を入れて焼き上げました。卵は、ビタミンC以外の栄養素を含む栄養豊富な食品です。ですから、野菜などと一緒に食べると、さらに栄養バランスがいいです。昔は、冬の卵はとても貴重でした。なぜなら、寒い時期に「にわとり」はあまり卵を産まなくなるので、時々生む卵には栄養がたっぷり詰まっていたからです。現在では、一年中手軽に食べられることに感謝して卵をいただきましょう。

11月5日(木)の献立

画像1 画像1
★セルフコロッケバーガー ペイザンヌスープ ゆでキャベツ 牛乳★
ペイザンヌスープとは、野菜やベーコンを細かく1センチくらいのサイコロ型にして、コトコト煮こんだスープです。フランスの農村や山岳地帯で食べられている家庭料理です。ペイザンヌの意味は「田舎風」です。給食ではサイコロ型にカットしている時間がないので、いつものように野菜を切ってスープを作りました。コロッケは手作りです。給食室の皆さんに感謝していただきましょう。

11月4日(水)の献立

画像1 画像1
★きのこ豚丼 豆腐のすまし汁 ぶどうゼリー 牛乳★
今日の給食は、「しめじ」と「しいたけ」をたっぷり使った「きのこ豚丼」です。「しめじ」は、アカマツやコナラの根本に群がるように生え、地面を占領してしまうので「占地」という名前がついたそうです。「しいたけ」は椎の木の枯れ枝に多く発生していたことから名前がついたことが有力だが、1年中発生することから「四季茸」と呼ばれ、この言葉が変化して「しいたけ」になった説もあります。今は人口栽培がほとんどですが色々なきのこの味を楽しみましょう。

11月2日(月)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 根菜のごま汁 ごぼう入りつくね 切干大根とピーマンの炒め物 牛乳★
今日の給食は、ごぼう・人参・大根・れんこん などの根菜類を沢山使っています。多くの根菜は、秋から初春にかけての寒い時期に旬をむかえ、とても美味しくなります。根菜には体を芯から温める効果があり、冬を元気に過ごすために、欠かせない栄養素のビタミンCなども豊富に含んでいます。冬の間は積極的に食べたい食品です。

10月30日(金)の献立

画像1 画像1
★ごぼうのハヤシライス コールスローサラダ かぼちゃのプリン
牛乳★
10月31日は、ハロウィンです。今日はハロウィンにちなんでかぼちゃのプリンを作りました。ハロウィンには、かぼちゃをくりぬいて形を作り中にろうそくをたてる『ジャックランタン』を作ったりします。
かぼちゃは、野菜の中でも特に栄養のある食べものです。中身の黄色はカロテンという色素で、身体の中でビタミンAに変化し、目を元気にしてくれたり免疫力を高めます。風邪気味の人は積極的に食べましょう。

10月29日(木)の献立

画像1 画像1
★栗入りふきよせごはん お月見団子汁 じゃこと小松菜炒め シャインマスカット★
今日は十三夜献立です。十三夜は十五夜から約1ヶ月後に巡ってくる日として、十五夜に次いで美しい月だといわれ昔から大切にされてきました。十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを片見月と呼び、縁起が悪いと言われています。十三夜には栗や枝豆を供えることから、栗名月や豆名月ともいわれます。今日は給食でも栗の入ったご飯にしました。十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、十三夜の夜は晴れることが多いようで、「十三夜に曇り無し」という言葉もあります。

10月28日(水)の献立

画像1 画像1
★さつま芋ごはん 豚汁 鮭の香味焼き 切干大根の炒め煮 牛乳★
今日は、旬のさつま芋をご飯に炊き込み、さつま芋ご飯をつくりました。さつまいもは芋の中でもホクホクとした食感が特徴で、お菓子にも使われます。通常ビタミンCは熱に弱く壊れやすいですが、さつまいものビタミンCはでんぷんが熱から保護してくれるため壊れにくくなっています。また、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整えてくれる効果が期待できます。旬のものは旬の時季に食べるのが一番おいしく栄養があります。秋の味をぜひ味わって食べてくださいね。

