ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

5年 お米の学校 〜脱穀のための農具〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米の学校で臼井先生がもってきてくれた脱穀のための農具です。なかなかお目にかかれないものですし、実際にこれを使って体験をするということも貴重です!

5年 お米の学校 〜脱穀〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、稲刈りしたものを2週間ほど乾燥させ、今日は脱穀でした。お米の学校の臼井先生が毎回、昔からの道具をトラックで持ってきてくれて本格的な脱穀をします。今日は、とてもお天気がよく稲作農家の農作業のような雰囲気での活動でした。5年生は先生の説明を聞いて真剣に脱穀の作業に取り組みました。

一番下の道具は、「千歯扱き」です。江戸時代から使われていた日本古式の脱穀のための道具です!

たてわり班の遊び 〜朝の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、久々のたてわり班遊びでした。なかよしウオークラリー以来のたてわりでの活動で、いつもよりも子供たちの校庭に出るのが早かったです。きっと楽しみにしていたのでしょう。お天気が良く、短い時間でしたが、仲良く活動ができました。

今日の給食は、これ!【11月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、田舎汁、ホキの紅葉焼き、キャベツのじゃこ炒め

今日のお魚は「ホキ」といって、ニュージーランドあたりの水深200〜700mにすんでいる白身魚です。人間の体や健康に欠かせないたんぱく質をたくさん含んでいて、糖質ゼロ。やわらかい魚なので食べやすいですよ。

今日も残さずに食べましょう!

3年体育 鉄棒運動 〜技のコツの教えあい〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒の学習を始めるときの子供たちの反応は「鉄棒〜!?」という感じが、まとめの時間である今日には、「もっと鉄棒やりたい!!」になっていました。授業の最初にいつも全員で取り組んでいる「リズム鉄棒」は先生が流してくれるノリのよい音楽と掛け声にあわせて、基本的な上がり技やおり技、ぶらさがりなどをしながらウオーミングアップをします。全体で学習の流れとめあて、学習に必要なマットなどの準備を協力して行い、トリオ学習(2人と4人のチームもある)をすすめていきました。感心したのは、子供たち同士の教えあいです。つかんだ技のコツをわかりやすく友達につたえたり、先生から教えてもらった補助の仕方を友達にしてあげたりすることができていました。子供同士の学びあいで、ときに大人が教えることを超えることがあります。そんなことを感じさせてくれる子供たちでした。

写真の一番上は、音楽にのっての鉄棒ウオーミングアップです。
2番目の写真は、トリオ学習での教えあい。足掛けあがりの補助をしてあげています。

雲一つない青空と月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雲一つない青空でした。それと、月もくっきりと見えました。4年生や6年生は天体の学習で月の学習をします。日中でもときどき空を見上げてみると月のようすがわかるので見てみてください。

富士山と東京スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、空気が澄んでいて雲一つないお天気でした。

屋上に上がって西に雪化粧をした富士山、東に東京スカイツリーがよく見えました。

中西小では、5年2組の教室とパソコン室近くの窓、そして屋上からしか富士山は見えません。上から2枚目のにく5年2組の窓からの写真には、富士山が見えませんが、肉眼でははっきりと見えます。

富士山がよく見える日は、東京スカイツリーもよく見えます。

遠くを眺めていると清々しい気持ちになります!

3年生から6年生へ、6年生から3年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日に学年発表をした3年生から6年生へ、演技を見てのメッセージが送られていました。6年生の教室の前の廊下に掲示されていました。6年生からも3年生へメッセージが黒板に掲示していました。お互いのエールが微笑ましくコメントを読ませてもらいこちらが嬉しい気持ちになります。

今日の給食は、これ!【11月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ナスとトマトのスパゲティ、野菜チップス

今日の野菜チップスには、さつまいも、にんじん、じゃがいもが入っています。お野菜をうすくスライスして油で揚げるのですが、ごぼうやれんこん、インゲン、かぼちゃなど揚げてもおいしいので、野菜嫌いな子もいつか挑戦してたべてみてね。

今日も残さずに食べましょう!

