「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

12月4日(金)

画像1 画像1
大豆入りひじきごはん
焼きししゃものネギソース
手作りワンタンスープ
牛乳

12月3日(木)

画像1 画像1
麦ごはん
エビシューマイ
きのこけんちん汁
切干ときゅうりのごま酢あえ
牛乳

12月2日(水)

画像1 画像1
塩バターラーメン
ナムル
みかん
牛乳

12月1日(火)

画像1 画像1
中華丼
さつまいもと大豆の揚げ煮
牛乳

やってみたよ!調べてみたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、理科で「太陽の光」について学習しました。日光を鏡に反射させて、日光がどのように進むかを調べます。日光の当たる角度を考えながら壁などに当てて確認しました。また、虫眼鏡を使って太陽の光を集めました。虫眼鏡と紙の距離を変えて明るさや温かさを調べます。日光が集まるととてもまぶしくて、歓声が上がっていました。そして、熱くなって煙が出てきたときには、子供たちの気持ちも熱くなっていたようです。
 社会では「校内の消防設備」について調べました。それぞれの分担の場所に行き、いろいろな設備を見てきました。熱感知器、消火栓、防火シャッターなど場所にあった物が設置されていることに気が付きました。
 どちらの学習も実際に見たり、感じたりして学ぶことで楽しみながら、知識も身に付けることができました。

4年生走っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日行われた体育発表会では、沖縄の伝統芸能であるエイサーを踊りました。それと同時に、沖縄についてもっと知っておきたい!ということで、総合の学習で沖縄について調べて新聞にまとめました。食文化や、観光名所、工芸品に歴史までの幅広い新聞ができました。

 また、3クラス合同で持久走記録会に向けた練習を行いました。少しでも長い距離を走ろうと頑張っている姿が見られたと同時に、走っている友達に「あともう少し!頑張れ!」などの応援をしていた姿を見ることができてうれしく思いました。本番までもう少し!少しでも今日の記録を超えられるように練習を続けていきます。

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5,6年生の校外学習でした。城北公園に出かけ、グプープで公園内のポイントを巡っていきます。私のポイントは遺跡のある場所で、クイズを出しました。全部で6つのクイズを準備しましたが、どの班にも勘の鋭い子がいて、すぐに分かってしまいました。他のポイントでは、陸上のトラックを様々な歩き方で一周したり、5種類の落ち葉を探し集めたり、公園内を移動している先生を見付けたりと様々な課題がありました。また、5,6年生のペアグループを見付け出し写真を撮る課題もありました。2時間の活動でしたが、あっという間に過ぎてしましました。   校長 河崎晃二


3,4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月3,4年生が城北公園に校外学習に出かけました。3年生は、前半にA4用紙の半分の大きさの画用紙に絵を描きました。そして、色鉛筆できれいに彩色しました。小一時間でしたが、それぞれが城北公園内の気に入った場所を選んで描いていました。上の左と真ん中の写真は、描いた絵を写真に撮って張り付け、その時の様子を文章で書いています。
 後半は、ケヤキ広場で、クラスごとに思い切り遊びました。中には、落ち葉をかき集め、その上に寝転んだり、落ち葉の中に入ってりして楽しんでいました。4年生は3年の逆で、前半にケヤキ広場で遊び、後半にスケッチをしました。
 午前中だけの活動でしたが、みんなとてもいい顔をしていました。一番右のもみじの写真は、開四小のひょうたん池にあるもみじです。真っ赤になっていて、とてもきれいです。          校長 河崎晃二

ジャンピングボード

画像1 画像1 画像2 画像2
 和室の前に、縄跳び用のジャンピングボードがあります。これまでは1台しかありませんでしたが、主事さんに作っていただき2台となりました。このジャンピングボードの上で縄跳びをすると、滞空時間が長くなり、様々な技がやりやすくなります。二重跳びや三重跳びの感覚をつかむのにとても便利です。
 また、縄跳びなしで跳ねるのも楽しいです。休み時間になると必ず誰かが使っていて、ぴょんぴょん跳んでいます。     校長 河崎晃二

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校要覧

学年だより

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放

小中一貫教育