1枚の写真 5月18日![]() ![]() 一日も早く、学校に生徒が戻ってきて、カラスの声に負けない活気あふれる大泉中に戻ってほしいと願うばかりです。 美術(折り紙)はこんな感じ!![]() ![]() 「タカ」と「ちょうちん」です! 課題(かだい)のプリントにはありませんが、「ピアノ」も載(の)せてほしいと寄(よ)ってきたので(@_@) 来週(らいしゅう)は「パクパク」に挑戦(ちょうせん)! 音楽の「記号(きごう)の書(か)き方(かた)」も来週(らいしゅう)載(の)せますね! 理科の課題はこんな感じに!![]() ![]() 写真(しゃしん)を貼(は)るのが難(むずか)しかったら、絵(え)でもいいですからね! そして… これをそのまま課題(かだい)のプリントに写(うつ)してもいいですよ!(^_-) 次(つぎ)は来週(らいしゅう)載(の)せます! 生徒のみなさんへ(5月15日)
こんにちは。今週は課題配付があったので、久々に外出したという人もいたと思います。特に来校してから1週間はよく体調管理を続けましょう。新型コロナウイルスに関して相談目安の要件に「37.5度以上」という言葉はなくなっているので、体調が少しおかしいな…と感じたら注意深く観察を続けるとともに保護者の方に伝えてください。
そして、昨日、39県で緊急事態宣言が解除されましたが、東京都はその対象にはなっていません。もうしばらく、臨時休業になっている意味をしっかり考え、気持ちを切らさずに過ごしてほしいと思います。みなさんに渡した課題はその助けになるはずです。みんなで乗り切っていきましょう。 本日、2・3年生のみなさんに向けて課題の補足資料をアップしました。ホームページでいつも見ている「生徒のみなさんへ」や「配布文書:お知らせ」ではなく、下の方に「配布文書」「休業中の学習課題」という項目を新設したので、見つけてください。教科ごとに資料を載せています。1年生と10組は来週19日火曜日にアップ予定です。 また、生徒のみなさんへ(5.12付)でお伝えした「基礎英語LEAD(リード)」が本日から当面の間、使えるようになりました。昨日まで出ていたログイン画面は出なくなり、パスワードなしで利用可能です。内容は、「そのまま使える教材集」の中学1年〜3年向けの「ワークシート」と「音声」の4月〜6月分です。URL https://www.nhk-lead.com/student/ にアクセスし、ぜひ活用してみてくださいね。 最後に、学校で使っている「配付」と「配布」ですが、配付には特定の人に向けて配ること、配布には広く一般に向けて配ること、という意味があって用法が違うそうです。学校の場合は、みなさんや保護者の方に向けて文章を出すことが多いので、基本的に「配付」を使うことにしています。ホームページを見て、気になる人がいるだろうと国語科の先生が調べてくれました。臨時休業期間だからこそ、こういった「普段なら何となく流してしまうこと」を一度立ち止まって調べたり、考えたりできて、ものの見方が少し広がるかもしれませんね。 今朝の空(5月15日)![]() ![]() ![]() ![]() さて、ホームページに載せている「空の写真」… 学校のどこから撮(と)っているでしょうか? 21日(木)電話連絡(でんわれんらく)の時に聞(き)きますので、わかった人は答えてみてください(^^♪ ☆ヒント☆ みんなが体育の時に通る場所かなぁ…
|
|