12月9日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼう入りドライカレー。

給食をめぐる、ある子たちの会話。
「今日カレーだよ。」
「でも、ごぼう入りなんだって…。」
どちらの子も、しっかり事前チェックを入れていました。

案ずるなかれ。
ごぼうはどこにあるのか分からないくらいに刻まれていました。
レンズ豆も入っていましたが、これもしっかり刻まれていました。
ひき肉もさらさら。よく炒められているのが分かりました。

のど越しがよいカレーだったので、
食がどんどんすすみました。
おいしくいただきました。

12月8日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、酢豚。

「酸っぱいの、きらいなんだよね。」
給食前にそう言っていた子も
今日のだったら、きっと大丈夫だったでしょう。
それほど酸味も強くなく、
お肉も柔らかくて、大変おいしくいただきました。

「高野豆腐も油通しをしたんですよ。」と調理員さん。
油通しをすると、どんなよいことがあるのでしょうか。

調べました。
1 コクが出る。
2 うま味を閉じ込める。
さらには、
3 素材を油でコーティングすることで、余分な油を吸収しない。
手間がかかっている分、おいしい酢豚になっていました。

12月7日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、練馬スパゲティ。

今日のは「本物の!?」練馬スパゲティです。
練馬産の「練馬大根」を使っています。
「今日は65kgも使いましたよ。」と調理員さん。
相当な量です。

サンプルの1本を見た子どもたちは、
「うわっ。何?」「長い!」「でっかい!」と驚き。

給食中は話ができないので、
ジェスチャーでこの大根が入っていることを伝えると、
みんなうれしそうな表情をしてうなずいていました。
我が街「練馬」を誇らしく感じているようでした。

3年生の練馬大根もいよいよ収穫ですね。

12月4日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん。

当たり前のようにいただいている「ごはん」。
奥が深いようです。

よく見ると…黄色? 一本筋の模様?
そう、大麦が入っています。
1割くらいでしょうか。
大麦が入ることで、精米(白米)の栄養に
ビタミンや食物繊維を増すことができます。

大麦が混ざっているので、
炊き方にもコツがいるようです。
水の量、火加減、加熱・むらしの時間…。
その日のコンディションによって調理員さんが加減をして
おいしい「ごはん」を提供してくださっています。

今日のご飯もおいしかったです。

12月3日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、明日葉きなこ揚げパン。

東京・八丈島が誇る「明日葉」です。
「葉を摘んでも、翌日には新しい芽が出る」程の生命力。
その粉末が練りこまれていました。
だから少し緑色。

ところで、明日葉ってどんな栄養があるのでしょう。
調べました。

ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富な植物。
古くから人々の健康に役立ってきたとあります。
まさにスーパーフード。

石東小の子供たちも、明日葉のように、
ぐんぐん芽を出してすくすく育ってほしいと思います。

12月2日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、マーボー豆腐丼と野菜のナムル。

給食室から食欲をそそる香り…。
きっと、にんにく・ねぎ・にら・ごま油の香りでしょう。
おなかが鳴るのをどのように防ぐのか話題になる程でした。
今日は水曜時程。給食が少し遅く始まります。
授業中、香りとの戦いをしていた子が多かったかもしれません。

両方とも期待通りで、おいしくいただきました。
にんにくが効き、ピリ辛。
体が温まりました。


校庭の木々は葉が落ちて隙間が多く見られるようになりました。
先月の落ち葉回収は1か月で何と686kg。10月の2.8倍です。
木々も寒そうです。

子どもたちは、このような体の温まる給食を食べ、
外での学習活動も頑張っています。

12月1日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、おでんです。

給食室からいい香り。
調理員さんに何の香りか聞いてみました。
出汁でした。

そういえば栄養黒板には
かつおぶし・こんぶ・つみれ・ちくわ・さつまあげ…
いい香りがする訳です。

調理員さん渾身の出汁。
スピーカーから流れるクラシック音楽の中、
子どもたちはじっくりと味わっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン