☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

9月4日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、チンジャオロース丼・わかめと卵のスープ・牛乳です。

 今日は、チンジャオロースついてお話します。
 
 チンジャオロースの「チンジャオ」はししとうやピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切り、という意味です。つまりチンジャオロースとはピーマンなどの野菜の細切りと肉の細切りを一緒に炒めた料理のことです。

 中国だけではなく北米、ヨーロッパ、日本などに伝えられ、世界中でポピュラーな中華料理として定着しています。アメリカでは豚肉よりも牛肉が好まれるため牛肉を使用して作られることが多いそうです。



  

9月3日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ゆかりご飯・じゃが芋と大根のそぼろ煮・厚焼き玉子・牛乳です。

 今日は、しそについてお話します。

 今日のゆかりごはんのゆかりは、赤じそを塩漬けにして乾燥させ、粉末にしたものです。赤じそは、梅干しを漬けるときに赤く着色するためにも使われます。

しそには炎症を鎮める効果があり、アレルギーの抑制に役立ちます。

また、香りの成分はペリルアルデヒドといって、殺菌効果や食欲増進、消化の促進に効果があります。
す。

以上、今日の給食についてお知らせしました。

 

9月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は親子そぼろ丼・具だくさんみそ汁・カミカミサラダ・牛乳です。

 今日のカミカミサラダに入っている、するめいかは、低カロリー、低脂肪、高たんぱくのすぐれた食材です。

コレステロールも多く含まれますが、コレステロール値を下げるタウリンが豊富に含まれているため、心配はありません。

いかのタウリン含有量は魚介類のなかでもトップクラスです。タウリンはこのほかに、肝臓内で有毒物質の処理を助ける働きがあり、肝臓の健康に役立ちます。

緑黄色野菜と組み合わせて食べるとさらに効果的です。


今日は季節の食べ物クイズの日です。のっぺい汁についての問題です。

問題 のっぺい汁はとろみがありますが、このとろみをつけるために使うものは次のうちどれでしょうか?

1番 片栗粉  2番 きな粉  3番 タピオカ粉









正解は1番の片栗粉です。

のっぺい汁は片栗粉でとろみをつけることが多いです。地方によってはくず粉や小麦粉を使ったり、里芋からでるとろみだけで作ることもあります。

 以上、今日の給食についてお知らせしました。


9月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、マヨコーントースト・ビーンズスープ・バジルポテト・牛乳です。

 今日は、マヨネーズについてお話します。

 マヨネーズの作り方を知っていますか?マヨネーズは卵の黄身にお酢と塩を混ぜ、油を少しずつ加えて作るソースです。油を加える量がとても重要で、入れすぎると分離してしまいます。
 

サラダに使ったり、パンに塗って焼いたり、炒めものをするときに油の代わりに使ったり、とても便利な調味料ですが、脂肪を多く含むので食べすぎには注意しましょう。



 今日のビーンズスープにはひよこ豆と大豆が入っています
 トーストには色味にパセリを使用しています♪

 以上、今日の給食についてお知らせしました。

8月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ご飯・豚肉と小松菜のピリ辛炒め・呉汁・牛乳です。

 今日は呉汁についてお話します。
 
呉汁の「呉(ご)」とは、大豆を煮て柔らかくしたものをペースト状にしたもののことを指し、味噌汁に呉を入れることで呉汁と呼ばれます。

大豆は「畑の肉」と言われるくらいたんぱく質が豊富で豆腐やしょうゆ、みそなどさまざまな加工品に姿を変えてみなさんの食生活と深くつながっています。
 

 以上、今日は呉汁についてお知らせしました。

 

8/28指導主事訪問

英語と数学の少人数(習熟度別)の実施状況調査がありました。
授業を参観され、生徒たちを見ていただきました。
真面目に取り組む姿に、お褒めの言葉をいただきました。

暑さ対策として、1音・2音・会議室・応接室をリフレッシュルームとして開放しています。

熱中症対策にWGBT計測器を設置して注意を払っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯・チーズダッカルビ・韓国風(かんこくふう)スープ・牛乳です。

 今日は、ダッカルビついてお話します。

 ダッカルビはとり肉のぶつ切りと野菜を韓国の調味料であるコチュジャンをベースに、甘いタレで炒めた韓国料理です。
このダッカルビにチーズをトッピングする食べ方が人気になり日本でも知られる食べ物になりました。

また今日のスープにはいっているトックは韓国もちともいいますが、もち米で作る日本のもちと違い、普通のごはんと同じうるち米(まい)から作ります。スープのほかにも、甘辛く炒めたり、鍋料理に加えたりするそうです。


 以上、今日の給食ついてお知らせしました。
 
 

 

8.26身体計測

1年生の身体計測が実施されました。これから各種検診も始まっていく予定です。
27日は眼科検診でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、こぎつねご飯・じゃが芋のみそがらめ・沢煮椀・牛乳です。

 今日は、みそついてお話します。

 みそは微生物の力で作られる発酵食品です。みその種類は大きく分けて米みそ・麦みそ・豆みそ・調合みその4種類になります。国内で生産されている8割が米みそです。

米みそは米と大豆、塩を原料に作られます。

麦みそは麦と大豆、塩が原料で中国、四国、九州を中心に作られています。

豆みそは大豆と塩のみで中京地方を中心に作られます。

調合味噌は米・麦・豆みその中から2種類か3種類を調合して作られたり、麹を混ぜて作られます。

練馬中学校で使われているみそは米みそになります。


 以上、今日の給食ついてお知らせしました。



8月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、高菜チャーハン・ワンタンスープ・牛乳です。

 今日は、高菜ついてお話します。

 高菜はアブラナ科の種類の野菜です。原産地は中央アジアでシルクロードを通じて中国から伝わったとされています。
 この高菜を漬物にしたのが高菜漬けになります。今日のチャーハンは高菜けの旨みを利用してひき肉としょうゆで味付けして作りました。
よく味わってみてください。
 

今日は季節の食べ物クイズの日です。ズッキーニについての問題です。
問題、ズッキーニは次のうちどの野菜の仲間でしょうか?

1番 きゅうり  2番 にんじん  3番 かぼちゃ








正解は3番のかぼちゃです。
 ズッキーニはきゅうりに似ていますが、ウリ科カボチャ属の植物でかぼちゃの仲間です。
育ち方はかぼちゃとは違いあまりツルが伸びないので「ツルなしカボチャ」とも呼ばれます。
ズッキーニは煮ても焼いても揚げてもおいしく、クセがなく甘みがあるのでさまざまな料理に使われます。

 以上、今日の給食ついてお知らせしました。
 
 

 

8月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ミートソーススパゲッティ・4種に野菜ソテー・牛乳です。

 今日は、マッシュルームついてお話します。

 マッシュルームはクセがないキノコのため世界中で人気です。

 日本名は「つくりたけ」と言います。
種類は白いホワイトマッシュルームと茶いブラウンマッシュルームがあり、コロンとした姿が可愛らしいキノコです。日本以外にもアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど多くの地域で栽培されています。
 
ビタミンB群が比較的多く、他にもたんぱく質、食物)繊維などを含みます。うまみ成分のグルタミン酸が多いので味わいが良いのが特徴です。

キノコが嫌いな人も是非挑戦してみて下さい。
 
 以上、今日の給食ついてお知らせしました。
 
 

 

8月24日 給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、チキンカレー・福神漬け・カルピスゼリー・牛乳です。

 今日は、福神漬けついてお話します。
 
 福神漬けの始まりは明治時代、東京の上野にある漬物屋が発祥と言われています。福神漬けは7種類の野菜を漬け込んだ漬物で、当時の上野近辺でとれた大根、なす、カブ、瓜、しそ、レンコン、なた豆などを使っていました。
漬物はふつう塩漬けですが福神付けは醤油漬けで当時は珍しく庶民の間で人気になりました。
 

名前の由来は当時の流行作家が材料が7種類使うことと、七福神にちなんで福神漬けと名付けたそうです。
 

また、福神漬けは地域によっては「ふくしんづけ」と呼ばれ「ふくじんづけ」では通じないところもあるそうです。



 以上、今日の給食についてお知らせしました。


網戸大作戦2

画像1 画像1
南校舎1階の6組に網戸が入りました。窓サッシに網戸用レールがなかったので、取り付けに時間がかかりました。これで、全普通教室にきれいな網戸が入りました。大事に活用してください。
画像2 画像2

8/7部活スナップ1

卓球部・柔道部
日差しは強いです。館内でも熱中症に注意して活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7部活スナップ2

男女バスケット部・陸上部
大型小型扇風機がフル稼働しています。日陰も活用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップー4

女バス・サッカー部・男子テニス部
午前中よりも若干湿度が下がったようですが、注意しています。
サッカー部は、動きの練習もしていました。
テニス部は、試合形式の練習でした。
体育館は、風通しもよく、工夫されて運動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップー3

園芸部
ナス・枝豆も収穫しました。
他に、ニンジンや大根が栽培されていて、収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップー2

テニス部・
園芸部は、ミニトマト・オクラ・きゅうりの収穫ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップ−1

陸上部・バレーボール部・バスケットボール部
熱中症に注意して活動しています。
野球部は、練習試合に出かけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子テニス部3年生特別大会

画像1 画像1
8月2日に開催されました。
2回戦まで進出。ご苦労様でした。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

食育だより

学校経営方針

授業改善プラン