係活動の貼り紙

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に行くと、多くのクラスで係活動の貼り紙があります。子供たちなりに、クラスを楽しくするために工夫がなされています。こちらの写真の貼り紙は、みんなでどんな遊びをしたいか希望を募っているようです。

4年国語 「世界にほこる和紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語、新しい学習に入っての1時間目の授業でした。「世界にほこる和紙」という説明文を読み、感想を交流したり、文章の組み立てを考えたりしていました。

今日の授業でおこなった感想や文章の組み立てについての意見交流では、近くの友達との交流や全体での話し合いがしっかりできている4年生です。友達の違う考え方から学ぶことができるということを子供たちはわかっています。「なるほど!」という声が自然に聞こえてきます。

3年国語 「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習。まとめの段階です。

「せんそう」のことがわかるところと「平和」のことがわかるところにサイドラインを引いたあと、前半の場面と最後の場面の「きらきらわらっていました」を比較して話し合いをしていました。

最後の感想の交流では、子供たちなりに感じた「せんそう」と「平和」の違いについて伝えあっていました。

4年生 〜学年発表に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の学年発表は、4年生と5年生の出番です。

4年生は、リズムダンスの発表に向けて、今日、初めて校庭で踊ってみました。

当たり前ですが、体育館よりも広いので、まだまだたくさん動けそうです。
担任の先生方も一緒に踊っていました。

環境委員会、朝の活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員会の日常的な活動です。職員室「なかよし花壇」のところの除草を黙々と頑張っています!

レモンの実

画像1 画像1
中西小にレモン(檸檬)の木があるのをご存じですか?

実は2か所にあり、実が大きくなってきています。
ひとつは、「中西グリーンロード」を玄関手間の左側。
もうひとつは、職員室と「こうちゃん池」の間です。

中西小の秋〜色づく木々の葉〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の校庭の木々は日に日に赤や黄色に色づいてきています。

写真は上から
「ゆり」の葉。(プール側バックネット裏)
「ひめりんご」の実。(理科室の前)
「はなみずき」の葉。(同じく理科室の前)


放送朝会〜教室でお話を聞いています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送朝会では、どのクラスも姿勢を整えてお話を聞いています。校庭で全校朝会をしているときと姿勢は変わりません。

写真は、上から4年生、3年生、2年生の学級です。

全校朝会 〜61周年をむかえた中村西小学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も放送朝会でした。

61周年をむかえた中村西小学校のお話がありました。
昨日11月1日は中村西小学校の61回目の開校記念日です。ちょうど1年前、雲一つない青空のもと、バルーンリリースを全校でおこなったことを思い出したというお話でした。あのときのことは、きっとみんなの心に残っていると思います。

60周年から1年たち、今年は61周年。子供たち、保護者の皆様、地域の皆様、そして教職員。みんなの力でこの1年もすすんできました。新しい1年も、素敵な中西小にしていきましょう!


写真は、今朝の中西小の校舎と校庭、昨年度の60周年記念集会での全校バルーンリリースです。

今日の給食は、これ! 【11月2日】

画像1 画像1
〜今月の献立〜
牛乳、赤飯、松風焼き、紅白吉野汁

今日は61周年のお祝いメニュー!昔からおめでたい日には赤飯をたべる風習があり、赤い色が邪気(悪いもの)を祓う効果があると期待し赤飯を炊いたといわれています。小豆のかわりに煮ても皮が破れないササゲを使っているのは東京都の特ちょうです。

今日も残さずに食べましょう!

3年 空手発表会、記念撮影!

画像1 画像1
最後に、空手のポーズで記念撮影をしました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 学校休務日
1/7 冬季休業日終 
1/8 朝3学期始業式 給食始 安全指導日
1/9 計測(2) 委員会活動 給食あり
1/11 成人の日

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応