10月27日(火)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん きのこの沢煮椀 キャベツのメンチカツ 塩あえ しそひじきふりかけ 牛乳★
キャベツは、一年中出まわっている野菜です。「春キャベツ」は葉がやわらかく甘みがあります。「冬キャベツ」は、葉がしっかりして重く、ぎゅっと詰まっています。今日は、冬キャベツをみじんきりにしてみんなが大好きなメンチカツを作りました。
キャベツには、胃の粘膜を強化し、胃炎や胃潰瘍を予防するキャベジン(ビタミンU)という成分を含んでいるので、お腹の弱い人にもおすすめの野菜です。

10月26日(月)の献立

画像1 画像1
★チリビーンズドック ABCパスタスープ 三種の野菜とツナのソテー 牛乳★
チリビーンズは、メキシコやアメリカ南部でよく食べられている豆料理です。チリコンカンの「チリ」には「とうがらし」という意味があります。豆には、牛肉に負けない量のたんぱく質と、体によい脂肪があるので、豆が苦手なひともチャレンジしてみてください。今日はドックパンにチリビーンズをのせてチーズをかけてスチームコンベクションで焼きました。味わって食べてください。


10月23日(金)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 具だくさん味噌汁 さんまの生姜煮 カリカリごぼうサラダ 牛乳★
今日の魚はさんまです。さんまは秋が旬の魚で、秋に脂がのっておいしくなります。さんまは漢字では秋刀魚と書き、「秋に獲れる刀のような形をした魚」という意味があります。さんまの脂には頭の働きをよくするDHAやコレステロールを減らす働きのあるIPAがたくさんふくまれています。学校の給食用の鉄釜は、煮魚が本当においしく煮あがります。朝から長時間かけてさんまを煮たので、是非残さずたべてください。

10月22日(木)の献立

画像1 画像1
★ぶどうパン 豆入りカレースープ きのこのキッシュ 牛乳★
キッシュは、フランスのアルザス(ロレーヌ地方)の郷土料理です。
パイ生地やタルト生地で作った器の中に、卵・生クリーム・ひき肉・野菜を加えてチーズをたっぷりとのせてオーブンで焼き上げます。給食では、秋が旬きのこ類を使いキッシュを焼き上げました。きのこには、グアニル酸という、うま味成分が含まれていますからとても美味しくキッシュが出来上がりました。使ったきのこは、「しめじ」と「エリンギ」です。きのこが苦手な人もチャレンジしてみてください。

10月21日(水)の献立

画像1 画像1
★みそうどん ピリ辛ひじき さつまいものごま団子 牛乳★
今日のデザートは、さつま芋のごま団子です。さつま芋をつぶし白玉粉を混ぜ、ごまをまぶし油で揚げています。さつま芋は、とても優秀な穀物で、宇宙で作ることができそうな穀物としては、さつま芋が最有力候補だそうです。丈夫で早く育ち、葉や茎もたべられます。さつま芋には、ビタミンも多く、栄養たっぷりですので宇宙の食べ物としてはぴったりでしょう。

10月20日(火)の献立

画像1 画像1
★ポークカレーライス 和風サラダ すりおろしリンゴゼリー 牛乳★
今日の献立はポークカレーライスです。学校では、市販のルーは使わずに鶏ガラでだしを取り、カレールウも手づくりです。大泉中学校は、とても大きな学校ですので回転釜を2つ使ってコトコト煮込んでいくのでとても美味しいカレーが出来上がります。調理師さんも大きな「しゃもじ」で力いっぱいかき混ぜるので本当に大変な作業です。感謝の気持ちをもって、残さずきれいに食べましょう。

