光和小学校のホームページにようこそ

12月4日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ムロアジの麻婆丼」「リンゴ入りゼリー」です。「ムロアジの麻婆丼」のスープは、鶏がらからとっています。材料は、ムロアジ・ねぎ・たけのこ・にんにく・しょうが・にんじん・ニラ・干ししいたけ・玉ねぎ・豆腐です。味付けは、みりん・味噌(2種類)・醤油です。この調味料に加えて、中華料理には欠かせない「テイメイジャン」という調味料を使います。「テイメイジャン」は、小麦粉と塩を混ぜ、特殊な麹を入れて発酵させた、黒っぽい色をした味噌です。豆腐は小さく切り、一度茹でてから使用しています。これらがうまく絡み合っておいしい麻婆丼ができ上がるのです。 

12月3日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「揚げパン」「卵と野菜のスープ」です。揚げパンが給食のメニューに入れられたのは、今から約60年以上前、昭和27年頃の話です。戦争によって食べるものがない時代に大田区の「みねまち小学校」の調理員の「シノハラ ツネキチ」さんが考えたものと言われています。「硬くなってしまったパンを、どうやったら美味しく食べてもらえるのか」と考え、揚げパンが生まれたそうです。もちろん光和小学校で揚げたパンは、今日、パン屋さんから届いたフカフカのパンです。給食室で高温の油で揚げました。

みん友活動「みん友昼遊びウィーク」が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がリーダーとなって、1〜4年生が取り組む「みん友(みんな友達)活動」がようやくスタートしました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながらの教育活動となったため、多くの行事が中止または規模縮小となりました。この「みん友活動」もなかなかスタートさせることができませんでしたが、活動を屋外に限定して行うこと、活動グループ数を減らして日数を分けて行うことなど、感染予防を行いながら今週から活動することができました。今週はまず、顔合わせと自己紹介を行いました。
みん友リーダー4年生のこれからの活躍が楽しみです。

12月2日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ゆかりごはん」「里芋の煮っころがし」「どさんこ汁」です。「里芋の煮っころがし」の材料は、里芋・にんじん・大根・豚肉です。これらは、練馬区内の農家の方が栽培した野菜です。里芋は「立野町の井口さん」、大根・にんじんは「田柄の吉田さん」から届きました。また、「どさんこ汁」の中に入っている小松菜は「関町の尾崎さん」から届きました。東京23区の中でも最も農地の多い練馬区です。地元でとれる野菜はとても新鮮です。そして、なるべく農薬も少なくして栽培しているので安全・安心です。光和小でも、地元野菜をこれからも取り入れていきます。

12月1日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん」「海苔佃煮」「じゃがいもと大根のそぼろ煮」です。「海苔の佃煮」の海苔は、701年には税金のかわりとして納めていました。平安時代の貴族たちも、海苔が大好物だったと言われるほど、日本人には馴染みの深い食べ物のです。今日のような海苔がつくられるようになったのは、江戸時代の終わりごろで、大田区の大森でで始まったと言われています。「海苔の佃煮」の作り方は、四角い海苔をビリビリとやぶき、水につけて柔らかくして、砂糖・醤油・みりんで煮詰めてつくります。今日は約1500枚の海苔を使いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表