欠席連絡はsigfyからお願いいたします。文書はsigfyにて配信いたします。

4年生 たくあん漬け

4年生は12月22日(火)の1・2・3時間目の総合的な学習の時間に各クラス分かれて大根のたくあん漬けを行いました。たくあん漬けの先生から「この町の歴史」「練馬大根の歴史」について教えていただき、その後「つけ方」を教えていただきました。前日に学年で用意した大根を改めてよく見て、「軟らかい」「くねくねしている」と沢山の気づきをしました。今回の活動はこれまで調べてきた「練馬大根のひみつ」のまとめとして行いました。これからも不思議に思ったことや、調べてみたいことを自分たちで見つけ、体験活動を通して学んでいってほしいと思います。これまで、この学習にご協力いただいた皆様のお力で実りある学習ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

R2.11.27(金) 28(土) 展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年はコロナ禍の中、「花咲け! 世界に一つの高松美術館」というテーマをかかげ、例年とは違い体育館でなく、各学年の教室前をギャラリーと見立て展示をしました。限られたスペースの中、工夫を凝らした作品を披露できました。保護者の皆様からは、日ごろの努力を感じ個性豊かな作品に感動しました、という感想を多くいただきました。また、児童からは「よかったねカード」をもらって嬉しかった等、次への意欲につながる展覧会となりました。

4年生 練馬大根と青首大根の収穫とたくあん漬けの準備

4年生は12月8日(火)の1〜4時間目の総合的な学習の時間に学年で畑に行き、練馬大根と青首大根を収穫しました。畑の先生から「収穫の仕方」「気を付けるポイント」について教えていただき、収穫を行いました。収穫した大根を学校に持ち帰り、たくあん漬けの準備として大根を洗い、屋上に干しました。畑の先生や、ご協力いただいた保護者の方々に感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 青首大根の収穫

4年生は11月20日(金)の5・6時間目の総合的な学習の時間に学年で畑に行きました。畑の先生から「収穫の仕方」「大根の育ち方」について教えていただき、青首大根の収穫を行いました。収穫した大根を見て、何にして食べるか話したり、大根の大きさを比べたりしました。体験したことから調べたり、さらに次の活動につなげたりしていければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

R2.10.27(火) 高松小フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年はコロナ禍の中、例年と違い兄弟班だけの交流できたが、各学年・各クラスとも計画から実践まで自分たちの力でやり遂げ、楽しいひと時を過ごすことができました。一人一人の充実感に満ちた笑顔が輝いていました。

4年生 大根の間引き

4年生は10月12日(月)の2・5・6時間目に総合的な学習の時間でクラスごと畑に行きました。畑の先生から「間引きの仕方」「青首大根と練馬大根の違い」について教えていただき、練馬大根と青首大根の間引きを行いました。これからは、体験したことから調べたり、さらに次の活動につなげたりします。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育科学習発表会 6年生 組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明けから厳しい暑さにも耐え、たくさんの練習を重ねてきました。友達と組み技をすることはできませんでしたが、練習を通して心を一つに心の組体操ができました。これまでお世話になった方々への感謝の意も込め、6年生としての立派な演技はとても素晴らしいものでした。

4年生 水道キャラバン

4年生は10月10日(土)の1・2時間目に水道キャラバン運営事務局の方々に「日常生活における水道水の役割」「水源から蛇口まで」などについて教えていただきました。凝集沈でんやろ過の実験も見させていただき、水について考えました。※写真の他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 大根の種蒔き

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は9月14日(月)の1・2時間目に畑の先生から「種蒔きの仕方」「畑で気を付けること」について教えていただき、練馬大根と青首大根の種蒔きを行いました。これから育てていく中で、疑問を持ち、自分たちで調べていく活動を通して色々なことを学んでいきます。

4年生 ふれあい学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は9月4日(金)の1・2時間目に練馬清掃事務所の方々に「ごみの分別体験」「資源・ゴミのゆくえ」「清掃車の説明」について教えていただきました。ごみの分別やリサイクルについて学び、身近な環境問題について考えました。

2学期が始まりました

例年より1週間ほど早く、2学期が始まりました。
登校班も再開しました。1年生も上手に登校できています。
始業式は密を避けるため、放送で行いました。校長先生のお話のあと、4年生の代表児童3名が、マイクで自分の目標を発表しました。

2学期も安全・安心を第一に教育活動を続けて参ります。

1学期が終了しました

1学期の授業が終了しました。
終業式も放送で行うなど、最後まで新型コロナウイルスに感染しないよう配慮しての学校生活でした。

2学期には少しでも状況が良くなるよう願っています。

コロナ対応で制約も多い音楽授業。でも、子供たちは熱中しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
今、音楽の授業では合唱ができず、鍵盤ハーモニカやリコーダーも使えません。
そのような中で、工夫して音楽の授業を行っています。

座席はキーボード・木琴・鉄琴のいずれかの前に2人一組で座ります。高音部と低音部の間で分け、全員が一緒に演奏できるようになっています。
4年生の授業では「エーデルワイス」に取り組んでいました。個別練習、グループ合奏を経て、全員合奏を行いました。
次は「指揮者になろう」のめあてのもと、「トルコ行進曲」の指揮に取り組みました。4分の2拍子のリズムを取る内に立ち上がる子も出るなど、音楽に引き込まれている様子が見られました。

授業を終えようとしても、子供たちは「もう終わりなの?」「まだやりたい!」と熱中していました。

【1年生】学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
高松小学校での生活が始まり約1週間が経ちました。
1年生の子供たちは、一生懸命に学習に取り組んでいます。
先生のお話を集中して聞いたり、ひらがなや数字を丁寧に正しく書く練習をしたりしています。

お子様等に関する相談先のご案内

臨時休業が長引き、保護者の皆様にもお悩みがあるかもしれません。
その際のご相談先が、区のホームページにまとめられているのでご紹介します。

施設によって電話、面談、メールなど、さまざまな形で相談ができます。
下のリンクからご覧ください。

「学校休業中の子供たちの安心・安全を高めるために(相談先のご案内)」
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...

キャベツの苗植え(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(火)
 今年もキャベツの季節がやってきました。本来であれば子供たちが、畑先生のご指導のもと、キャベツの苗を植えるところですが、今日は担任3名で行ってきました。畑先生からキャベツについてたくさん教えていただきました。子供たちが来た時に話をしたいと思います。

令和2年度 入学式

令和2年度の入学式は、新型コロナウイルス肺炎感染予防の為、式の時間を短縮し、いつもならば各教室での学級指導も体育館で行いました。新1年生は緊張した面持ちながら、時折見る、きらきらした笑顔がとても印象的でした。次の登校日は少し日が空きますが、大きなランドセルを背負い元気に笑顔で登校する新1年生の姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31