10月19日 (月)の給食

画像1 画像1
★ねぎチャーハン ワンタンスープ 二色大学芋 牛乳★
大学芋はさつまいもを使ったおやつで、揚げたさつまいもに砂糖や水あめで作ったたれをからめて作ります。大学芋という名前は大正時代に東京の神田近辺の大学生が好んで食べていたためついたといわれています。さつまいもは食物繊維が豊富で、腸の中をきれいにしてくれる作用があります。今日は普通のさつまいもと紫色のさつまいもを使いました。二色の食べ比べをしてみてください。味の違いがわかるでしょうか?いろいろと食べてみて、自分の好みの味を探してみてくださいね。

運動会を終えて

13日に行われた「第73回 運動会」の様子を紹介します。

10組では個人種目のほか全員リレー、ダンス、生徒会種目(大縄跳び)に参加。中でも大縄跳びは3分間で114回(これまでの中で最高記録!)跳ぶことができ、1年生の部で見事1位に輝きました!✨

どの競技も練習成果を発揮し、最高の姿を見せてくれました。皆さん、よく頑張りました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)の献立

画像1 画像1
★しょうがごはん ぐる煮 焼きししゃも なし 牛乳★
「ぐる煮」「生姜ごはん」は、高知県の郷土料理です。「ぐる煮」は、もともとは仏さまのお供えとして「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の6文字にちなんで6種類の材料を使って作られましたが、いつの間にか材料が増え「ぐる煮」と呼ぶようになりました。「ぐる」とは集まりとか、仲間という意味の土佐の方言で、同じ大きさに揃えられて切り、一緒に煮こまれるとこからこの名前が使われました。

10月15日(木)の献立

画像1 画像1
★きびごはん 生揚げのすき焼き風煮 小松菜の辛子じょうゆ和え牛乳★
すき焼き風煮のすき焼きは、昔、鍋のかわりに農機具の鋤(すき)の上で肉や豆腐や野菜を焼いたことが名前の由来となっています。生揚げに味がよくしみ込んでとても美味しく出来上がっているので、残さずいただきましょう。ご飯には「きび」という黄色い穀物と
一緒に炊き込みました。桃太郎の話に出てくる「きびだんご」は、きびの粉で作られたお団子です。

10月14日(水)の献立

画像1 画像1
★きのこの和風スパゲティ キャベツと豆のごまサラダ おからのロッククッキー 牛乳★
今日のデザートにはおからを使っています。おからは豆腐をつくるときにできる大豆の残りです。大豆を水に浸しやわらかくなったものをすりつぶして布でこして「おから」と「豆乳」にわけます。豆乳ににがりを加えて固めると「豆腐」になります。おからはエネルギーが低くタンパク質・食物繊維が多いのが特徴です。食物繊維の量はごぼうの2倍にもなります。今日のロッククッキーの「ロック」は見た目が岩(ロック)のようにごつごつして見えることからきています。甘くておいしいですよ。

10月13日(火)の献立

画像1 画像1
★ビビンバ トックスープ 牛乳★
今日は、お天気に恵まれ運動会ができました。
ビビンバは、早く配膳ができるように、あらかじめご飯にお肉を混ぜました。
給食も、しっかり食べて午後の競技も元気いっぱいに力をだせたようです。

運動会に向けて〜その3〜

本日は雨天により延期となってしまいましたが…来週13日、いよいよ本番を迎えます!
本日の大縄練習では3分間で110回、跳ぶことができました。実行委員2人の声掛けにより、授業の最後に円陣を組んで気合を入れ直しました。(3枚目の写真)明日、明後日しっかりと休み、当日は練習の成果を発揮しましょう!(^^)!

*13日は給食がありますので、お弁当の持参は不要です!
*繰り返しとなりますが、感染症対策のため運動会の保護者参観はご遠慮いただくこととなっております。当日の様子はJUMPや本ブログなどでも発信しますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

↓↓これまでの練習風景はこちら↓↓
運動会のスローガンを発表しました!(9月3日)
運動会に向けて〜その1〜(9月10日)
運動会に向けて〜その2〜(9月28日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31