〇11月22日に給食試食会を行います。

1月6日(水) 3学期最初の給食

今日のメニュー

五穀ご飯、もみじあえ、金目の煮つけ、むらくも汁、牛乳

 キンメダイは目が金色に輝き、魚体の色が赤いことが特徴です。冬が旬で、煮つけ以外にも刺身や干物、お鍋などに用いられることがおおいそうです。身がやわらかく、小骨がすくないことから老人や子供にも食べやすいので普及していったそうです。近年はブランド化して高級魚として扱われることも多くなっています。

 金目の煮つけ、とてもおいしかったです。甘辛く煮付けてあり、口の中に入れると金目のうま味と甘辛い煮汁がハーモニーを奏でます。五穀米はお米に粟とひえ、麦と小豆が入っていて一見ボソボソしそうですが、もち粟とひえが使われているのでモチモチ感があり、美味しさを感じます。暖かい卵スープ(むらくも汁)が今日の寒さを癒してくれます。暖かさも大切な味になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業もスタート

画像1 画像1
 6日(水)2時間目から本格的に授業もスタートしました。1年D組では国語の授業で手塚治虫が書いた「この小さな地球の上で」が取り上げられていて、最初に朗読CDを聞き、その後手塚治虫がどのような人なのかを話し合いました。私はすぐに“鉄腕アトム”が出てくるのですが、若い先生や生徒たちからは“ブラックジャック”“火の鳥”“ジャングル大帝”といった作品が出てきて、ジェネレーションギャップに驚いてしまいました。最初の授業でしたので、まだ導入的な内容でしたが、最近の教科書は私たちがライブで経験してきてことが取り上げられていて月日の経つ速さに驚きながら松尾芭蕉の“月日は百代の過客にして行き交う人もまた旅人なり”という俳句を思い出してしまいました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 1月6日(水)本日から3学期がスタートしました。朝の始業式は放送で行いました。最初に校長先生から3学期へ向けてのお話をしていただきました。1.2学期に延期になっていた合唱コンクールや校外学習などについてはコロナ感染の拡大が進み、残念ながら中止せざる負えないとのお話がありました。部活動も本日より当面の間中止になることを併せてお話されました。また防寒の為今年度については女子の黒タイツの着用を認める旨の話も伝えられました。コロナ禍で今までのようにいかないことが増えていますが、やれることをしっかりやっていきましょうとのお話をしていただきました。続いて生活指導の田村先生から箱根駅伝で10区で抜かれてしまった創価大学の合宿所での学生たちの話があり、最後ゴールした選手をみんなで拍手して迎えていた様子がすばらしい、ぜひ皆さんもそのようなチームワークで学校生活を送って欲しいとの話がありました。
 コロナ禍で今後もどのようなことがおこるのかわかりませんが、人を差別したり、人の失敗を責めることのないように、みんなで協力して学校生活を送っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

相談室

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導

時程表

校舎図