10月8日(木)の給食・生姜焼き丼 ・牛乳 ・きのこのけんちん汁 <きのこ> 今日はしめじ、なめこ、干し椎茸を使用しています。生のきのこは洗いすぎるとうまみが少なくなってしまうので、長時間水につけないようにさっと水洗いするとよいです。 10月7日(水)の給食・カレーうどん ・牛乳 ・大学芋 <大学芋> さつまいもを油で揚げて水あめとしょうゆ、黒ゴマをからめました。低温でしっかり揚げることが美味しさのポイントです。 10月6日(水)の給食・コーンピラフ ・牛乳 ・てりやきチキン ・シャインマスカット <シャインマスカット> 甘味が強く、たねなしで皮ごと食べられるので人気のブドウです。今日は山梨県、長野県産のものを使用しました。 10月2日(金)獣医さんの学校訪問本校でお世話をしている「モルモット」の飼育について、種類と特徴、適切な温度や湿度、抱っこの方法、餌やりの方法、ブラッシングの方法、衛生管理など、たくさんのことを学ぶことができました。 緑小の”クロちゃん”ですが、子供たちに大切にされて、健康状態は良好だそうです。 そう言えば、臨時休業中に先生たちがお世話していたときより、委員会活動が始まって、子供たちが毎日大切にお世話を始めてからの方が食事も動きも活発になったような気がします。 飼育日誌に書いてある「命を守ること育てること」 これからも大切にしていきたいと思います。 10月5日(月)の給食・さつまいもご飯 ・牛乳 ・鮭のマヨみそ焼き ・のっぺい汁 <さつまいも> 今日はさつまいもがたっぷり入ったご飯です。手作りのゴマ塩の塩味がさつまいもの甘味を引き立てます。 10月2日(金)の給食・青大豆と昆布のご飯 ・おでん ・小松菜のおかか炒め <小松菜> 埼玉県や東京都で多く作られている野菜のひとつです。今日の給食で使用したのは、東京都西多摩郡瑞穂町で作られたものです。 10月1日(木)体育館での耳鼻科検診耳鼻科検診は、喉や鼻に直接器具を入れるため、体育館の床に貼った足型に合わせて、一人一人の距離を十分に確保しています。 子供たちは、体育館の様子がいつも違うことに驚いていました。 10月1日(木)の給食・韓国風すきやき丼 ・牛乳 ・わかめスープ ・冷凍りんご <韓国風すきやき丼> 豚肉、にんじん、玉ねぎ、エリンギ、ニラ、卵が入っていて、少しピリ辛でご飯がすすむ味付けです。美味しさの秘密は練りゴマとマヨネーズです。給食室の調理員さんのおすすめメニューのひとつです。 9月30日(水)委員会発表集会あらかじめ、子供たちと協力して撮影・作成した動画を各教室で視聴しました。 9月から委員会活動が再開し、5・6年生が学校を支える活動に取り組んでいます。今回の集会を通して、活動内容に加えて各委員会に所属する委員の姿や、委員長の顔と名前も全校児童に知ってもらうことができました。 9月30日(水)の給食・きのこご飯 ・牛乳 ・ししゃもの南蛮漬け ・さつま汁 <きのこご飯> 今日は干し椎茸、えのき、まいたけ、しめじの4種類のきのこを使用しました。数種類のきのこを使うのが美味しさのポイントです。 9月29日(火)の給食・レーズンシナモンロール ・牛乳 ・チキンビーンズ ・グリーンサラダ <レーズンシナモンロール> パン屋さんで焼いてもらったレーズンパンにシナモン、グラニュー糖、マーガリンをぬってオーブンで焼き上げました。 9月28日(月)の給食・家常豆腐丼 ・牛乳 ・春雨サラダ <家常豆腐丼> 中国料理で家常とは「家族でいつも食べる」という意味です。必ず使う材料は厚揚げで好みの野菜やお肉を組み合わせて、それぞれの家庭で好みの味で仕上げるそうです。給食ではしいたけ、たけのこ、人参、キャベツ、ネギを使いました。 9月25日(金)の給食・こぎつねご飯 ・牛乳 ・ひじき入り卵焼き ・具だくさんみそ汁 <こぎつねご飯> 油揚げと人参が入った味付けご飯です。きつねの好物とされる油揚げをたっぷり入れることから、こぎつねご飯と呼ばれるそうです。 9月24日(木)の給食・おっきりこみうどん ・牛乳 ・てんぷら(ちくわ、さつまいも) <おっきりこみうどん> おっきりこみうどんは群馬県の郷土料理です。群馬県は小麦の産地で、そこで採れた小麦を使って平たい太いうどんを作り、たくさんの野菜や肉などと一緒に煮た料理です。 9月23日(水)○×クイズ集会各教室にいる児童達は放送される問題を聞いて、自席で○か×を手でつくることでクイズに参加しました。 問題を聞き逃さないように、放送に耳を傾ける真剣な児童の姿も見えましたが、どの児童も正解した時には、とても楽しそうに喜んでいました。 9月23日(水)の給食・梅じゃこご飯 ・牛乳 ・塩肉じゃが ・もやしと油揚げの炒め物 <塩肉じゃが> 定番はしょうゆ味ですが、今日は塩味の肉じゃがを作りました。塩味にしたい時は、しょうゆの量大さじ1=塩小さじ1/2弱に置き換えて作ってみましょう。 9月18日(金)の給食・二色おはぎ(きなこ、すりごま) ・牛乳 ・トン汁 ・野菜のゆかり炒め <二色おはぎ> 22日の秋分の日をはさんだ7日間はお彼岸になります。お彼岸にはお墓参りをしたり、おはぎを食べる習慣があります。給食ではゴマときなこの二種類を作りました。 9月17日(木)の給食・ツナコーントースト ・牛乳 ・ジャーマンポテト ・ひよこ豆のスープ <ひよこ豆> ひよこ豆はくちばしのような形をしているので、ひよこ豆と呼ばれており、英語でもチック(ひよこ)ピー(豆)と言います。かわいいだけでなく、栄養価も高いおすすめの食材です。 9月16日(水)の給食・ねぎ塩カルビ丼 ・牛乳 ・トックスープ <トックスープ> トックは韓国の餅で、日本のお餅とは違いうるち米から作られているので、のびたりはせず歯ごたえがあるので、スープや煮物にぴったりです。 9月15日(火)の給食・さんまのひつまぶし ・牛乳 ・カリカリ油揚げサラダ ・なめこ汁 <さんま> 秋が旬の魚で「秋」「刀」「魚」と書きます。今日は揚げた秋刀魚に甘辛のタレをまぶし、ご飯にのせて「ひつまぶし」にしました。 |
|