12月10日(木)![]() ![]() ・グリーンサラダ ・菊花みかん ・牛乳 12月9日(水)![]() ![]() ・大根のそぼろ煮 ・野菜のおかか和え ・牛乳 12月8日(火)![]() ![]() ・ししゃものぴりから焼き ・水菜のサラダ ・豚汁 ・牛乳 12月7日(月)![]() ![]() ・練馬スパゲティ ・味噌ドレッシングサラダ ・りんご ・牛乳 *コロナ感染防止のため、海苔のトッピングはありません 田柄川の学習
11月中、すまいる学級では、歩行学習の時間に
田柄川についての学習をしました。 グリーンベルトは昔、川であったことを知り、 田柄川の始まりと終わりを訪ねて歩きました。 子どもたちは、現在はトンネルのようになっている 川の終わりの様子に興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 練馬大根の収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派な大根なので、抜くのも大変でした。 これを10日間ほど干して、たくあん漬けにする予定です。 12月4日(金)![]() ![]() ・スペイン風オムレツ ・野菜ときのこのスープ ・牛乳 12月3日(木)![]() ![]() ・青のりポテト ・白菜のクリームスープ ・牛乳 12月2日(水)![]() ![]() ・中華風和え物 ・牛乳 12月1日(火)![]() ![]() ・じゃこふりかけ ・肉じゃが ・五目きんぴら ・牛乳 11月30日(月)![]() ![]() ・ジュリエンヌスープ ・スイートポテト ・牛乳 11月27日(金)![]() ![]() ・豆あじの南蛮漬け ・磯の香和え ・みそ汁 ・牛乳 11月26日(木)![]() ![]() ・森のチャウダー ・夕焼ゼリー ・牛乳 11月25日(水)![]() ![]() ・青梗菜のスープ ・牛乳 11月24日(火)![]() ![]() ・鯖の味噌煮 ・キャベツの昆布漬け ・吉野汁 ・牛乳 11月20日(金)![]() ![]() ・大根のツナドレサラダ ・くだもの みかん ・牛乳 11月19日(木)![]() ![]() ・魚の香味焼き ・切干大根サラダ ・どさんこ汁 ・牛乳 4年生「クリーン運動」
11月17日(火)、6校時後の清掃の時間に、校庭の清掃活動を行いました。好天に恵まれ、各学級で力を合わせながら、たくさんの落ち葉を拾い集めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年「ともに生きる」(総合的な学習の時間)
4年生は、総合的な学習の時間に「ともに生きる」の学習をしています。
「福祉」という言葉から、「みんな」「幸せ」という言葉を導いて、そこから言葉のイメージを広げていったり、図書館から団体貸し出しで取り寄せた本を読んだりしながら、少しずつ学習を進めています。 今年度は、新しい生活様式のもと、すまいる学級の友達との交流は、例年と同じようにはできませんが、交流の時間を今後設けられるように考えています。 その前に、4年生が自分の成長について考え、その上ですまいる学級の友達のことについても考えることができるように、すまいる学級の担任が4年生の各学級で事前の授業を行いました。 (写真は4年4組での授業です。) ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(水)![]() ![]() ・すいとん ・牛乳 |
|