11月11日(水)今日は練り丸キャベツの一斉給食の日で、南が丘小学校ではキャベツをたくさん使ったチキンポトフを作りました。 11月10日(火)大学芋は「東京の学生街で大学生がよく好んで食べていた」という理由で名前がつけられ、揚げたさつまいもに水あめを絡めた人気のメニューです。 11月9日(月)11月8日は「いい歯の日」なので、噛み応えのあるいかを入れたかみかみサラダを作りました。 11月5日(木)深川飯は東京都の郷土料理で、本来はねぎとあさりをみそで煮込んでそこにご飯を入れる漁師飯だったそうです。 11月4日(水)ビビンバの語源は、「ピビン」が混ぜる、「パプ」がご飯という意味で、実際には「ピビンパッ」と発音するそうです。 11月2日(月)西京みそは米麹から作った甘めの白みそのことで、江戸が「東京」になり、それに対して京都を「西京」とも呼んだことから、西京みそと呼ばれるようになったそうです。 水道キャラバン202010月28日、東京都水道局の方にご来校いただき、水道キャラバン2020が行われました。 水道水が家庭に届くまでの道のりや飲むことのできる水にするための手順や方法などについて教えていただきました。動画や実演を交えて、楽しみながら学ぶことができました。 東京都水道局の皆様、ありがとうございました。 10月30日(金)今日はハロウィンメニューで、かぼちゃを使ったポタージュを作りました! 10月29日(木)バンサンスーは中華風の和え物のことで、「バン」は和えもの、「サン」は数字の3、「スー」は千切りでという意味で、3種類の食材を千切りにした和え物のことをいいます。給食では5種類の食材を使っています。 10月28日(水)ドライカレーは汁気のないカレーのことをいい、具をご飯にかけるものも、カレーピラフやカレーチャーハンのようなごはんに混ぜるものもドライカレーと呼ばれています。 10月27日(火)パンに切れ込みをいれ、鮭フライとボイルキャベツを挟んで食べられるようにしました。 体育的発表会1年生は縄跳びの発表を行いました。 曲に合わせながら、「駆け足跳び」や、「片足跳び」、「八の字」などの跳び方を行いました。また、曲のサビの部分では、各クラスや男女に分かれて自由な跳び方を行いました。二重跳びやスーパー返しなどに挑戦をする児童もいました。 最初は跳べなかった技も、練習を重ねるごとに上達していき、本番では、一生懸命演技をすることができました。 温かいご声援、ありがとうございました。 馬のおもちゃの作り方音楽発表会10月20日(水)せんべい汁は青森県の郷土料理で、南部せんべいを汁に割り入れて煮込んだ料理になっています。 10月19日(火)北海道メニューで、えびやいかなどを入れた北海ご飯や、みそ汁に鮭が入った石狩汁を作りました。 10月16日(金)凍り豆腐とは、屋外で凍らせた豆腐のことで、高野豆腐とも呼ばれています。 10月15日(木)コーンやにんじん、グリンピースなどを入れた彩りきれいなピラフになっています。 10月14日(水)そぼろ煮のあんは、片栗粉と葛粉をつかってより滑らかなとろみになっています。 10月13日(火)みそラーメンは子供たちに大人気のメニューで、野菜が沢山入った栄養たっぷりのメニューです |
|