一進一退の攻防

画像1 画像1
画像2 画像2
 魚側は「少数精鋭」ですが、運動会での参加経験が「ものを言い」2回戦までは引き分けで、実力は拮抗です。
 ちなみに係の子供たちが作った「魚の被り物」は効果絶大です。大人のやる気を「満々」にしてくれました。

地引網体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩井移動教室では恒例の体験学習です。ただし場所は校庭。今回、保護者の方にご協力を募って「網にかかる魚」になっていただきました。「いか、かに、ふぐ」などのなじみの魚から「ダイオウイカ、ウツボ」などの深海魚を、沿岸、沖合遠洋、小魚と深海の部門に分かれた子供たちが、海から引き揚げます。
 綱引きで漁師側と魚側に分かれて引き合います。

選挙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 練馬区の選挙管理委員会事務局の方に「ゲストティーチャー」としてお出でいただき体験学習を行いました。楽しいイベントの中にもきっちりと社会科の学習を組み込むところが、さすが北西の6年生です。
 日本の選挙の歴史を学ぶところから始まり投票の体験まで行いました。架空の立候補者から自分で選んで投票用紙に記入する本格的な体験をすることができました。選挙管理委員会事務局の皆様、どうもありがとうございました。

ダンボールで我が家建築

画像1 画像1
画像2 画像2
 イベントは子供たちから出されたアイディアから投票で選ばれます。このイベントは投票で多くの支持を集めました。実は、おやじの会による「ダンボールハウス宿泊」は毎年(今年はコロナ禍のため中止)行われています。震災などで学校が「一時避難所」となった時に必要なこととして継続をしていることが選ばれただけでも素晴らしいことです。
 もうすでに3年連続でダンボールハウスを作っている子もいます。リードする意識をもって取り組んでくれたことでしょう。

だいこん

画像1 画像1
菜めし 牛乳 大根と豚肉の煮物
さつまいもサラダ
657キロカロリー

 大根は冬が旬の野菜です。今は一年を通して食べられる野菜ですが、冬の大根は辛みがなく甘みが強くておいしいです。今日は平和台の内田農家さんの使用しました。地産地消です。

めでたしめでたし(メタ認知も高まる)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 制限時間内に入手した「封印の証」を体育館に集めます。そこに「ザビエル」が登場。封印をとくキーパーソン「藤原道長」を紹介します。道長は有名な和歌「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の欠けたることも」と詠みます。つぎの言葉は「りんご?果物の名前何でしたか」と投げかけます。
 最後に全員で「なしと思えば」と声を合わせたところで、無事に封印がとけてイベントが終わりました。「めでたしめでたし」
 実施不可能と思われた行事を成し遂げた達成感を今後の「メタ認知」に結び付けます。

先生たちも役者になり切る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちに負けてはいられません。歴史上の人物になり切る先生を筆頭に様々な服を身にまとい校内に現れる先生たちがイベントに花を添えます。

歩いて逃走中 〜信長さんこんにちは〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひょんなことから開いてしまった時空の穴から信長、秀吉をはじめとする歴史上の人物が出現し北西小で大暴れ。果たして、全ての時空の穴を封印し、歴史上の人物たちを元に戻し北西小に平穏を取り戻すことはできるか。

 思わず、意欲が高まるテーマです。「封印の証」を入手するべく、8か所のポイントでのミッションクリアを目指します。二人一組で校内を巡ります。理科室、家庭科室、外国語教室、校庭、会議室などで先生方がスタンバイしています。

 職員室前の手洗い台では、巫女の服を着た大王の指示に従って手洗いをすると封印の証を入手!

歩いて逃走中 〜信長さんこんにちは〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 企画の段階では、この案の実現は難しいという子供たちの予想でした。しかし、「実施するためにはどのような工夫が可能か」と投げかけたところ、様々なアイディアが生まれました。
 アイディアの一端である安全面でのルールは、「廊下を走る、大声を出すなど他の学年の手本にならない行動があったらイベントを中止する」です。子供たち自らが考えたルールなので、守れない子は一人もいません。6年生が追求してきた「学びに向かう力」の見せ所のイベントでもあります。

移動しない教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が練りに練った「移動しない教室」の始まりです。
 3泊4日の移動教室は中止になりましたが、北西の子供たち、先生たちはポジティブです。最高学年の思い出作りのため誇りをかけて一大イベントを作り上げます。それを応援するかのような晴天です。
 体育館で開会式を行いました。もちろん全ての企画は6年生が行いました。校長先生の手品に大きな拍手が起こります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室